雑談

6月(7ヶ月目)のブログ運営結果。21万PVと写真を「東京カメラ部」にシェアしてもらった。

投稿日:2015年7月1日 更新日:

6月が終わり、このブログも7ヶ月目を過ぎました。

なので、このブログの運用結果と写真や登山に関する出来事をまとめておきたいと思います。

まずは、私の写真での出来事です。

写真を「東京カメラ部」にシェアしてもらった

「東京カメラ部」とはフェイスブック国内最大級の写真投稿・閲覧ページのことです。

私はたまに写真を「東京カメラ部」に投稿していましたが、その「東京カメラ部」から1枚写真をシェアしていただけました。

皆さんの中にも「シェアしてもらったことあるよ」って人がたくさんいらっしゃるかと思いますが、「自分の写真が何かから選ばれた」という経験は、私にとってこれが初めてだったので単純に嬉しいです。

ちなみに、その写真はこれです。
2a0150511-DSC_0822

参考:朝日を浴びて植物は目覚める。幻想的な光に包まれる花々。

ただ、そんなに受けは良くなかったみたいで、「いいね!」とかは控えめな感じでした笑。そして、もう削除されてしまったようです・・・。

これからもたまに投稿していきたいと思います。

NDフィルターを導入

それから、新しいカメラ機材でNDフィルターを導入しました。

FullSizeRender

ND16とND400です。

スローシャッターが楽しいです。

樽前ガロー
参考:樽前ガローでスローシャッター。苔生す崖に流れる川。

ND400があるのでもっと明るい場所でもスローシャッターを試したい思います。

風景の撮影などでシャッター速度を遅くすれば、流れる雲とか鏡面っぽい海とか綺麗な写真が撮影できるはずです。

ちなみに、ND16とND400を重ね付けして1度撮影したのですが上手くいかなかったです。
20150622-DSC_2679

これでISO200、F11、SS30秒です。綺麗でもなんでもなく、全然ぱっとしません。もう少し練習が必要です。

参考:NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。

21万PVだった

このブログのことですが、アクセス数が約21万PVになりました。たくさん見ていただいてありがとうございます。先月は約13万PVだったので大きく増えました。

1日だけものすごいPVを集めた日がありました。それは「コンビニ写真プリント品質比較!コンビニ大手4社でどこが綺麗か違いを比較しました。」という記事が1日で500ツイート以上して頂いたためです(自分はツイッターしていないくせに)。初めて1日1万PVを越えました。何となく気になって試しただけの記事ですが、ほんとにありがたいです。

他はあまり起伏がなく穏やかでした。それでも6月上旬は1日4、5000PVでしたが、下旬には1日7、8000PVまで伸びてきています。7月はこのまま20万PVをキープすることが目標です。

それから、「ワイズカメラ」としてブログのデザインをマイナーチェンジしました。ちなみに、ヘッダー画像の男は私です。

 本格的な登山ジーズンの始まり

北海道では各地で山開きが行われ、本格的な登山シーズンに突入しました。

私もすでに4回(4座)登山しました。もう三度の飯より登山です。

20150629-DSC_2871

参考:雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。
参考:アンギラス登頂。ニセイカウシュッペ山へリベンジで登山と撮影。

そして、目標の縦走テント泊登山の準備も整いました。
IMG_7539

参考:登山初心者が縦走テント泊登山を仮想してキャンプ。装備・テント設営・ご飯について確認。
参考:登山装備。登山初心者が日帰り登山から縦走テント泊へのステップアップに必要なもの。

いろいろ出費して懐は冬山です。

7月は天気を見ながら縦走登山に行ってきたいと思います。

7月の展望

もう上で書きましたが、まず20万PVのキープと縦走テント泊登山です。

それから、もっと良い写真を撮影して「東京カメラ部」にシェアしてもらったり、「500PX」で高パルスを獲得することです。

あとは、機材でプリンターを入手したいです。
参考:おすすめ写真プリンターは?写真を印刷するプリンターの選び方について。

ただ最近、個人的に大きな問題が起こり、今までのように気軽に撮影や登山に行けなくなってしまうかもしれません・・・。

まとめ

スポンサーリンク


6月も写真や登山関係で色々なことがありましたが、7月も少しづつ前進していきたいと思います。

これからも「ワイズカメラ」を宜しくお願いします。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ブログ5周年!これまでを簡単に振り返って、6年目の方向性を考えてみる。

今月でブログを始めて5年が経ちました。5年って早いですね。 当ブログ「Wise Camera」は5年間で約1500万PVものアクセスを頂きました。本当に有難い限りです。 また、ブログを通じて色々な体験 …

カメラ初心者でも一眼レフで良い写真!作例で見る、私が一眼レフにハマった訳。

カメラ初心者でも一眼レフを使えば、良い写真を撮影することができます。 一眼レフカメラ、それと少しの知識と被写体を見る眼があれば、カメラ初心者でも良い写真が撮影できます。カメラ歴は関係ありません。 そこ …

今年(2015年)書いた300記事の中で自分が好きな記事!

この一年でおよそ300記事を当ブログで投稿しました。後半失速気味でしたが、よく書けたなと私的には思っています。 そこでこの中から書いて自分で糧になった記事、好きな記事、思い出に残っている記事を取り上げ …

良い写真を成功させるための7つの力。7つの力を鍛えてさらに上達。

写真は歴が長くなればなるほど、上達の伸びをなかなか感じられなくなるものです。 カメラを始めて1,2年の頃は、日頃に上達していった気がします。 そこで、良い写真を成功させる7つの力について考えてみました …

ジョージア、山田孝之のCMが傑作なのでまとめました。面白い山田孝之の缶コーヒーのCM。

読了時間5分 いまさらながら、ショージアの山田孝之のCMがとても良いなと思いました。世界は誰かの仕事でできている。まさにその通りです。 カメラのブログなのにCMまとめてみました。 山田孝之 CM「マニ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。