撮影日記

朝日を浴びて植物は目覚める。幻想的な光に包まれる花々。

投稿日:2015年5月13日 更新日:

日の出の時間帯を狙ってチューリップの撮影に行きました。

太陽の出る方角的に、日の出そのものは撮影できませんでしたが、朝日独特の優しい光に包まれた幻想的な雰囲気を見ることができました。

朝は園内に入ることができないので、柵の外から望遠を使っての撮影です。なので、同じ角度からの写真が多くなっています。

それでも、早起きして良かったです。

幻想的な光に包まれる花々

チューリップ
朝はちょうど逆光になるので、花が光輝いて見えます。

チューリップは日中は花が開いていますが、夜になるとキュッと閉じます。
チューリップ

チューリップ花が小さく閉じて整然と並んでいるので、行儀が良く見えます。花の行儀がいいって意味がわかりませんね。

朝日を浴びると眠りから覚めたように、少しづつ花が開いていきます。

2a0150511-DSC_0822
霧の様子も幻想的です。
チューリップ
良い感じ。

焦点距離が長いと絞っても被写界深度は割と浅いので、遠くから小さなものにピントをジャストで合わせるのが難しいです。

しかも、花のように群れているものの場合、どこにピントを合わせれば良いのか迷ってしまいます。
チューリップ

20150511-DSC_0712

開園に向けて朝早くからせっせと働いています。
20150511-DSC_0825
無骨なトラクターと花畑の組み合わせもなかなか良いと思いました。

まとめ

スポンサーリンク


今まで、朝から撮影に行くことはほとんどなかったのですが、やっぱり朝日もいいですね。違った景色に見えます。

写真は光が全てと言われます。これからもちょくちょく朝を狙っていきたいと思います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雪山で天の川を撮影!D750と14-24㎜F2.8で写す極上の夜空!

春の新月期ですね。 北海道では雪と夏の天の川を撮影できるという絶好のチャンスです。 私もこのチャンスを物にすべく雪山へ行ってきました。 この時眺めた夜空は今までで1番綺麗でした。ダントツで。 これまで …

秘境駅、旧白滝駅に行ってきた!一人の女子高生と駅廃止の話を知っていますか!?

道東には旧白滝駅という秘境駅があります。 秘境駅ファンには有名らしいです。 私は道東住まいなので何度も通ったことはありますが、僻地の寂れた駅くらいにしか考えていませんでした。 しかし、この駅が一人の女 …

初雪の美瑛「青い池」に行ってきた!息を飲む絶景とはまさにこのこと!

2017年10月18日、初雪が降りました。 一年に一回しかない特別な日。 今年も運良く初雪の「青い池」を撮影できました。 「青い池」って振り幅が大きく、綺麗だなという日もあれば、濁った水たまりにしか見 …

ここ最近撮影した氷と夕日の北海道の風景!もう少し雪が深くなってくれれば良かったな!

ここ1週間程のあいだ近くの湖や沼に足を運んで色々撮影しました。 晴れたり曇ったり、寒かったり暖かかったり。その日の天候によって同じ場所でも違った風景になります。上の写真の氷も翌日には無くなっていました …

流氷がなかなか接岸しないオホーツク海で撮影。

流氷がなかなか接岸しません。すでに流氷初日は迎えているんですけどね。 流氷初日とは視界外の海域から漂流してきた流氷が、視界内の海面で初めて見られた日を指します。つまり、海の向こうに流氷が目視できていれ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。