登山 登山日記

アンギラス登頂。ニセイカウシュッペ山へリベンジで登山と撮影。

投稿日:2015年6月29日 更新日:

最近、ぱっとしない天気が続いてますが、今日は天気が良いみたい。

ということで、登山に行きました。

今回は富良野岳に行きたかったのですが、富良野の天気がイマイチなようなので、前回リベンジを誓ったニセイカウシュぺ(1878m)とアンギラス(1830m)に行くことにしました。まさか1ヶ月に2回もニセイカウシュッペに行くとは・・・。

場所はこの辺です。

ニセイカウシュッペ山

コースは片道5.5kmで、登り3時間、下り2時間くらいです。

ニセイカウシュッペ周辺の天気は午前中から18時頃まで晴れの予報なので、終始良い天気の中を歩けそうです。

では、出発です。ちなみに、前回と同じような写真ばかりになってしまいました。

ニセイカウシュッペ山へリベンジ

IMG_7670

・・・・
 

 

・・・・

 

 

・・・・

 

 

・・・・
 

 

到着です。
IMG_7679
今日は何となく1時間早く家を出ました。

早速、もう小慣れた山道を進みます。

20150629-DSC_2745
前回(12日前)は雪がかなり残っていましたが、もう殆ど融けていました。

雪渓は小さなものが2箇所だけでした。
20150629-DSC_2752
晴れてはいるものの眼下は雲海です。飛行機の窓から見る風景のようです。そして、遠くに表大雪が見えます。

上写真の左側に尾根があり、そこがダムのように雲を貯めているようです。なので、その尾根の反対側には雲がありません。下写真は尾根の反対側です。

20150629-DSC_2842

右側に少し雲がはみ出しているくらいで、残りの雲はブロックされていました。

そして、この谷の少し左側を見てみます。

20150629-DSC_2848

そうすると、左側に尖った部分があります。これが今日の最終目的の通称アンギラスです。

ズームで寄ってみます。かっこいい形をしています。

20150629-DSC_2816

20150629-DSC_2821

大変そうだけど良いですね。

でも、まず先にニセイカウシュッペの山頂を目指します。

20150629-DSC_2871

これは途中にある「大槍」の絶景スポットです。前回も同じ写真を撮影しましたが、その時は奥の表大雪が雲で隠れて見れませんでした。

今回はいい感じで見れています。これだけで来て良かったと思えました。

20150629-DSC_2899

やっぱりいい。

そして、山頂到着です。2時間30分でした。

20150629-DSC_2935

前回の山頂は真っ白で何も見えませんでしたが、今回は綺麗に景色が開けています。

しかも雲海です。

20150629-DSC_2946

もくもく感が綺麗です。

でも、この雲、流れが速くて何となく嫌な感じがします。こっちに来なければ良いのですが・・・。

20150629-DSC_2955

とりあえず、山頂正面の景色を撮影しておきます。

次に、山頂裏側です。

20150629-DSC_2958

そして、山頂でお湯を沸かしてご飯を食べようと思っていたのですが、わずか10分くらいで天候が急変です。

天気予報とぜんぜん違うじゃん・・・。

IMG_7683

真っ白。案の定、雲が流れてきたみたいです。1時間早く家を出発していて良かったです。もう少し遅かったら前回と同じ展望なしでした。

すぐにアンギラスへ向けて歩きます。目指すはこの尖った先っぽです。

20150629-DSC_2833

ちなみに、アンギラスは無名峰なのでちゃんとした山扱いはされていません(アンギラスは通称です)。

なので、登山道もなく、誰かの踏み跡を辿っていくことになります。

20150629-DSC_2963

雲がどんどん流れてきて真っ白・・・。

それでも、下の方から少しアンギラス山頂が見えました。去年からこの場所でアンギラスを見ることが楽しみだったのですが、イマイチすっきりしません。残念です。

20150629-DSC_2966

それでも、なんとか少し天気が戻って来ました。

ただ、先ほどまでダムのように雲海を堰き止めていた尾根が、そろそろ限界のようです。もう少し頑張って欲しい・・・。

20150629-DSC_2977

ちなみに、私は高山植物はあまり撮影しませんが、色々な花があちこちで満開でした。

20150629-DSC_2978

山の花は見ていて癒されます。

ただ、アンギラスへ至る道は想像以上にハイマツがすごいです。しかも、踏み跡が不明瞭な箇所があり、1回道がわからなくなってしまいました。

気が付いたら背丈以上のハイマツ囲まれていました。枝が生い茂っていて足が地面にすら着きません。ハイマツの上をよじ登って直登し、なんとか元のルートに戻れたのでホッとしました。

20150629-DSC_2979

右のように行くはずが、なぜか左下の方を歩いていたみたいです。結構急斜面だったので、転がったらやばかったです。怖・・・。体力もかなり消耗しました。疲れた・・・。

FullSizeRender

手もベトベトだし、全身松ヤニだらけです。

それでも、やっと頂上付近まで来ました。

20150629-DSC_2980

まだ尾根がぎりぎり雲を抑えています。もう少し頑張れ。

そして、アンギラス山頂です。

20150629-DSC_2983

20150629-DSC_3000
あー、やっぱりダメだったみたいです。すぐに左側へ雲が流れてきて真っ白になってしまいました。

ここまで来たのに残念です。下山です。ちなみに、アンギラス往復で2時間も掛かってしまいました。

もうアンギラスはこりごりです。ニセイカウシュッペも今年はもういいです。

 

IMG_7698
IMG_7699

おしまいです。

まとめ

スポンサーリンク


一応アンギラ登れたので前回のリベンジは果たしました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雌阿寒岳・阿寒富士で登山!今シーズン初登山を楽しみました!

今シーズン初の登山に行ってきました。場所は雌阿寒岳・阿寒富士です。 昨年・一昨年も5月下旬に同じ山で登山始めをしているので、今年で3年連続3回目になります。 毎年、同じ時期に同じ山を登ると体力の具合が …

ニセイカウシュッペ山で登山と撮影。リベンジ誓う。

ニセイカウシュッペ山へ登山と撮影に行ってきました。 ニセイカウシュッペ山とは、北海道北大雪山に位置する1883mの山です。 ここです。 変な名前の山ですが、アイヌ語で「断崖絶壁の上にある山」という意味 …

一足早く冬の大雪山系旭岳を見てきた!あっという間に雪山になりました。

19日、20日と大雪山系は吹雪になり、初冠雪を迎えました。 少し前まで紅葉していたのに一気に冬。 ということで、一足早く冬を堪能してきました。やはり冬は美しく最高です。 一足早く冬の大雪山系旭岳を見て …

登山や旅行におすすめコンパクト三脚は?SIRUIやVANGUARDの軽量トラベル三脚が良いかも!

私は登山でコンパクトな三脚を持っていきます。 去年はこの三脚と共に十数回山に登りました:) SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556 高さはあまり出ませんが …

久しぶりにニセイカウシュッペ山に行ってきた。紅葉が始まる。

久しぶりにニセイカウシュッペ山に行ってきました。多分、6年ぶり5度目の登山です。 ニセイカウシュッペ山は標高1883mで北大雪山系最高峰です。表大雪を一望できることから北大雪では人気の山。とはいっても …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。