レンズ

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」のスペックや特徴について。待望のZマウント望遠大三元レンズ。

投稿日:

Zマウントの望遠大三元である「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が登場しました。

ずっと待っていた待望のレンズです。

他マウントの望遠大三元と比較しつつ、「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」が一体どんなレンズなのか、簡単に特徴をまとめてみたいと思います。

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」について

レンズ構成について

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」のレンズ構成は18群21枚となっています。ちなみに、Fマウント望遠大三元は18群22枚。

当然、描写にはかなりこだわっているようで、「SRレンズ」という新開発のレンズが1枚投入されています。なにやらこのレンズは高精度な色収差補正が可能で、色滲みなどを除去してくれるようですね。

また、Fマウント望遠大三元では使われていなかった非球面レンズが使われており、解像力の向上などを期待できます。

 

MTF曲線をみてもかなり凄そう。


上辺に張り付くよう感じです。

 

コーティングについては従来のナノクリスタルコートに加え、新開発のアルネオコートが採用されています。これはZマウントの標準大三元にも使われていましたね。逆光時でもヌケのある描写を期待できます。

AF方式については「マルチフォーカス方式」を採用することで、高い精度で厳密にフォーカス制御可能となっている。これにより一般的に収差が発生しやすいとされる至近距離の被写体に対しても、収差の少ない優れた解像力を発揮します。

大きさ重さ

大きさ重さにつては、他にFマウント、Eマウント、RFマウントの望遠大三元と比較します。

Z 70-200S F 70-200 E 70-200 RF 70-200
重さ 約1360g 約1430g 約1480g 約1070g
大きさ(mm) 約89 × 220 約88.5 × 202.5 約88 x 200 約89.9 × 146

※重さについては三脚座を含めません。ただし、Fマウントのみ三脚座有無の表記がなかったのでどちらか不明。

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の重さは約1360g、三脚座を含めると約1440gとなります。Fマウントとそれほど重さは変わらないようです。ただし、やや長くなっています。

Eマウントの望遠大三元と比べれば、Zマウントは120gも軽いです。ただし、やや長い。

それから、重さ大きさともにFRマウントがずば抜けて軽量小型ですね。これはすごい。

最大撮影倍率・最大撮影倍率

Z70-200S F70-200 E70-200 RF70-200
最大撮影倍率 0.2倍 0.21倍 0.25倍 0.23倍
最短撮影距離 0.5-1m 1.1m 0.96m 0.7m

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の最大撮影倍率は0.2倍で、この中では最も小さいです。Eマウントと比較すると0.5倍の差があります。これくらいの差なら、写りにも若干の違いを感じられるはずです。

それから、Zマウントの望遠大三元は広角側で0.5m、望遠側で1mまで寄れます。特に広角側では他のレンズより寄れるようなので、使い勝手は良くなっているのではないかと思います。

室内などで距離を取れないこともありますからね。そんな時に利点があります。

手ぶれ補正は5.5段

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」は5.5段分の手ぶれ補正を搭載しています。ちなみに、Fマウントでは4段分でした。

5.5段分もの手ぶれ補正があれば、かなり良く止まるかと思います。ブレの少ない安定したファインダー像で、動きの変化が激しい被写体も追いやすく捉え続けやすい、[SPORT]モードも搭載している。

Z6やZ7はボディ内手ぶれ補正も搭載しているので、シンクロ的なことも可能なのでしょうか!?

その他性能

「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」は防塵・防滴に配慮した設計になっています。随所にシーリングを施しているので、フィールドの厳しい環境にも対応できます。ちなみに、前玉にはフッ素コートもしてあるので、メンテナンス性も高いです。

そして、AF駆動には静音性の高いSTM(ステッピングモーター)を採用されています。フォーカスブリージングにも対応しているとのことなので、動画撮影などに優位な仕様となっている。

あとは、絞り、撮影距離、被写界深度などの情報を確認できるレンズ情報パネルを搭載、コントロールリングではフォーカス(M/A)、ISO感度、絞り値、露出補正のいずれかの設定機能を割り当て可能、またFn1/Fn2ボタンが設置されておりカメラのFnボタン同様に使えます。高い操作性です。

個人的には買うのか!?

