「 レンズ 」 一覧
-
-
最近、Zマウントの勢いが増してきたので、ロードマップを再確認してみる。新たに追加されたレンズと、これからのシステムは!?
2018年に登場したZマウント。もう丸2年も経つのですね。型落ちになったZ6はかなりお手頃価格になってきました。 それでSNS上で私の観測範囲ではZマウントが増えてきたなと感じています。今ニコンは色々 …
-
-
Zマウントの大三元レンズと小三元レンズのどちらを揃えるか!?大三元と小三元を選ぶ際のポイントについて。
Zマウントも遂に大三元レンズが揃いました。ニコンの新マウントもいよいよ本格始動してきましたね。 それで、これからZマウントのレンズを揃えていこうと思っている方もいるのではないでしょうか!?私もシステム …
-
-
Nikon Z 14-24mm f/2.8 Sのスペックについて他のレンズと比較してみる。Zマウント広角大三元レンズ登場!
待望のNikon Z 14-24mm f/2.8 Sが発表されました。 一体どんなレンズなのかFマウントの14-24mm f/2.8、Zマウントの14-30mmF4、ソニー FE 16-35mm F2 …
-
-
Nikon Z 24-200mm f/4-6.3とTAMRON 28-200mm F/2.8-5.6を比較してみる。新世代の高倍率ズームへの期待!
最近、Nikon ZマウントとTAMRON(Eマウント)から新しい高倍率ズームレンズが登場しました。 やはり高倍率ズームは本当に便利です。特に、登山などではレンズ1本であれこれ撮れるので。ただし、やは …
-
-
超望遠レンズを使った撮影が楽しいです。ここ最近だと一番出番の多いレンズかもしれません。 ということで、今回は超望遠レンズの魅力について書いてみたいと思います。ちなみに、基本的に焦点距離300mm以上を …
-
-
TOKINA opera 16-28mm F2.8をレビューしてみる。新開発のoperaレンズ。
ケンコー・トキナーさんより、「TOKINA opera 16-28mm F2.8」をお借りしたのでレビューしたいと思います。 このご時世であまり多くのシーンで使えなかったのですが、実際に2ヶ月ほど手に …
-
-
タムロンのミラーレス大三元がいいなと言う話。3本で1.78kgしかない。
少し前にタムロン 70-180mm F/2.8が発売され、タムロンミラーレス大三元が揃いました。 大三元レンズと言えば明るく描写性能に全振りしているために重く大きいですが、なんとF2.8通しのズームレ …
-
-
単焦点レンズとズームレンズどっち?私がズームレンズを好む理由。
レンズは大きく分けて単焦点レンズとズームレンズに分けることができます。 そして、ご存知の通りそれぞれのレンズに良し悪しがある。 また、人それぞれ好みがあるかと思いますが、私は圧倒的にズームレンズ派です …
-
-
Zマウントの高倍率ズームレンズ「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」がどんなレンズなのか見てみる。
2020/02/14 -レンズ
Zマウントの高倍率ズームレンズである「Z 24-200mm f/4-6.3 VR」が登場しました。フルサイズ対応です。 実はFマウントでも純正フルサイズ対応の高倍率ズームレンズは1本しかありません(現 …
-
-
サムヤンXP14mmF2.4とシグマ14mmF1.8で星撮りレビュー。どちらが最強の星景レンズなのか!?
星景撮影用の超広角レンズで人気の高いサムヤン14XPmmF2.4とシグマ14mmF1.8。 どちらを買おうか悩まれている方も多いのではないでしょう!? 今回は、星の撮影に焦点を当ててサムヤン14XPm …
-
-
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」のスペックや特徴について。待望のZマウント望遠大三元レンズ。
2020/01/13 -レンズ
Zマウントの望遠大三元である「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が登場しました。 ずっと待っていた待望のレンズです。 他マウントの望遠大三元と比較しつつ、「NIKKOR Z 7 …
-
-
サムヤンXP14mmF2.4を使ってみる。ケンコー・トキナーのアンバサダーになりました。
つい最近、ケンコー・トキナーさんに声をかけていただきましてアンバサダー!?になりました。 アンバサダーって何だという感じですが、これから時々、ケンコー・トキナーさんの製品を使わせていただき、感じたこと …
-
-
Zレンズのロードマップが更新されましたね。 ちょっと前に噂が飛び交いましたが、これはあまり当たっていなかった模様。 今後発売されると噂のZレンズについてと欲しいレンズ!ロードマップが更新された!? 今 …
-
-
ZマウントのAPS-C専用レンズ「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「Z 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が、どんなレンズなのか確認してみる。
Zマウントで初となるAPS-C専用レンズ(DXレンズ)が登場しました。 これはZ50のキットレンズとなるようですね。 早速、「Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と「Z 50-250mm f …
-
-
今後発売されると噂のZレンズについてと欲しいレンズ!ロードマップが更新された!?
