「 フィルター類 」 一覧
-
-
「H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL」をレビューしてみる。REVORINGシリーズについて。
クラウドファンディングで注目を集めていたH&Yの「REVORING」。私も以前から支援しておりました。 それで、REVORINGとPL・可変NDフィルターが一体化された「H&Y REVORING Va …
-
-
H&Y 100mm 磁気フィルターホルダーを使っての感想。ホルダーシステムのレビュー。
最近、SNSで見かけることの増えた「H&Y フィルター」というメーカー。 ありがたいことにH&Yさんより商品をご提供して頂いたので、その使用しての感想を書きたいと思います。 参考:H& …
-
-
Kenko ZX CPLを導入した。Kenkoの最高峰PLフィルター。
紅葉の撮影に向けてPLフィルターを使いたいなと思っていたところ、有難いことにケンコー・トキナーさんよりZX CPLをご提供して頂けました。 今回はZX CPLがどのようなPLフィルターなのかご紹介した …
-
-
各メーカーの代表的なPLフィルターまとめ。PLフィルターは1枚あると重宝する。
そろそろ紅葉の季節が始まろうとしています。紅葉の撮影ではPLフィルターがあると非常に役に立つ。 それで、私が以前から使っていたPLフィルターがかなり古くなったので、そろそろ買い替えかなと検討しています …
-
-
星景に適したソフトフィルター「プロソフトンクリア」がケンコートキナーより登場!夜空をさらに美しく撮る。
ケンコー・トキナーより新製品「プロソフトンクリア」が発表されました。6月12日より発売です。 なにやら従来品よりも星景写真などに適しているらしい。 今回はケンコー・トキナーさんより新製品「プロソフトン …
-
-
Kenko「COMODO」のフィルターケースをレビュー。フィルターを4枚収納できるコンパクトなケース。
NDフィルターやPLフィルターが増えると、それらの持ち運びに困ってきます。そこでフィルターケースです。 今回は数ヶ月前に購入したKenkoの「COMODO フィルターケース CMD-FC-02」をレビ …
-
-
kani 150mm CPLフィルターを使ってみた!出玉レンズにも対応するPLフィルター。
フィルターメーカーであるKANIさんより「kani 150mm CPLフィルター」をご提供して頂いたので、レビューしたいと思います。 PLフィルターは光の反射を除去するフィルターです。水面の反射を除去 …
-
-
K&F CONCEPTのハーフND8ソフトをレビュー!おすすめできるフィルター。
前回に引き続き、K&F CONCEPTさんよりハーフND8ソフトをご提供して頂いたのでレビューしたいと思います。 参考:K&F CONCEPTの角型フィルターホルダーと角型ND1000 …
-
-
K&F CONCEPTの角型フィルターホルダーと角型ND1000をレビュー!一体どんなフィルターなのか。
K&F CONCEPTさんより100mm角型フィルターホルダーと、100mm角型ND1000をご提供して頂いたのでレビューしたいと思います。 角型フィルターは非常に高価なので、K&F …
-
-
ハーフNDフィルターのメリット・デメリット。露出ブレンドかハーフNDフィルターのどっちを使うか!?
近頃は数年前と比べると角型フィルターを使う人が、かなり多くなってきたように思います。それに伴いハーフNDフィルターの使用も多くなっているようです。 私も3年ほど前からハーフNDフィルターを使い風景写真 …
-
-
長時間撮影(長秒撮影)で写真に変な模様が出る。変な模様の原因は光漏れ!
長時間撮影(長秒撮影)していると、写真に変な模様が出ることがあります。 カメラが壊れたのではないかとドッキっとする方も少なくないはず。 ただ、これは「光漏れ」が原因であることが多いです。今回は光漏れと …
-
-
K&F Conceptの可変NDフィルター(ND2-32 )のレビュー。可変NDフィルターは使えるのか。
今回はK&F Conceptさんから「NDフィルター 82mm 可変式 X状ムラなし ND2-ND32フィルター 」という商品をご提供して頂いたので詳細にレビューします。 参考になるよう率直に …
-
-
角型フィルター100㎜システムの導入を検討。KANIかNisiどちらにするか。
Z14-30㎜F4Sを導入したことで100㎜幅の角型フィルターを使えるようになりました。 参考:Nikon Z14-30mmf4Sをレビュー!14-24mmf2.8との比較を通してZ14-30mmf/ …
-
-
Neewer 37㎜〜82㎜ステップアップリング9枚セットを購入してみた!ステップアップリングセットの良い点、悪い点。
現在、私の持っているNDフィルターは径77㎜です。 ですが、先日購入したNikon Z24-70㎜F4Sは径72㎜なので、径77㎜のフィルターは一回り大きく付きません。 そこで役立つのがステップアップ …
-
-
NDフィルターの運用方法!可変式NDフィルター、固定式NDフィルター、角型NDフィルター、ステップアップリングについて。
風景写真を撮っていると欲しくなるのがNDフィルターです。これがあれば長秒撮影が可能となり、肉眼とは一味違った光景を表現することが出来るようになります。 ただ、私は風景を撮りだして4、5年になりますが、 …
-
-
KANIフィルターのラインナップをまとめてみる!角型フィルター選びの参考に!