以前からZ70-200mmF2.8は買うと思っていましたが、思ったよりもサイズが大きく、躊躇しているところです。RFマウントの望遠大三元くらいなら良かったのですが。

ただし、描写にはかなり期待できるでしょうね。

D750からZ6、24-70mmF2.8EからZ24-70mmF4、14-24mmF2.8からZ14-30mmF4に変えて、軽量コンパクトさのメリットを痛感しています。やはり軽い機材は負担にならず、より撮影を楽しめる。

それを考えると、「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」は大きく重過ぎです。なので、望遠大三元は使ったことがなく、憧れのレンズだったのですが、今回は見送ることにしようと思います。

Z70-200mmF4待ちです。あるいは、24-105mmF4、100-400mmF4にするか・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

待望のレンズが出ましたね!

この調子でZレンズをどんどん発売して欲しいです!タムロンやシグマもお願いします・・・。


  1. ゼッド より:

    Z 70-200mm f/2.8はまだ購入するつもりでいますが、携帯性を犠牲にしてまで、本当にf/2.8が必要なのか考えてしまいます。
    しかし、買わなければ買わなかったで、毎日、ネットで価格やレビューをチェックしながら、迷い続ける日々が続き、多くの時間を無駄にしたあげく、結局最終的には買ってしまうことが容易に想像がつきます(笑)

    100-400mmは、70-200mm f/2.8と同程度のサイズ感になりそうなので、
    携帯性重視であれば、いずれ出るであろう70-200mm f/4がベストチョイスな気がしますね(参考:https://nikonrumors.com/2020/01/08/nikon-nikkor-z-mirrorless-lens-lineup-11-lenses-available-now-12-more-to-come-by-2021.aspx/)

    今、書き込みながら思い出したのですが、そういえば、私はすでにZ 70-200mm f/2.8用のホルスターを買い、77mmのARCRESTも買い、退路を断ってしまったので、今さら買わないという選択肢はなかったw

    • ワイズカメラ より:

      ゼッドさん

      確かに欲しいことは欲しいです笑

      70-200mm f/4良さそうですね。これが出るまで我慢できるか・・・。

      退路を断つとか、荒技ですね笑
      でも買った時の喜びは大きいでしょうね!

  2. Labatt より:

    おや、見送りにされますか。一応、FL持ちとしては10万プラスほどで更新できるのかと思いますが、正直今のレンズでも描写に不満はないので小型・軽量化されないのであれば他のことに投資したいですね。はっきり言うと14-24F2.8 ですが・・・あれはモック型を見るとかなりの小型化が期待できますので。

    でも70-200F2.8という規格はなかなか良いですよ(笑)ピントの合っているところとボケているところの境界線が滑らかで違和感を感じないので写真の主題を明確にできます。まあ大きくて重いので山に持って登るとだいぶ途中で嫌になります。山の上から槍投げみたいに投げ飛ばしたくなります。もし山に望遠レンズが落ちてたらたぶん私のです。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      広角系は大型マウントの恩恵があるようなので、かなり期待したいですね:)

      確かにあのボケはいいですよね・・・。絞って解像させても良いだろうし・・・。
      山に望遠レンズが落ちていたら、ありがたく頂戴します笑

  3. mickey より:

    こんにちは 最初の頃は疑問だらけでした。
    3次元空間(X,Y,Z軸)に暮らす私達に
    5軸手ぶれ補正って、あと2軸はどこなのか?

    また、地球の自転により5.5段以上の手ぶれ補正は
    出来ないと書かれているのを読んで、納得してたら
    6.5段手ぶれ補正のカメラが出てきました。

    以前、Eマウントのカメラはマウント径が小さいので
    手ぶれ補正で角が欠けると真顔で発言している人が居ましたが
    手ぶれ補正の動作にセンサーが何mm動くというのでしょうか?

