雑談

4、5、6、7月(ブログ68ヶ月まで)の振り返り。購入した機材などアレコレ。

投稿日:

夏真っ只中ですね。今年は梅雨が長く、まだ夏っぽくありませんが・・・。

ただ、そろそろ各地で梅雨明けの気配があり、夏も本気を出してきました。

ということで、4、5、6、7月(ブログ68ヶ月)のブログを振り返りたいと思います。

4、5、6、7月(ブログ68ヶ月まで)の振り返り

撮影について

コロナの影響であまり撮影には行けていないので、数は少ないですが好きな写真は撮影できています。

実は、あまり虹を撮影できたことがないのですが、この日は大きな二重の虹が出てくれました。

まっすぐに伸びる道と二重の虹。非常に気持ち良い風景です。

 

6月には新緑の美瑛へ。

初夏の美瑛は美しく、個人的に美瑛で最も好きな季節です。瑞々しい緑にカラッと晴れた空は最高。

今年は観光客も少なく、静かな美瑛を楽しめました。

また、この季節は動物のベビーラッシュの時期でもあります。車で走っていると、道路脇をよちよち歩いている子狐を発見。

ずっと飽きずに2時間くらいは見ていたと思います。

 

7月は雲海が高頻度で見られます。津別峠、三国峠、摩周湖などで雲海を見ることができました。

霧に飲まれる森が非常に美しいです。

そして、ネオワイズ彗星。突如として輝き出した彗星が多くのフォトグラファーを魅了しました。

まだ、見られるようですが、かなり小さくなっているようですね。

あとは天の川。7月になって今年初の天の川の撮影でした。

それが最高の条件で好みの写真が撮れて運が良かった。

8月も登山して天の川を狙いたいと思います。

機材について

まず、PCを買い替えました。

新型13インチMacBook Pro(2020年)、第10世代 2.3GHz 4コア Intel Core i7、メモリー32GB(3,733MHz)、SSD 1TBというスペックです。

頑張って盛りました。やはりレタッチに余裕ができましたね。買って良かったです。

 

次にLeofoto LS323C。

Leofoto LS323Cはフォコンの景品として頂きました。実際に手にして人気の理由がよく分かりました。

軽いし、しっかりしているし、高さも十分あります。素晴らしい三脚ですね。

 

ケンコー・トキナーさんよりジンバルを提供して頂きました。

超望遠レンズを使うなら、かなり強力なギアです。

SLIK ジンバル雲台 テレマスター 800 アルカスイス規格互換 クイックシュー2枚付属 最大搭載重量3kg 246108

 

あとは、星景に適したソフトフィルター「プロソフトンクリア」です。

星を強調しつつ、地上景はシャープなままという優れものです。

どんどん素晴らしいものが発売されてきますね。

Kenko レンズフィルター PRO1D プロソフトン クリア (W) 58mm ソフト効果用 001899

 

登山関連では登山靴を買い替えました。

アマゾン プライム ワードローブでフィッティング。

初めてのヌバックレザーの登山靴ですが、思ったよりもメンテナンスは楽ですし、フィット感もかなり良好です。

 

それから日帰り登山用にMystery Ranch(ミステリーランチ)のクーリー25を購入。

ただ、まだ日帰り登山をしていなという・・・。デザインも機能性もかなり気に入ってます。

あとは、ハイドレーションを買い替え。

Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ボトル ビッグジップ EVO 2.0L 【日本正規品】 25004

これも機能性が優れており、使い勝手は良いです。

これからハイドレーションを導入したいという方にはおすすめです。

欲しいものについて

Zマウント系の機材も色々発表されていますね。個人的には地味ですがテレコンが嬉しいです。

Nikon テレコンバーター Z TELECONVERTER TC-1.4 Zマウント用 テレコン ZTC1.4x

これまで24-70mmF4、70-200mmF4、200-600mmで揃えようと思っていましたが、24-105mm、100-400mm、テレコン1.4で良いなと思ったり・・・。

まだZマウントは望遠系が少ないのが悩ましいですね。

 

これも欲しい。

Nikon 単焦点レンズ NIKKOR Z 20mm f/1.8 S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZ20 1.8

相当写りも良さそうなので、星景用に欲しいですね。

 

登山ギアではテントが欲しい。

エムエスアール(MSR) アウトドア 軽量 バックパッキングテント ハバハバ NX [2人用] 【日本正規品】 37005

今はモンベルのステラリッジ1型を使用していますが、MSRのハバハバNXに買い替えたいです。広いテントに憧れる。

MSR ハバハバNXは広い、軽い、かっこいいで三拍子揃っています。

 

ザックも変えたい。

MYSTERY RANCH(ミステリーランチ) テラフレーム65 19761349 ブラック M

ミステリーランチのテラフレーム65です。

背中の部分に荷物を挟めるという変わった仕様で相当使えそうです。

 

お金がいくらあっても足りません・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

ということで、一気に振り返りましたが、これからも充実した趣味ライフを楽しみたいですね!

そのためには欲しいものが欲しい。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

4月(53ヶ月目)を振り返りつつ春から初夏に撮りたいものを考える。

今更ですが令和になりましたね。そして、連休も今日でお終いです。 そんな今日この頃、北海道では桜が満開になりつつあります。 今回は4月(ブログ53ヶ月目)を振り返りつつ、春から初夏に撮りたいものを考えて …

ラブリコ (LABRICO) 2×4アジャスターを使って撮影機材や登山用品を収納する棚を簡単にDIYした。

撮影機材、登山ギア、登山ウェアを収納する棚をDIYしました。 まだまだ改良中ですが、簡単に安価に作成できたので記事にしたいと思います。 目次1 現状について2 ラブリコ (LABRICO) 2&#21 …

あけましておめでとうございます!Wise Cameraの2017年の目標!

あけましておめでとうございます! 昨年は当ブログにたくさんご訪問して頂きまして誠にありがとうございます! 多くの方々にブログを見て頂いたり、コメントして頂いたりして、私の大きな原動力となりました。お陰 …

一眼レフを使い込んでわかった私が勘違いしていたことと改めて思ったこと。

すでに私もそこそこ一眼レフカメラを使い込んできました。 一眼レフを手にして間もない頃や持つ前と比べると、一眼レフに対する考え方や感じ方だいぶ変わってきました。 そこで、一眼レフを使い込んでわかった、私 …

今年(2015年)書いた300記事の中で自分が好きな記事!

この一年でおよそ300記事を当ブログで投稿しました。後半失速気味でしたが、よく書けたなと私的には思っています。 そこでこの中から書いて自分で糧になった記事、好きな記事、思い出に残っている記事を取り上げ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。