撮影日記

一眼レフカメラ持って「山の水族館」に行ってきました!山なのに水族館とか斬新-!

投稿日:

読了時間2分

「山の水族館」とは北海道北見市留辺蕊町にある水族館です。

山の中なのに水族館という新鮮さと冬になると凍結することで有名です。

ただ私が行った時は氷は解けていました。

山の水族館

山の水族館
見かけは水族館っぽくないです。

入るとまず山女(やまめ)の大群が迎えてくれます。
山の水族館

山の水族館

見飽きないです。山の水族館というだけあって川魚がメインで展示されています。

これはたぶん虹鱒です。
山の水族館
山の水族館
ピントが合ってないのか、水が濁っているのか判別できません。この水槽は川とつながっているらしいです。白いのは泡。綺麗な魚でした。

 

 

また、ここは「おんねゆ温泉」という温泉地です。その暖かいお湯を利用して熱帯の魚も飼育されています。

ピラルク。
山の水族館
山の水族館
ぬし!!って感じですね。2mくらいあります。

これは何か分からない魚です。
山の水族館
てか、何この顔!?笑。眠たいのーーー??笑

これはピラニア。顎がすごい頑丈そう。噛み付きやすいようにか、鼻は潰れた感じです。
山の水族館
山の水族館
上面から見たら不細工!!笑。豚鼻でかわいいです笑

亀ちゃん。初めて亀の鳴き声聞きました。
山の水族館
山の水族館

あとこれやりました。

古い皮膚!?食べてくれる魚。
山の水族館
山の水族館
山の水族館

めっちゃくすぐったい!!癖になりそうです!笑

まとめ

スポンサーリンク

余計な背景を写さないようにしたらアップばかりの写真になりました。

もっと構図を考えなければ!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一足早く大雪山系旭岳の紅葉を見てきた!見頃はもう少しだった。

9月12、13日で大雪山系旭岳へ紅葉を見に行ってきました。 私が行った時は全体的にもう少しでピークな感じ。天候にもよりますが、連休明けから見頃になりそうな雰囲気でした。 今回はひたすら歩き回り大変な山 …

エゾモモンガを撮影。そろそろ恋の季節の始まりか!?

エゾモモンガを撮影してきました。 エゾモモンガは夜行性ですが、2月から3月は発情期で昼間でも姿を現したりと、行動が不規則になります。 地元の人の話によると、そう言った個体がちらほら出てきたようなので、 …

ウスタイベ千畳岩へ撮影。畳を敷いたみたいな奇観。でも、朝日を見れずに残念失敗。

お盆も終わり今日から仕事という方も多いかと思います。私はお盆期間に忙しくなる仕事をしているので、お盆が終わってほっと一息ついています。 なので、久しぶりに撮影に行こうと思いました。でも、天気予報は一日 …

全面結氷したオンネトーを撮影した。今年は綺麗に凍りました。

オンネトーが全面結氷しました。もうそんな時期です。 今年は結氷が遅いなと思っていましたが、一気に来ました。しかも、透き通るように綺麗です。 全面結氷したオンネトーを撮影 SNSで凍結したという情報があ …

朝方の海を撮影!!HDRは露出を適正化させるのに便利だと実感!!

全国的に大きな高気圧に覆われて天気が良いらしいということで、朝日の海を撮影しに「日の出岬」という場所に行ってきました。 この辺にあります。オホーツク海を見渡せます。 思いつきで出かけたのでどんな場所か …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。