私は今年で登山3年目です。これまでずっと日帰り登山ばかりでしたが、今年は縦走テント泊登山に挑戦してみたいと思っています。
ただ、私は殆ど単独登山ばかりで、周りに縦走テント泊するような人もいません。
なので、一人でいろいろ考えて登山の装備を整える必要がありました。しかも、北海道の山には山小屋みたいな便利なものは多くはありません。
今回、登山暦の浅い私が、日帰り登山から縦走テント泊登山へのステップアップのために登山装備をいろいろ揃えたので、まとめて書きたいと思います。
私の縦走テント泊装備
装備が多いので分けて書きたいと思います。
登山ウェア
これにトレッキングシューズ(キャラバン)を加えたのが私の登山ウェアです。
レインウェア
モンベルのストームクルーザーです。軽量で柔らかいゴアテックスが使われています。
夏山でレインウェアに求められることは防湿性・防水性はもちろんのこと、さらにコンパクト性も重要です。このレインウェアはゴアテックス製でありながら非常にコンパクトに収納できます。
ちなみに、モンベルのトレントフライヤーの方が軽量でしたが、価格とデザインでストームクルーザーにしました。あと、当初はピークシェルを検討していましたが、薄くて頼りない感じがしたのでやめました。
フリース
バーグハウスのフリースです。細身で体にフィットします。使用して3年目ですが、まだくたってないです。
薄手ダウン
マムートのダウンです。夏山とは言え日が落ちれば寒いです。小さくて軽いし、一枚あると安心です。
山は想像以上に寒いので暖かい服装を心がけましょう。
Tシャツ
半袖・長袖ともにモンベルのジオラインのシャツです。だいたい半袖を着て登山をします。縦走中は同じものを続けて着る予定です。臭いけど。
このシャツは本来アンダーウェアですが、私はそのまま着ています。長袖は、濡れた時や寒い時の予備です。
ジオラインのシャツは速乾性に優れ、生地自体も丈夫です。使用と洗濯を繰り返しても伸びたりしないです。
ズボン
短パン。長いのは持っていかない予定です。
スポーツタイツ・靴下・帽子
スポーツタイツは膝が痛くなるので予防で履いています。効き目は大きいです。
靴下は予備に一枚多く持っていきます。
参考:登山で膝が痛い。痛みに効果的な3つのグッズで、登山での膝の痛み防止。
畳むとこんな感じです。
結構コンパクトになります。
ザック・テントなど
ザック
モンベルの60Lです。今まで日帰り登山では45Lを使っていたのですが、それでは小さいです。
45Lでも十分と言う人がいますが、そういう人はパッキングの上手い上級者であったり、高価な軽量コンパクトな装備を揃えられる人だと思います。私のような初心者は、不要なものまで念のためなどと言って持ちたくなるし、万が一、家で上手くパッキングできたとしても、帰りに山で同じクオリティーでパッキングできるとは限りません。
参考:縦走テント泊登山に向けて60Lザック入手。モンベル「アルパインパック60」の感想。
テント
モンベルのステラリッジテント1型です(上写真中央)。重さは1.47kgで軽量コンパクトです。広さは1人用です。
モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント1型[1~2人用] サンライトイエロー SUYL 1122464
ちなみに、モンベルのクロノスドーム1型も検討しましたが、単独登山で使うには重いと思いました。
参考:縦走テント泊登山に向けてテント購入。「モンベル(mont-bell) テント ステラリッジテント1型」。
※グランドシートがあるとより良いです。グランドシートはテントが汚れるのを防いでくれます。グランドシート無しで雨なんかが降った時は悲惨です・・・。
シェラフ・マット
これはモンベルのスパイラルバロウバッグ#5です(上写真右端)。化繊製で結構大きいです。ダウン製の軽量コンパクトなシェラフが欲しかったですが、高い・・・。
マットは地面がゴツゴツしているので必要です。これはキャプテンスタックの安物です。
ハイドレーション・水筒
ハイドレーションは2・5L。水筒は750mlです。山小屋で水の確保が保証されていれば、水をそんなに担がなくてもいいのですが、北海道の山はちゃんとした山小屋が少ないです。
雪を溶かして食事や飲料に使うようですが、念のために3〜4Lと多めに持って行こうと思っています。
ちなみに写真のハイドレーションは幅が太くて、このモンベルのザックにうまく入りませんでした。
トレッキングポール
第三の脚です。必要です。
驚きの軽さ!!超軽量170g カーボン トレッキングポール ステッキ スティック 2本セット ブラック
参考:登山用トレッキングポールで良いもの発見。新しいトレッキングポールを買いました。
調理道具など
鍋
フライパンがあれば便利なんですが、私は使用頻度の高いものしか持たないです。
アーミーナイフ
刃が大きめのモノが使いやすく便利です。無駄に機能の多いものは不要です。
バーナー
バーナーは高価なモデルも多いですが、私のは1000円以下で買いました。2年間使用して問題は一度も起きていないです。
その他
カラトリー・ガスカートリッジ・ステンレスマグカップです。
唯一失敗したと思っているのがステンレスマグカップです。軽くて保温性があるんですが取っ手が邪魔です。なので、取っ手が折りたためるモデルが良いと思います。
食材
食材はこんな感じです。
これ全部で重さ約600gで、2食分はあります。
詳しくはこちらをご参照ください:登山初心者の山ご飯。登山での食事はどうしたら良いのか?
