登山 登山日記

雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。

投稿日:2015年6月1日 更新日:

登山に行ってきました。

今年初登山です。場所は雌阿寒岳(1499m)〜阿寒富士(1476m)を回ってきました。

雌阿寒岳と阿寒富士とは

雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士というのは北海道阿寒町にある山です。そして、雌阿寒岳は百名山で活火山です。
雌阿寒岳〜阿寒富士

ここです。

Googleアースで見るとこんな感じです。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士
手前が雌阿寒岳で奥が阿寒富士です。

コースタイムは登山口から雌阿寒岳山頂まで3kmで2時間。さらに、そこから阿寒富士山頂まで1.7kmで1時間です。

往復9.4kmで5時間といったところです。

カメラ機材

一応カメラ機材についても書きたいと思います。

いつもは焦点距離18ー200㎜の高倍率ズームレンズ1本で登山に行っていたのですが、友人にそのレンズを譲ったので、今回は他のズームレンズを持っていきます。

できるだけ必要なものだけで、不要なものは持たないようにします。登山は軽いが正義です。

 

まず、標準ズームレンズ。これは絶対必要です。使用頻度か高いです。

次に、広角ズームレンズ。これも使えるレンズなので必要です。

そして、望遠ズームレンズ。そんなに使わないかもしれないけれど、有るとここぞという時に活躍してくれます。要ります。

最後に、マクロレンズ。森で苔とか芽とか撮影するかもしれません。必要です。

・・・・・・・・・・・・・・。結局、レンズ4本持つことにしました。持たないで後悔より、持って後悔です・・・。

カメラ本体、三脚や予備バッテリーなどの小物を入れて4kg弱です。
FullSizeRender
ザックの中がほとんどカメラ機材になりました。重い。

雌阿寒岳〜阿寒富士登山開始!

朝5時30分スタートです。
雌阿寒岳〜阿寒富士登山
気持ちのよいアカエゾマツの林を歩きます。

道がわかりにくく迷いそうでした。それでも1時間ほどで高いところまできました。

見晴らしが良いです。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

下はオンネトー湖です。

オンネトー湖は見下ろしても真っ青でした。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

天気は最高です。

そして、コースタイム通り2時間弱で山頂近くにたどり着きました。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

先のGoogleアースの写真を見てわかるように、雌阿寒岳には2つの沼があります。そして、これがその1つの「赤沼」です。赤ではなく泥!?の色をしています。

火口は写真で見るより断崖絶壁でした。

そして山頂到着。
雌阿寒岳〜阿寒富士登山
2時間とはいえかなり堪えました。運動不足です。しかも、レンズが重い。

ただ、疲れを吹き飛ばす絶景です。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

日本じゃないみたいです。

記念に撮影。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

ちなみに、右側の尖っている山が雄阿寒岳(おあかんだけ)です。

今登っているのが雌阿寒岳なので、雄・雌あるんですね。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

確かに雄っぽい・・・。いや、よく分からないです。

反対側には、雌阿寒岳の火口を越しに阿寒富士が見えます。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

なんとも壮大な風景。

火口からは「ゴーォォォ!」という轟音と共に、ものすごい勢いでガスが吹き出ています。ちょっと怖いくらいです。

そして、左側にあるのが「青沼」です。

青沼は本当に青いです。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

きれいです。ただ、近くに行くとものすごい硫黄臭で喉が痛くなります。

 

次に、阿寒富士に登るために雌阿寒岳を降ります。

振り返った時の景色です。崖の上が雌阿寒岳山頂です。
雌阿寒岳〜阿寒富士登山
写真では規模がわかりにくいですが、相当大きな崖です。

そして阿寒富士が見えてきました。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

この光景を見て、阿寒富士に行くのを躊躇しました。

あんなに降って、またあれ登るの!?

