撮影日記

終わる冬

投稿日:

もう3月。早いです。

気づけば日が長くなり、冬の終わりを感じられます。日差しも強さを増しているように感じられる。

終わるとなると、冬も名残惜しいものですね。

 

近所を散策していると面白そうな場所を見つけたので撮影してみました。

ぽつんと佇む木が可愛らしく感じられます。ちなみにカラー写真です。

Z6・24-70mmF4、焦点距離35mm、F8、ISO100、1/1000秒

よく牧草地で一部木が生えていますが、これは何のためなのでしょうか・・・。

Z6・70-200mmF4、焦点距離70mm、F8、ISO100、1/1000秒

なだらかな丘に林。この林に一体にどんな役割があるのか!?

Z6・24-70mmF4、焦点距離30mm、F8、ISO100、1/1000秒

点景というのでしょうか!?最近はこのような写真が好きです。

Z6・24-70mmF4、焦点距離24mm、F8、ISO100、1/500秒

全くの未開拓の撮影スポット。この場所は私しか撮影していないはずです。静かな雪原で一人撮影していると、とても心地よい。

Z6・24-70mmF4、焦点距離27mm、F8、ISO100、1/320秒

同じ場所を晴れた日にモノクロで撮影。雪面の起伏が美しいです。

Z6・24-70mmF4、焦点距離30mm、F8、ISO100、1/500秒

これも晴れの日にモノクロで撮影。背景の丘に光が当たり美しい。

Z6・24-70mmF4、焦点距離70mm、F8、ISO100、1/500秒

 

今年の北海道の冬はダイヤモンドダストの当たり年だったようですね。Twitterでも連日、写真が上がっていました。頻繁に出ると撮影しなくても良い気がしてくるし、なかなか出ないと撮影したくなる天邪鬼です。

 

スポンサーリンク


  1. mickey より:

    牧草地に植えられている木は、境界線であったり防風のための
    事があるかと推測されます。放し飼いの牛や羊が風や雨を避けたり
    する事も有るかと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

しんしんと雪降る湖。

久しぶりにいつもの湖へ。 この日はしんしんと雪が降り、静寂に包まれていました。 大きな綿雪が降り、背景の山並みが隠れたので、非常にシンプルに撮影することができました。 Z6にZ 14-30mmF4使用 …

かっこいい岩をスローシャッターで撮影!その他、洞爺湖と支笏湖でもスローシャッター!

この時期の北海道は綺麗な景色に乏しいです。泥と残雪が目立つ。 なので、自然と海や湖へ足が向きます。 特に北海道はぐるっと一周海に囲まれているので知らない場所ばかりです。 色々スローシャッターで撮影 ま …

優雅に泳ぐ白鳥を撮影!屈斜路湖の砂湯に行ってきました!

冬になると日本にやってくる白鳥。 毎年、屈斜路湖の砂湯という場所で撮影しているのですが何度来ても飽きないですね。白鳥かわいい。 今回は久しぶりの動きものの撮影でブレ写真連発でした・・・。 また、今年は …

今年も紅葉を撮影。北海道では紅葉が始まっています。

今年も北海道では、いち早く紅葉シーズンの到来です。 ただ、どうも秋が温かいようで、なかなか紅葉が進みません。1週間以上は遅れている。 そんな今年の紅葉ですが、撮影した写真を記事にまとめたいと思います。 …

赤ちゃんを撮影してみた!赤ちゃんの撮影ではマクロレンズが大活躍!

いつも風景しか撮らない私ですが姪っ子が生まれたと言うことで久しぶりに人を撮影しました。 難しいですね。 構図作りもよく分からないし、現像も何をしたら良いのか分かりません。 機材に関しては、とりあえずマ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。