その他
ヘッドライト
モンベルのヘッドライトですが、少し暗いです。なので、できればもっと明るいモデルに買い換えたいと思っています。
iphone・モバイルバッテリー
iphoneのGPSを使っています。なので、モバイルバッテリーも必要です。
「ジオグラフィカ」というアプリが便利です。ちなみに、iphoneのGPSは圏外でも使用可能です。
参照:iPhone用登山GPSアプリ『ジオグラフィカ』と、山でiPhoneを使うノウハウ
その他
スタッフバッグ。ザックカバー。熊鈴・笛。ファーストエイドキッド。軽アイゼン。膝サポーター。手袋。速乾性タオル。行動食(スニッカーズ)。
スタッフバックはあればあるだけ便利です。私はこのスタッフバッグを使用していますが、滑りが良くて使いやすいです。
イスカ(ISUKA) ウルトラライト スタッフバッグ 3 レッド 362119
軽アイゼンは使うかどうかわかりません。
そして、この膝サポーターは小さいので、動きが妨げられません。見た目は、こんなので効果あるの?!って感じですが、効果は大きく膝への負担は全然違います。
ZAMST(ザムスト)JKバンド 371002 ブラック M
参考:登山で膝が痛い。痛みに効果的な3つのグッズで、登山での膝の痛み防止。
カメラ機材
趣味なの持っていきます。
カメラ
D7200です。
レンズ
マクロレンズ・広角ズームレンズ・標準ズームレンズの3本持っていきます。望遠は諦めました。
カメラストラップ
ザックのショルダーベルトに装着できる便利なカメラストラップです。登山に最適です。
COTTON CARRIER STRAP SHOTコットンキャリア・ストラップショット STRAPSHOT
参考:登山用おすすめカメラストラップ「コットンキャリア・ストラップショット」を買った。とても良い!
三脚
星や夕日などを撮影したいので持っていきます。ならべく軽量なモデルを選びました。
SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556
参考:旅行や登山で良いおすすめ三脚。「SLIK(スリック) 三脚 スプリント MINI II」が良いのでレビュー。
その他
フィルター(PL・ND16N・ND400)。予備バッテリー。SDカード。ブロアー。レンズクリーナー。レリーズ。ネジ類。
これで以上です。
パッキングしてみました
これらを全てパッキングしてみました。
こんな感じです。
ちょっと下手くそですね。マットをどうにかしたいところです。ただ、60Lザックに余裕で入りました。
重さは15.8kgです。許容範囲の重さです。
まとめ
これが登山暦の浅い私が、日帰り登山から縦走テント泊へのステップアップのために揃えた登山装備です。
散財しました。もう財布の意識が朦朧としています。
こんにちは、DIY GPSをご紹介ありがとうございます。開発者の松本と申します。
実はDIY GPSの後継アプリを作りまして、名前はジオグラフィカといいます。こちらは地図を自分で取り込む必要が無くなり、より簡単に使えます。登山初心者の方にはDIY GPSよりおすすめです。
↓こちらに使い方などをまとめました。
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1092
よろしかったらお試しください(インストールは無料です)。
どうぞよろしくお願いいたします。
松本さん
コメントありがとうございます。
DIY GPSの開発者様でいらっしゃいますか!とても便利で、いつも重宝させて頂いております。
「ジオグラフィカ」という後続アプリがあるんですね。とても便利そうです。わざわざありがとうございます。
今シーズンは使わせていただきたいと思います!:)
私も今年こそヒサゴ沼でテント泊してみたいです(^。^)トムラウシは天気が良ければナキウサギに沢山出会えますよ~♪
楽に行けるオススメは雨竜沼湿原、お気に入りの場所です(*^_^*)
はすかっぷさん
コメントありがとうございます!
