レンズ 機材

TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheyeの紹介。Zマウントの魚眼レンズ。

投稿日:2021年8月8日 更新日:

TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheyeをご提供して頂いたので、一体どんなレンズなのかご紹介したいと思います。

最近、Zマウントでもサードパティ製レンズが増えてきましたね。純正レンズはまだまだ本数が少ないので、サードパーティ製レンズを取り入れるのも良いかなと思います。

TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheyeの紹介

ちなみに、TTArtisan(ティーティーアーティザン)は、深圳の光学メーカー銘匠光学(めいしょうこうがく)より、2019年6月に誕生した新しいレンズブランドになります。

公式HPはこちらです。Amazonはこちら

仕様

まずは仕様を確認してみましょう。

  • フォーカス・・・MF
  • 対応センサー・・・APS-C
  • 焦点距離・・・7.5mm (換算12mm相当)
  • 絞り・・・F2〜F11
  • レンズ構成・・・8群11枚
  • 画角・・・対角180°(APS-C使用時)
  • 絞り羽根枚数・・・7枚
  • 最短撮影距離・・・0.125m
  • 最大径×長さ・・・約φ72×約58mm
  • 質量・・・345〜375g (マウントにより異なる)

対角180°(APS-C使用時) の画角を持つ魚眼レンズです。マウントはソニーE、キヤノンRF 、キヤノンEF-M、ニコンZ 、富士フイルムX、L 、マイクロフォーサーズが用意されています。

マニュアルレンズでAPS-C専用レンズなので、フルサイズ用レンズと比べかなり小さく感じる。

手に持つとこんな感じです。明るいレンズなのに非常にコンパクトで、持ち運びにも負担にならない感じ。

また、レンズのリア側に装着可能なND1000フィルターが付属します。

装着することでスローシャッターも楽しむことができる。

外観などについて

比較的安価なレンズですが、思ったよりもしっかりとした造りです。安っぽさは感じません。

マウント、鏡筒、レンズフード、レンズキャップが金属製になっています。

かなりかっちりとした重厚感を感じられます。

マウント側はこのような感じ。

リアフィルターを取り付けるネジ溝が切ってあります。ゴミが付着していたのが気になりましたが、ブロアーで吹けば飛びました。

Z6に付けるとこのような感じ。

やはりコンパクトな印象です。持った感じもそんなに重くないです。

では、早速撮影してみましょう。

撮ってみる

レンズ構成はLD異常低分散ガラス2枚、高屈折低分散ガラス3枚を含む8群11枚構成になっています。

実は魚眼レンズを使うのは初めてなので、どう撮影したら良いか戸惑う・・・。

カメラを下に向けると大きく歪み、これぞ魚眼レンズと言った風に(2枚ともF11で撮影)。

描写については純正のZレンズのようなカリカリ感は弱いですね。ごく普通の描写ですが、それでも倒木の質感はしっかり出ているかと思いました。

ちなみに、私はAPS-C機を持っていないので、Z6でクロップして撮影しています。これにより1000万画素程度になっているので、そのため本来の解像力が発揮できていない可能性があります・・・。

 

このレンズは開放F2.0と明るいために星景に使うこともできます。と言うことで、星の描写も確認してみましょう。

設定はF2.0、SS15、ISO3200です。なかなか撮影に行けずに、家から撮影しているのでロケーションは良くないですね。ちなみに、周辺部が白っぽいのは、低空が霞がかっていたからかと思います。

拡大してみると、思った以上に星は点に写っています。まずは中央部(Lrで200%拡大しています)。

右上隅。

左上隅。

もっと緩く写るのではないかと懸念していましたが、ちゃんと星は引き締まって点に写る。

さすがに四隅の方になると僅かに流れるようですが、これもそこまで気にならない程度です。星の描写については想像以上に良い。

 

次に太陽を写してみましょう。

光条の形もなかなか良い。

逆光耐性は思った以上に良いです。薄いゴーストが出る程度です(F11で撮影)。

魚眼レンズ、楽しいですね。

これで都会のビル群とか撮影してみたいなと思いました。アイディア次第でハッとする作品が撮れそうです。

 

現在、Amazonで5%OFFの割引があります。

  • 5%offプロモーションコード・・・SVZEWIBZ
  • 期間・・・2021/08/06 11:00pm~2021/08/31 11:59

よろしければご利用ください。公式での販売はこちらです。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheyeの紹介でした。Zマウントの魚眼レンズを探している方にいかがでしょうか?


  1. LaBatt より:

    正直、フルサイズ規格にAPS-Cレンズを付けるのは抵抗がありますがZ50やZfcにはいいんじゃないでしょうか。純正でもAPS-Cのレンズは少ないですしまして魚眼は当分出ないでしょうから狙い目としてはいいとこついてるなと思います。Z50のダブルズームにこれ持って行ったら山でもひと通り撮れそうです。というか安いですね・・。

    自宅から天の川が撮れるのは羨ましいです(笑)

    • ワイズカメラ より:

      LaBattさん

      かなりニッチ!?ですが、需要はありそうですね。
      中華製は本当に安いです・・・。

      何もない田舎なので星空は本当に綺麗です笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

モニターのキャリブレーションって何!?モニターで正確な色を表示させたい!

カメラを始めて3年少し経ちますがモニターのキャリブレーションとか殆どスルー状態です。 MacBook proなら大丈夫かと思っていましたがそうでもないようです。他の一般的モニターと比べれば精度は高いよ …

紅葉の撮影にはCPLフィルターがあった方が絶対に良いという話。

秋ですね。 北海道では山の紅葉はほぼ終了し、平地でも良い色付きになってきました。 そこで紅葉の撮影。今回は紅葉の撮影にはCPLフィルターがあった方が絶対に良いという話です。 CPLフィルターがあった方 …

レンズ購入注意

将来的にフルサイズへ買い替える予定は?レンズ購入の思わぬ落とし穴に注意。

読了時間4分 将来的にカメラを買い替える予定はありますか? 一眼レフカメラには「35㎜フルサイズ」と「APS-C」の二つがあります(APS-C?35㎜フルサイズ?35㎜換算とは。一眼レフカメラ知識。) …

私が登山にいつも持っていくカメラ機材!機材選びはいつも迷う!

登山では背負える荷物の大きさ・重さに限度があります。 その範囲内でどういったカメラ機材を持って行くのかということは非常に悩ましい問題です。出来るだけ荷物を軽くしたいと思う反面、もう一本レンズを持って行 …

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」のスペックや特徴について。待望のZマウント望遠大三元レンズ。

Zマウントの望遠大三元である「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が登場しました。 ずっと待っていた待望のレンズです。 他マウントの望遠大三元と比較しつつ、「NIKKOR Z 7 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。