雑談

続けることの難しさ。写欲減退中。

投稿日:

写欲減退の最中にいます。いつも写欲は低めなんですが。

私は写真を初めて9年目、登山も9年目、ブログは8年目になります(ブログが8年続くとか、ほんの数%だと思います・・・)。

つくづく続けるって難しいなと思うわけです。趣味なので楽しんでなんぼですが、やはり写真を撮らないと、ちょっと手持ち無沙汰感があります。

ということで、写欲が湧かない時の対処方法について書いてみたいと思います。

写欲減退中のつき、その対処方法について

離れてみる

写欲のないものを無理にどうにかしようとしてもダメです。逆に徹底的に離れてみるのも良いかもしれません。

写真から離れて別な何かに触れたら、何か新い視点に気づけるかもしれませんね。

私は写真を撮っていない分、アニメにハマってますが、最近のアニメの作画はすごいです。構図、配色、効果音などなど徹底的に考えられています。

もしかしたら、これが写真に活かせるかもしれません。

多くの作品に触れ刺激を受ける

これが写欲を復活させるのに1番良い方法かもしれません。

できれば写真展に行きたいです。良い作品のプリントは本当に良い。自分もこんな作品を撮りたいなと心から思えます。

写真展に行けなくても、今はSNSで良い作品は見放題です。有名なフォトグラファーもネットでポートフォリオを公開しています。こうした作品から刺激を受けると良いかもしれませんね。

ちなみに、私もtwitterinstagramをしているので、よろしければフォローしてください。

写真をプリントしてみる

自分の写真をプリントしてみるのも良いでしょう。

写真をモニターで見るのと紙で見るのとでは印象が全く異なります。個人的には写真はプリントして完成だと思っている。

ちなみに、自分の写真を家に飾るかどうかは、意見が分かれるところかもしれませんが、私は積極的に自分の写真を飾ります。

そうしていると色々と気付きがあるわけです。例えば、モニターで映える写真が、必ずしもプリントでも映えるわけではなく、逆もまた然りであることです。

すると、今度はプリントで映えるようにこんな作風で撮ってみようとか、この部屋に合うような写真を撮ろうとか思えてくるはずです。

機材をメンテナンスする、購入する

写欲がない時は機材に触れる機会も減ります。そうするとますます写欲も減退する。写欲減退スパイラル・・・。

なので、機材をメンテナンスすることで、機材に触れるきっかけを作ると良いかもしれません。普段は酷使している機材を徹底的に綺麗にする良いチャンスでもあります。

レンズやカメラのボディを丹念にふきふき。

Kenko クリーニング用品 激落ち カメラレンズクリーナー 30包入り アルコール成分配合 872024

レンズの前玉やフィルター類もしっかり綺麗に清掃。

また、三脚の分解清掃やグリスアップをする良い機会です。

Super Lube(スーパールブ) 多目的グリース/85g(チューブ) 21030 [HTRC3]

脚は滑らかに動いても意外に砂等が溜まっているものです。この機会に隅々まで綺麗に。

カーボン三脚の艶出しはこれ。

ナポレックス アーマオール 保護&ツヤ出し剤 [水性] プロテクタント 300ml タイヤ、家具、レジャー用品等に自然な光沢感と劣化防止効果 プロテクタント A-3

機材が綺麗になれば、あるいは機材に触れていれば写真を撮りたくなってくるかもしれません。

 

そして荒療治かもしれませんが、新い機材を購入するのも写欲減退には効きます。

Nikon 標準ズームレンズ NIKKOR Z 24-120mm f/4 S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZ24-120 ニコン ブラック

やはり新しい機材はワクワクさせます。

早く使いたくなるでしょう!?

 

スポンサーリンク


  1. mickey より:

    私の目下の課題は、沢山の花が集まっている花を撮るのが苦手なので
    それらをどの様に撮るか。さくら、アジサイ、つつじ、芝さくら等の
    花をどう魅力的に撮るかが課題です。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      私もそれ苦手です笑
      いまだに桜はまともに撮ったことありません・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

気象予報士試験を受験してきた話。撮影や登山に役立つかも!?

今年は自粛モードの影響で割と時間があったので、撮影や登山に役立つかと思い、以前より気になっていた気象予報士試験を受験してみました。 何か自分の知らない分野を学ぶと、視界が開けるようでとても気持ちの良い …

写真が美しい世界一周ブログ4選。カメラ持って旅に出たくなる。

私は旅をしている人のブログを見るのが好きです。 特に世界一周した人の撮影した美しい写真を見ると、なんだか羨ましく思えてきます。旅に行きたい。 今回は世界一周ブログの中で、特に写真が美しいと思うブログを …

6月(7ヶ月目)のブログ運営結果。21万PVと写真を「東京カメラ部」にシェアしてもらった。

6月が終わり、このブログも7ヶ月目を過ぎました。 なので、このブログの運用結果と写真や登山に関する出来事をまとめておきたいと思います。 まずは、私の写真での出来事です。 写真を「東京カメラ部」にシェア …

よく当たる天気予報サイトはどれ!?天気予報に振り回されるのはもう嫌だ!

カメラや登山を趣味にしていると休日の天気が気になりますよね。何回も天気予報を確認してしまいます。 もちろん、それによって計画も色々と変わってきます。 ただ天気予報サイトも沢山あるし、それによって予報も …

4、5、6、7月(ブログ68ヶ月まで)の振り返り。購入した機材などアレコレ。

夏真っ只中ですね。今年は梅雨が長く、まだ夏っぽくありませんが・・・。 ただ、そろそろ各地で梅雨明けの気配があり、夏も本気を出してきました。 ということで、4、5、6、7月(ブログ68ヶ月)のブログを振 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。