ヒサゴ沼でテント泊ですか~、いいですね。考えただけでニヤニヤしてしまいます笑
ナキウサギも見てみたいものです。去年、二ペソツでナキウサギいたと思って撮影していたら、ただの石でした笑
はすかっぷさんは熊スプレーみたいな熊対策はしていますか??去年、熊と遭遇してトラウマです笑
雨竜沼湿原もいつか必ず行きます:)
スプレーは高いしかさばるし使用期限まであるので持ってないです(^_^;)大きめの鈴と沢沿いや人気の少ない山では笛を吹きながら登ってます(^。^)私も何度かニアミスしましたが向こうが逃げてくれました(´・ω・`)
夕張岳と芦別岳旧道コースは要注意す(>_<)
はすかっぷさん
わざわざありがとうございます。
スプレーって使用期限もあるんですね・・・知らなかったです。笛良さそうですね、私も笛を導入したいと思います!
そこらじゅう熊だらけですね・・・:)
初めまして 私も今年からテント泊デヴューです
とても参考になります
60Lのザックですが 何を減らすかが課題です
初心者という事で 上高地から涸沢カールに挑戦する計画です
これからも寄らせてもらいます よろしくお願いします
ヨッシーさん
はじめまして!コメントありがとうございます:)
参考にして頂けて何よりです:)
そうですね・・・シェラフが思ったよりもがさ張るので、化繊製ではなくダウン製の軽くてコンパクトになるやつに変えようかと思っています。
涸沢カールいいですね!憧れます:)
私は北海道でトムラウシに挑戦します!
これからもよろしくお願いします:)
上高地に6月22日~23日行って来ました。
テント泊の為 ザックの重さが14Kgにもなってしまい目的地には行けませんでした。
情けないです。
横尾で一泊する計画が肩の痛みと天候の関係で急遽 徳澤園でテント泊することにしました。
曇りだったので穂高岳を見ることもできず残念でしたが行けた事だけでも楽しかったです。
今後、女一人で重いザックを背負っての登山ができるか不安になってしまいました。
zero point60のザック(ショート)パンパンで背負う時に体をもっていかれてヤバイです。
北海道は熊が出そうで怖いだろうな と思っていましたが、上高地近辺もいるみたいでテント場 私一張だけだったので 少し怖かったです。
こんな梅雨時にテント泊デビユーなんてアホだと思うでしょうが 待てなかったのです。(笑)
ヨッシーさん
コメントありがとうございます!
お疲れ様でした、そしてテント泊おめでとうございます:)
トラブルで目的地には行けなかったのですね・・・それも14kgのザックを背負って、しかもテント場に一張はすごいです!!最近、クマ事件が多いから怖いですよね・・・。しかも、女性で!私も見習いたいです!
14kgのザックはやはり重いですよね・・・。
今回は天気も悪かったようでしたが、今後は晴れの日に、そして人の多い時期になら、不安も少ないかもしれませんね:)
でも、あまり無理はなさらないでください:)
今度は穂高岳を見られたら良いですね。羨ましいです:)
本州は梅雨ですか・・・、私は雪解けが遅くてうずうずしています笑
7月に始動したいです!
初めまして。登山を始めてまだ半年の全くの初心者ですが、最近山でのテント泊に興味が湧いて。しかしテント泊…どうしたものか?何が必要?と、こちらのプログに。
大変参考になりました。
これから少しずつ準備して、テント泊デビューしたいと思います。その前に体力作りやら簡単な料理の勉強もしなきゃですが(笑)
これからも参考にさせてください。
よろしくお願いします。
HIROYUKIさん
はじめまして、コメントありがとうございます:)
今年から登山を始めたのですね!
当ブログを参考にして頂けたようで何よりです:)
テント泊はザックが重いですからね・・・、でも素晴らしい経験ができますよ:)
これからテント泊登山についての記事も追加していこうかと思っているので、今後とも宜しくお願いします!
ちなみに、山の夜は想像以上に寒いので防寒対策はしっかりしてくださいね:)