ニコンZマウントについて、現在では2020年までZレンズのロードマップが発表されています。 しかし、最近になって新しいロードマップの噂が流れ出しました。もちろん、ただの噂なのですが、妙にリアリティがあ …
-
-
明るいレンズとは!?明るいレンズは明るい写真が撮れるレンズではないよ。
写真をちょっとやっている方であれば、「明るレンズ」、「暗いレンズ」が何を意味するのかは、よく分かっていらっしゃるかと思います。 ただ、たまに何か勘違いされている方がいるのかなと思うことがありました。 …
-
-
カメラの購入ではレンズキットがおすすめだと思った理由。レンズキットはいらなくない。
カメラとレンズがセットで販売されているレンズキット。 「レンズキットは買うな」、「レンズキットは必要ない」、「レンズキットは写りが悪い」などと耳にすることも少なくありません。 私はZ6で初めてレンズキ …
-
-
もしXマウントとマイクロフォーサーズマウントなら、使ってみたいレンズを考えてみる。
色々と各社のマウントについて調べていると、フジのXマウントや、パナソニック・オリンパスのマイクロフォーサーズマウントも面白そうなだと思います。 ただ、ずっとニコンを使っていてFマウントかZマウントしか …
-
-
綺麗な光条(光芒)の出るレンズとは!?絞り羽根の枚数や形による光条の変化について!
太陽などの光源がピカーと綺麗に見える光条(光芒)。写真映えして良いですよね。 ただ、光条(光芒)はレンズによって形が全然違います。一体になんでそんなに違うのか。今回は光条(光芒)の形の変化について書い …
-
-
Nikon Z14-30mmf4Sをレビュー!14-24mmf2.8との比較を通してZ14-30mmf/4の解像力、逆光耐性などを知る。
先日購入したNikon Z14-30㎜f4S。 このレンズはZマウントの広角小三元ということになりますが、どの程度の写りをするのか皆さん気になる所ではないでしょうか。特に、Fマウント大三元のNikon …
-
-
Nikon Z14-30mmf/4Sを購入しました。これから詳しくレビューしていきます。
Nikon Zマウント初の超広角レンズであるNikon Z14-30mmf/4Sを購入しました。 Nikon 超広角ズームレンズ NIKKOR Z 14-30mm f/4S Zマウント フルサイズ対応 …
-
-
Zマウントで使えるマウントアダプターについてまとめ!Zマウントで使えるレンズが増える。
Zマウントはフランジバックが短いです。故に、マウントアダプターを使えば、ものすごく多くのレンズを使うことができます。 これもZマウントの魅力の一つです。 それで最近、Zマウントで使える各種マウントアダ …
-
-
Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックと特徴をZ24-70mmf/4Sと24-70mm f/2.8Eと24-120mm f/4とで比較してみる!Z24-70mmf/2.8Sの気になる点。
ニコンZレンズの標準ズームである「Nikon Z24-70mmf/2.8S」 が発表されました。いわゆる標準大三元になります。 早速、Zマウントの小三元であるZ24-70mmf/4S、それからFマウン …
-
-
Nikon Z14-30mmf/4Sのスペックと特徴を14-24mmf/2.8と16-35mm f/4とで比較してみる!Z14-30mmf/4Sの気になる点。
やっとニコンZレンズの超広角ズームである「Z14-30㎜f/4S」 が発表されました。2019年4月に発売予定です。 一体どのようなレンズになっているのか、Fマウントの超広角ズームレンズである14-2 …
-
-
ニコン Z 24-70mm f/4 Sと24-70mm f/2.8E VRの解像力を比較してみる!
ニコン Z 24-70mm f/4 SはZマウントのS-Lineに属するレンズで、Z6やZ7のキットレンズになっています。所謂、お手頃ズームレンズと言っても良いでしょう。 一方で、ニコン 24-70m …
-
-
今欲しいS-Lineレンズとこれから出て欲しいレンズ!Zマウントレンズについて考えて見る!
まだ1本も発売されていないのにS-Lineレンズが楽しみです。 どういう風にS-Lineレンズを揃えていこうか想像が止まりません。 ということで、かなり気が早いですがこれから欲しいと思うS-Lineレ …
-
-
Zマウントレンズのラインナップと今後のロードマップ!ミラーレス機で使えるレンズはどんな感じ!?
Nikonのミラーレスカメラと共にZマウントレンズも3本正式発表されました。 それと同時に今後のレンズ開発のロードマップも示されています。 果たしてZマウントレンズはどんな感じなのか、また今後のレンズ …
-
-
星空の撮影に適したおすすめレンズはどれ!?安いサードパーティ製レンズまとめ!
2月になり深夜遅くに天の川が顔を出すよになりましたね。月の満ち欠けと天気がだんだん気になってきます。 やはり、一眼レフカメラを使うのなら星空の撮影は醍醐味の一つだと思います。スマホやコンデジではなかな …
-
-
2018年に欲しいカメラとレンズ!機材をグレードアップさせたい!
2018年はカメラを本格的に趣味にして4年目になります。 1年目や2年目の時のように絶対に必要みたいな機材も少なくなってきました。当時の燃えるようなフルサイズ機への憧れも懐かしいです。 とは言え、今年 …
-
-
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!
早速、Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artのレビューを自分なりにしてみたいと思います。 本当は半年とか一年くらいじっくり使ってからレビューしたいところですが、購入を考えている方も多いかと思うので早 …