撮影日記

「神の子池」を撮影。神秘の真っ青な池。思った以上に美しかった!

投稿日:

北海道清里町にある「神の子池」に行ってきました。

道外ではわかりませんが、最近道内では人気が高まっています。

場所はここです。

FullSizeRender

摩周湖近くの山の奥にある池で、摩周湖(アイヌ語でカムイトー=神の湖)の伏流水からできていると言い伝えられています。神の湖(摩周湖)の子供だから「神の子」池ということなんですね。

思った以上に美しい池で感動しました。

「神の子池」を撮影

IMG_8358

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

3時間ほどの運転で到着です。未舗装の道路を10分程走りました。

駐車場に車を止めて少し歩くと見えてきます。

20150824-DSC_5369

一箇所だけぽっかりと青い穴があいているようです。

20150824-DSC_5376

この光景を見て思わず声を出してしまいます。

この日は時々日が差す程度で曇りでしたが、それでも青いです。

20150824-DSC_5282

20150824-DSC_5283

ここ一箇所だけ青いのが不思議。

大きさは周囲220m、水深5mで小さいです。水が澄んでいて底がくっきり見えるので浅いように見えますが、意外に深いです。

20150824-DSC_5320

中心から湧き水が出ており、そのために水温が年間を通して約8℃と低温です。なので、朽木が腐ることなくそのまま沈んでいます。

この朽木がより良い雰囲気を創り上げています。

20150824-DSC_5336

湖面の反射がきついので、PLフィルターがあった方が良いです。ただ、PLフィルターを使用しても湖面全体の反射は取り除けません。どうしても一部が反射してしまいます。
参考:C-PLフィルターが気になる。C-PLフィルターの選び方とおすすめC-PLフィルターはなんだ??

こうゆうのを撮影するのは苦手です。構図とか難しいです。

20150824-DSC_5303

20150824-DSC_5341

このような青い系は魚などがいないことが多いですが、オショロコマという魚がうようよ泳いでいます。

ここで釣りをしたらすごい入れ食い状態になりそうです。

20150824-DSC_5331

人気のスポットだけあって次から次へと人がきます。

30分程滞在して終了。

20150824-DSC_5361

さようなら神の子池・・・。

ちなみに、青い系を集めてみました。

まず、「青い池」。

20150709-DSC_3398
参考:北海道美瑛の青い池に一眼レフカメラを持って写真撮影。

下は「オンネトー湖」。「青」という文字は付いていませんが、青いことで有名です。

オンネトー
オンネトー
参考:オンネトー湖撮影。行かなきゃ人生損する期待以上の「年老いた湖」。

これは「青い沼」。

雌阿寒岳〜阿寒富登山士
雌阿寒岳〜阿寒富登山士
参考:雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。

山を登った人しか見られません。

 まとめ

スポンサーリンク


摩周湖や阿寒湖を訪れた際はついでに行くことをお勧めします。吸い込まれるように綺麗な池でした。


  1. taka より:

    もう、かれこれ6〜7年前に神の子池、オンネトー、青い池を訪ねました。
    どれも素晴らしい景色で感動し、ディジタル一眼でたくさん写真を撮ったことを思い出します♫
    素敵な写真を見せていただき、ありがとうございました^ ^
    まだ見ぬ北海道の景色を楽しみにしております♫

    • カメラ初心者 より:

      takaさん

      コメントありがとうございます!
      6〜7年前に神の子池、オンネトー、青い池ですか:)今のように流行る前だと思うので、きっと雰囲気も違ったのでしょうね!
      こちらこそ、ブログにお越し頂いてありがとうございます!

      これからも宜しくお願いします!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

平成の最後に星空を撮影してきました。 場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。 久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。 平成最後の撮影 3 …

5月に行きたい北海道絶景撮影スポット。

読了時間5分 もう4月が終わろうとしています。 このブログも始めて5ヶ月が経ちました。そして、皆様のおかげで10万PVを突破することができました。とても嬉しいです。ありがとうございます。 ただ、4月は …

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

完全凍結したオンネトー湖でアイスバブルを撮ってきた!本当に海外みたいな風景だった!

オンネトー湖が完全凍結したらしいということで撮影に行ってきました。 毎年これくらいの時期に凍結するのですが、毎回綺麗に凍結するとは限りません。凍結途中に雪が降ってしまったりすると白く濁って透明感がなく …

朝霧の美瑛「青い池」を撮影!初夏の幻想的な風景に出会えました!

久しぶりに美瑛「青い池」に行ってきました。 去年10月の初雪以来なので8カ月ぶりくらい。 時々無性に行きたくなる場所です:) 朝霧の美瑛「青い池」を撮影 初夏らしい新緑と朝陽みたいな写真を撮りたくて出 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。