撮影日記

一眼レフカメラ持って「山の水族館」に行ってきました!山なのに水族館とか斬新-!

投稿日:

読了時間2分

「山の水族館」とは北海道北見市留辺蕊町にある水族館です。

山の中なのに水族館という新鮮さと冬になると凍結することで有名です。

ただ私が行った時は氷は解けていました。

山の水族館

山の水族館
見かけは水族館っぽくないです。

入るとまず山女(やまめ)の大群が迎えてくれます。
山の水族館

山の水族館

見飽きないです。山の水族館というだけあって川魚がメインで展示されています。

これはたぶん虹鱒です。
山の水族館
山の水族館
ピントが合ってないのか、水が濁っているのか判別できません。この水槽は川とつながっているらしいです。白いのは泡。綺麗な魚でした。

 

 

また、ここは「おんねゆ温泉」という温泉地です。その暖かいお湯を利用して熱帯の魚も飼育されています。

ピラルク。
山の水族館
山の水族館
ぬし!!って感じですね。2mくらいあります。

これは何か分からない魚です。
山の水族館
てか、何この顔!?笑。眠たいのーーー??笑

これはピラニア。顎がすごい頑丈そう。噛み付きやすいようにか、鼻は潰れた感じです。
山の水族館
山の水族館
上面から見たら不細工!!笑。豚鼻でかわいいです笑

亀ちゃん。初めて亀の鳴き声聞きました。
山の水族館
山の水族館

あとこれやりました。

古い皮膚!?食べてくれる魚。
山の水族館
山の水族館
山の水族館

めっちゃくすぐったい!!癖になりそうです!笑

まとめ

スポンサーリンク

余計な背景を写さないようにしたらアップばかりの写真になりました。

もっと構図を考えなければ!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ここ最近撮影した氷と夕日の北海道の風景!もう少し雪が深くなってくれれば良かったな!

ここ1週間程のあいだ近くの湖や沼に足を運んで色々撮影しました。 晴れたり曇ったり、寒かったり暖かかったり。その日の天候によって同じ場所でも違った風景になります。上の写真の氷も翌日には無くなっていました …

再びジュエリーアイスの撮影に行ってきた!ジュエリーアイスの撮影は最高難度!?

2度目のジュエリーアイスの撮影に行ってきました。 参考:今年初撮りはジュエリーアイス!1月の北海道で特に注目度が高い被写体! 今年はなかなかジュエリーアイスが漂着して来なかったのですが、今週末になっ …

三国峠で雲海を撮ってきた!ダイナミックに動く雲海を撮影。

三国峠で雲海を撮って来ました。 この場所へは何度も行っていますが、毎回最初に見たときのような感動を味わえます。それくらい素晴らしい景色です。 最近、曇りがちですが、撮影当日は晴れて雲海も発生しており、 …

旭岳で星空を撮影してきた!Nikon Z6とシグマ14㎜f1.8で撮る天の川。

だんだんと天の川の濃い部分が姿を現すようになってきました。冬も終わりが近づいています。 今時期は深夜の数時間だけしか撮影できませんが、早速旭岳へ天の川の撮影に行ってきました。 これから月齢と天気が気に …

終わる冬

もう3月。早いです。 気づけば日が長くなり、冬の終わりを感じられます。日差しも強さを増しているように感じられる。 終わるとなると、冬も名残惜しいものですね。   近所を散策していると面白そう …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。