フィルター類 機材

C-PLフィルターが気になる。C-PLフィルターの選び方とおすすめC-PLフィルターはなんだ??

投稿日:2015年4月4日 更新日:

C-PLフィルターは風景写真には欠かせないなんて言われています。

C-PLフィルターがあれば空はより青く、緑はより鮮やかに写すことが出来ます。山にもってこいです。

私もC-PLフィルターを持っていたんですが、落としてしまいました・・・。確かに、C-PLフィルターが有るのと無いのとでは色合いが違いました。

新しいレンズも増えたので、またC-PLフィルターを購入しようと思います。

私の持っているレンズは径77㎜です。このサイズのC-PLフィルターは結構高い・・・。購入の失敗がないよう慎重になります。

果たして、どのC-PLフィルターを選べば良いのか??おすすめは??

そもそもC-PLフィルターとは??

概観


Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 77mm コントラスト上昇・反射除去用 517727

見た目はこんな感じです。C-PLでのCは「サーキュラー」という意味です。

保護フィルターのようにレンズの先端に装着します。C-PLはフィルターが二重構造になっており、外側のフィルターがくるくる回ります。そうすることで、フィルター効果の強弱を調整できるようになっています。

効果

例えば、青空を撮影したときに、思ったような青色にならなかったことはないでしょうか?これは光が空気中のホコリなどに乱反射しているためです。

C-PLはこういった余計な光の反射を抑える効果があります。光の反射が消え、被写体本来の色が見えてきます。

青空の色が濃くなり、また葉などの反射も除去できるので色彩のコントラストを高めることが出来ます

特に、水面やガラスなどの反射を除去する効果はすごいです。ガラスや水面が存在しないかの様に撮影できます。

使用例はこんな感じです。1枚目が何も無しで、2枚目がC-PLフィルターありです。

全体的に白っぽい写真が、光の反射をカットすることで、本来の紅葉の鮮やかな色になっています。効果すごい。

これもです。

もともと青い空ですがより濃いです。

そしてこれもです。

水面も反射が抑えられて、本来の色に見えます。これもすごい。余計な光がカットされるので、ダイナミックレンジ(写せる光の幅)が広がったように見えることもあるようです。

 

ということで、C-PLフィルターの効果は計り知れません。

これが良さそうC-PLフィルター

C-PLフィルターの購入には注意点があります。主な注意点は、

  • ケラレ
  • シャッター速度低下

です。

これに気をつけて良さそうなPLフィルターを見つけてみたいと思います。

ケラレしにくいPLフィルター

ケラレとはフィルターの枠によってできる写真四隅の陰です。

空写真

思いっきりケラレができています。特に右上です。

枠に厚みがあるとケラレが出るので、特に広角レンズを使用するときはワイドタイプの薄枠のものを選ぶ必要があります

また、保護フィルターの上からでもC-PLフィルターは装着できますが、取ったほうが無難です。もし、重ね付けするならC-PLフィルターはワイドタイプが良いです。

Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 77mm コントラスト上昇・反射除去用 517727

これはワイドで薄枠仕様です。シグマの超広角レンズ10-20㎜(35㎜換算15-30㎜)でも使用している人がいましたが、ケラレは問題ないようです。安心。

ただ径77㎜になると高いッ!Kenko製なので信頼感はあります。

HAKUBA WPCワイドサーキュラーPLフィルター 77mm CF-WPCWCP77

これはHAKUBA製で、ワイドでも安めです。

 

また、焦点距離24mm(35㎜換算35mm)以上で使用ならワイドでなくても問題ないようです

Kenko カメラ用フィルター サーキュラーPL 77mm コントラスト上昇・反射除去用 377116

ワイドじゃないので安めです。

シャッター速度が低下しにくいPLフィルター

C-PLフィルターを装着するとシャッター速度が落ちます。C-PLは見たと通り色がサングラスのような色をしているので。

Kenkoの製品情報によると、11/2~2段分暗くなるようです。つまり、シャッター速度がフィルター無しの時よりも3~4倍遅くなることになります。めっちゃ遅くなる・・・。

もちろん、絞りやISO感度でカバーしたり、遅くなってもかまわないなら問題ありませんが、困る場合もあると思います。

そんな時は、暗くなり難いC-PLフィルターが有ります。


Kenko カメラ用フィルター Zeta EX サーキュラーPL 77mm コントラスト上昇・反射除去用 047712

これは1EV分明るいです。なので、シャッター速度も落ち難いです。しかも、ファインダーも見やすいです。

ただ、レンズキャップ取付け不可だし、高価です。私はここまでは求めません。

使用上の注意

C-PLフィルターは真順光や真逆行では効果が出ません

太陽を真横にする感じが理想です。

また、C-PLを回転させてゆくと、被写体の反射が除去され、色が濃くなっていくのが分かります。

一番濃くなったところが最も効果があるところですが、それがベストという訳ではありません。注意深く確認しながらコントロールして使用する必要があります。

まとめ

スポンサーリンク


長くなってしまいましたが、私は今年にこれを購入します。これで良い写真を撮りたいです。

Kenko カメラ用フィルター PRO1D WIDE BAND サーキュラーPL (W) 77mm コントラスト上昇・反射除去用 517727


  1. PAE より:

    お勧めPLフィルター
    KenkoのZX(ゼクロス)にとどめを刺す。
    色の偏りが今までのPLフィルターの中で最も少なくニュートラルな色再現ができる。
    結局安物はその程度のものでしかないという事だ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

自由雲台 ARCA SWISS(アルカスイス)Z1+を購入した!B&Hで個人輸入しました!

Gitzoシステマ3型3段ロングに付ける雲台としてARCA SWISS(アルカスイス)モノボール Z1+を購入しました。 Gitzoの三脚にARCA SWISSという至高の組み合わせ。 また、初めてB …

スリック システムカーボン74 WOHのご紹介。軽量で使い勝手の良い三脚。

ケンコートキナーさんより「スリック システムカーボン74 WOH」をご提供いただきました。 現在、私のメイン三脚はGitzoシステマ3型3段ロング、持ち運び用にはSIRUI T2204を使用しています …

sigma(シグマ)14㎜F1.8を購入した!星撮りに最適なレンズなのか・・・!?

sigma(シグマ)14㎜F1.8を購入しました。 超広角14㎜で開放F1.8という明るさ。唯一無二のレンズです。 発売前からかなり注目されていましたね。 ただ、実際のところあまり良い噂は聞かないです …

私が登山にいつも持っていくカメラ機材!機材選びはいつも迷う!

登山では背負える荷物の大きさ・重さに限度があります。 その範囲内でどういったカメラ機材を持って行くのかということは非常に悩ましい問題です。出来るだけ荷物を軽くしたいと思う反面、もう一本レンズを持って行 …

F-StopのSUKHA(スカ)を買ってみた!70Lの大容量カメラバッグ!

何か機材を買いたいという衝動に駆られていた今日この頃。 参考:今欲しいなと思う機材をまとめてみる!新しい機材を買って幸せになりたい! 最近、流行っているらしいF-Stopのカメラバッグを購入してみまし …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。