撮影日記

流氷がなかなか接岸しないオホーツク海で撮影。

投稿日:

流氷がなかなか接岸しません。すでに流氷初日は迎えているんですけどね。

流氷初日とは視界外の海域から漂流してきた流氷が、視界内の海面で初めて見られた日を指します。つまり、海の向こうに流氷が目視できていれば良いわけです。

一方で、浜辺に流氷が押し寄せてくる状態が流氷接岸です。やはり流氷接岸を迎えないと、「流氷が来たなー」と実感できないわけです。

それで、今年は風向きが悪いようで、未だに流氷が接岸しません。非常にもどかしいですが、そんな状態のオホーツク海を撮影しました。

 

この日は渦を巻くような特徴的な雲を発見。昼間だったのでモノクロで現像してみました。

Z6・Z24-70mmF4、焦点距離31mm、F22、ISO50、1.0秒

パン方向にぶらす。パンする速度の加減が難しいです。何度も撮影して良さそうなものをセレクトします。

Z6・Z24-70mmF4、焦点距離70mm、F18、ISO100、1.0秒

これもパン方向にぶらしました。色味が良い。

Z6・Z24-70mmF4、焦点距離70mm、F11、ISO50、1/3秒

 

この日の海は暴風で大荒れ。

崩れ落ちる大波を望遠で切り取ります。ちょうど良い感じに光が当たってくれました。

Z6・Nikon200-500mmF5.6、焦点距離460mm、F11、ISO400、1/100秒

大波が幾重にも押し寄せる。これも望遠を使うことで圧縮効果を効かせます。

Z6・Nikon200-500mmF5.6、焦点距離460mm、F8、ISO400、1/200秒

月が幻想的に現れる。この写真、気に入っています。

Z6・Nikon200-500mmF5.6、焦点距離310mm、F8、ISO800、1/400秒

シャッター速度をやや遅くして大波を切り取る。タイミングをはかるのに苦労しましたが、数打てば当たる・・・。

Z6・Nikon200-500mmF5.6、焦点距離500mm、F5.6、ISO50、1/10秒

シャッター速度を遅くし、波の動きを捉えてみます。これはこれで良いですが、シャッター速度が遅過ぎると、波のスケール感は出にくいなと感じました。

Z6・Nikon200-500mmF5.6、焦点距離350mm、F16、ISO50、1.3秒

 

ということで、久しぶりの撮影でした。流氷が接岸したらまた撮影に行きたいと思います。

 

スポンサーリンク


  1. ナリ より:

    お久しぶりの投稿ありがとうございます!

    変わらず美しいお写真をブログで拝見することができ、とても嬉しいです。

    また更新されることを心待ちにしております!

    • ワイズカメラ より:

      ナリさん

      ありがとうございます!
      更新はゆっくりですが続けていきますので、ぜひこれからもよろしくお願いします!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた!

今月も美瑛に行ってきました。 美瑛は写真好きにとってテーマパークのようです。有名どころがたくさんあるし、有名どころじゃなくても探せばいくらでも綺麗な風景があります! 今回は通称「クリスマスツリーの木」 …

残雪と天の川。標高年の緑岳へ登って星空を撮影。

夏山シーズンが始まったということで、今季初テント泊登山へ行ってきました。 天気は思わしくなかったものの、星空は見ることができました。 残雪と天の川 高原温泉から緑岳を登り、白雲岳避難小屋でテント泊の予 …

冬の雲海を引き当てた!屈斜路湖を覆い尽くす雲海を美幌峠で撮影!

前回は強風で上手いこと撮影できなかった美幌峠。 参考:美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした! ふと天気予報を見てみると晴れで湿度100%。 これは雲海が発生するのでは!?と思い、「逃げ恥」の最終 …

燃える羊蹄山(ようていざん)を見た。今日は最高の姿を見せてくれた・・・

洞爺湖へ撮影に行ったついでに、夕日に焼ける羊蹄山を見に行きました:) 参考:北海道洞爺湖で撮影。洞爺湖で静かな朝を迎えました。 ちなみに、羊蹄山は1898mの火山です。綺麗な円錐形をしており、その山容 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。