KANIフィルターはトップクラスの性能を誇るフィルターブランドです。 私もKANIフィルターの角型フィルターを2年程使っていますが、特に画質が良いこと、撥水性や油汚れの落ちが良く非常に扱いやすいことか …
-
-
NDフィルターの使い方を詳しく解説!水の流れやスムーズな水面を撮影してみよう!
NDフィルターを使用したスローシャターは風景写真などにおいて非常に人気のある撮影方法です。 肉眼では見られない幻想的な雰囲気を表現できますし、スマホやコンデジでは撮影できなので一眼レフやミラーレスの強 …
-
-
ハーフNDフィルターの必要性・種類・選び方!どれが1枚目におすすめか!?
ハーフNDフィルターはカメラ機材の中でも、なかなか手を出しにくいものの一つですよね。 ハーフNDフィルターはどんな種類があって、何を選べば良いのか!? そもそもハーフNDフィルターって必要なのだろうか …
-
-
K&F Conceptのフィルターケースが便利!フィルターの整理にもってこい!
NDフィルターで撮影を楽しむようになると、ND8、ND16、 ND400、ND1000とどんどん枚数が増えてきます。 そうなると困るのがフィルターの収納です。 私も撮影によくND16、ND400、ND …
-
-
保護フィルター(プロテクター)は画質に影響するのか!?画像を比較してみたら予想外の結果に!
保護フィルターって付ける派と付けない派で二分されますよね。 付けると画質に影響するとかしないとかで意見が分かれます。 皆さんはどちら派ですか!? ちなみに、個人的には保護フィルターは付ける派です。画質 …
-
-
NISIとKANIのNikon14-24㎜F2.8専用ホルダーを比較してみる!どっちがおすすめなのか!?
角型フィルターではNISIとKANIの2つのブランドが目立つ存在となってきていますね。 ただ、この2つの違いが分かりにくいし情報も少ない。 今回は、KANIさんからNikon14-24㎜F2.8専用ホ …
-
-
角型NDフィルターとホルダーの選び方!角型NDフィルターは何から揃えれば良いのか!?
最近、nisiやkaniの角型NDフィルターやホルダーの選び方についてご質問を頂くことが多々あります。 確かに、使ったことがない方にとっては分かりくいですね。 ということで、nisiやkaniの角型N …
-
-
NDフィルターの勧め!NDフィルターが好きな4つの理由!フィルターワークは楽しいのでおすすめ!
ネット写真を見ているとスローシャッターで水や雲を動かした写真をよく見かけますね。 NDフィルターを使った撮影です。 NDフィルター楽しいですよ。風景写真をメインで撮る人にはおすすめです。 ただ人にもよ …
-
-
新ブランド「KANI」の角型NDフィルター・ハーフNDが登場!高精度ガラス製NDフィルターのご紹介!
KANIフィルターのご紹介です。 ここ最近、風景写真を撮っていて必要性を感じているハーフNDフィルター。 また、ニコン14-24㎜のような出玉レンズでもNDフィルターを使って動きを表現したい。 当ブロ …
-
-
どれを選ぶ!?レンズ保護フィルターの違いと選び方!保護フィルターは必要だと思う!
レンズと一緒に何となく買うことの多いレンズ保護フィルター。 ただ、意外と種類も多く価格も様々で何を選べば良いのか迷うことも。 また、レンズ保護フィルターは必要か否かという話もありますね。 今回はそんな …
-
-
ソフトフィルター(Cokin X830)を使って星空撮影!出玉レンズで角型ソフトフィルターを使用してみる!
先日検討していたソフトフィルター。 参考:ソフトフィルターを星空撮影に使いたい!私のおすすめソフトフィルターはどれだ?? Cokinの「角型レンズフィルター X830 ディフューザー 1 」というソフ …
-
-
ソフトフィルターを星空撮影に使いたい!私のおすすめソフトフィルターはどれだ??
最近、星空の撮影でソフトフィルターが気になっています。 夏の間は南天のこってりとした天の川が撮影できたのですが、これから冬になれば天の川の星雲は地平線から上がってこなくなります。 そうすると、夏とは違 …
-
-
ニコン14-24㎜F2.8でフィルターを使いたい!NiSiの角型フィルターが欲しい!
14-24㎜F2.8はニコンを代表する名玉ですが、出玉故にフィルターが使えないという最大の欠点があります。 しかし、NiSiというメーカーが14-24㎜F2.8でも簡単にフィルターを使えるシステムを発 …
-
-
77㎜のNDフィルターを径67㎜のレンズで使いたい!ステップアップリングを買った!
私の持っているND・PLフィルターは77㎜が殆どです。 ただ、先日購入した70-200㎜F4はフィルター径67㎜です。 望遠レンズなのでフィルターを使うことも少ないと思いますが、稀にNDフイルター使い …
-
-
NDフィルターの使い方と効果!NDフィルターを4枚購入し、じっくり使っての感想と作例!
皆さん、水の流れがシルクのように滑らかな写真や雲が流れているかのような写真を見たことがあると思います。 これらの写真にはよくNDフィルターというものが使われています。 NDフィルターとは簡単に言うとレ …