    手ぶれ補正について調べていると、Zマウントは一番マウント径が
    大きく、フランジバックが一番短いのでレンズ設計に有利で、手ぶれ補正にも
    効果が期待されると書かれた記事を見つけましたが、少し光学の勉強をしてから
    記事を書いた方が良いのではと思ってしまいます。

    本体に手ぶれ補正機構があることにより、全てのレンズで
    効果が期待出来ます。なのでフィルム時代のオールドレンズも
    蘇ります。
    CANONが本体に手ぶれ補正を載せないのは、自社の顧客の囲い込み
    なのかと疑ってしまいます。

    レンズ内手ぶれ補正は、100mmを越える望遠やF4までのレンズに
    多いですね。また、単焦点レンズにはほとんど見かけませんね。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      カメラの中は多次元なのでしょうかね笑

      手ぶれ補正で角が欠けるは可笑しな話ですね。
      ペンタックスならあり得そうで怖いですが笑

      自社の顧客の囲い込みは、キヤノンならやりかねないですね・・・。

      手ぶれ補正を搭載すると画質の影響するという話を聞いたことがありますが、単焦点はその関係で付けていないのかもしれませんね・・・。

  4. こう より:

    私は主にSonyのミラーレスを使っていて、旅行などで街撮りするときは24-70mmf2.8と70-200mmf2.8を持ち歩いていたのですが正直肩が爆発しそうです。サードパーティーでいいので、Canonくらいの重さで70-200mmf2.8が出てくれたら速攻で買い換えるとおもいます。
    あと、14-24mmf2.8も出目玉でなくなるのであればいいんですが。。。ここはNikonに期待しています。

    • ワイズカメラ より:

      こうさん

      肩が爆発!!笑
      キヤノンのはいいですよね・・・。キヤノンに出来て、なぜニコンにできないのか・・・。

      14-24mmf2.8は本当に期待大です。モックアップではフィルター付かなそうな感じですが。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

35㎜単焦点レンズもいい。F1.4、F1.8、F2、ニコン・シグマ・タムロン・ツァイス・ウルトロンの単焦点レンズ良いぞ。

50㎜単焦点レンズがいいと思ったけど、35㎜単焦点レンズも捨て難い。 参考:50㎜F1.4、58㎜F1.4、ニコン・シグマ・ツァイス・ノクトン。単焦点レンズへの焦がれ。 よく言うように50㎜の画角はじ …

Nikon Z14-30mmf/4Sを購入しました。これから詳しくレビューしていきます。

Nikon Zマウント初の超広角レンズであるNikon Z14-30mmf/4Sを購入しました。 Nikon 超広角ズームレンズ NIKKOR Z 14-30mm f/4S Zマウント フルサイズ対応 …

Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを購入!待望の超望遠レンズの所感について!

欲しい欲しいと言いながら中々購入に至っていなかった超望遠レンズ。 皆さんのアドバイスを参考にしつつ、やっと購入できました。 シグマ150-600㎜か、300㎜F4にテレコンか・・・と悩みましたが、予定 …

おすすめ超広角ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の広角ズームレンズ。

標準ズームレンズのように常用することはあまり無いかもしれませんが、風景や建物などを撮影すれば印象的な写真に仕上がる超広角ズームレンズ。 超広角ズームレンズは、強烈なパースペクティブ(遠近感)を写真にも …

最近、Zマウントの勢いが増してきたので、ロードマップを再確認してみる。新たに追加されたレンズと、これからのシステムは!?

2018年に登場したZマウント。もう丸2年も経つのですね。型落ちになったZ6はかなりお手頃価格になってきました。 それでSNS上で私の観測範囲ではZマウントが増えてきたなと感じています。今ニコンは色々 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。