想像以上に阿寒富士はきつそうです。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

近くに行く程、巨大で急勾配に見えます。

迷いましたが、せっかくここまで来たので登る事にしました。
雌阿寒岳〜阿寒富士登山
思ったより砂です。巨大な砂山。めっちゃ登りにくいです。
20150601-DSC_1958
20150601-DSC_1957
20150601-DSC_1962
20150601-DSC_1966
20150601-DSC_1964
20150601-DSC_1978
20150601-DSC_1962
雌阿寒岳〜阿寒富士登山

20150601-DSC_1981

まだ!!??もーー、しんどい。

30分くらいで行けると思っていましたが、結局1時間ちょっと砂山を登り続けました。

やっと阿寒富士山頂到着です。
雌阿寒岳〜阿寒富士登山
苦労した甲斐がありました。

良い景色。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

先程までいた雌阿寒岳です。

雪と緑がよい感じです。

せっかく望遠レンズを持って来たので使っておきます。

雌阿寒岳〜阿寒富士登山
歩いて来た火口の縁です。巨大。望遠レンズの出番はこれだけでした。

そして反対側。
雌阿寒岳〜阿寒富登山士

山とかはないのですが、ずっと遠くまで見えます。おそらく、十勝平野とか釧路方向です。地平線が丸く見えそうです。

そして、また下山です。

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

阿寒富士を下山し、また雌阿寒岳を登り返して帰ります。

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

雌阿寒岳山頂からまた撮影です。何度みても飽きません。

 まとめ

スポンサーリンク

久しぶりの山を満喫しました。

ただ、レンズはマクロと望遠は不要でした。


  1. ラッキー より:

    初めてコメントさせていただきます。

    とてもよい景色ですね。青沼が特にいいです。最近は噴火警戒レベルが高いところが多く、このような沼(湖)はなかなか見れないものです。

    これからもぜひまた素晴らしい風景写真を見せてください。

    • カメラ初心者 より:

      ラッキーさん

      初めまして。コメントありがとうございます:)

      青沼は本当に綺麗でした。火山ならではの光景だと思います。そうですね、近頃なんだか心配な山が増えてきましたね。

      ありがとうございます。どんどん山に分け入って良い写真を撮りたいと思います!
      これからも宜しくお願いします:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ハイドレーションをプラティパス(Platypus) ビッグジップ EVO に買い替えた。

登山に欠かせないギアであるハイドレーションを買い替えたので、それについてレポートしたいと思います。 プラティパス ビッグジップ EVOというハイドレーションを購入したのですが、これがとても良いです。 …

ニセイカウシュッペ山で登山と撮影。リベンジ誓う。

ニセイカウシュッペ山へ登山と撮影に行ってきました。 ニセイカウシュッペ山とは、北海道北大雪山に位置する1883mの山です。 ここです。 変な名前の山ですが、アイヌ語で「断崖絶壁の上にある山」という意味 …

登山でのカメラ持ち運び方法はカメラホルスターがおすすめ!コットンキャリア、Peak Design、b-gripを比べてみる!

登山と一眼レフカメラは相性抜群です。 私も夏はカメラを持って登山に行きます。 ただ、カメラの持ち運び方法が本当に悩ましい。山の風景は撮影したいけど、山を登るのにカメラは邪魔です。 登山でのカメラの持ち …

sigma(シグマ)14㎜F1.8artで撮る大雪山系の星空!挑戦して良かったと思える1枚が撮れた!

2泊3日で行ってきたトムラウシ・ヒサゴ沼登山。 参考:トムラウシ山・ヒサゴ沼で2泊3日の登山(1日目南沼テント場泊)!sigma14㎜F1.8の初陣! 最大の目的は星景を撮ることでした。 去年もこの山 …

トムラウシ!神々が目にする光景!短縮コース〜南沼テント泊登山①

ずっと憧れていたトムラウシ山に行って来ました。 ここは昔から「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」として崇められてきた山域です。 本当に素晴らしかったです:) 4年前の登山を始めた当初はトムラウシなんて向 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。