三脚 機材

旅行や登山で良いおすすめ三脚。「SLIK(スリック) 三脚 スプリント MINI II」が良いのでレビュー。

投稿日:2015年5月18日 更新日:

今シーズンの登山に向けて、「SLIK(スリック) スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556」を購入しました。

SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556

安いのにすごく良くて、これから登山旅行に重宝しそうです。

旅行や登山で良いおすすめ三脚

収納時35cm、重さ780g

まずは箱を開けて驚きました。とてもコンパクトです。

SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556

カメラと並べてみます。
旅行や登山でのおすすめ三脚
この三脚は収納時サイズ35cm、重さ780gです。実際に見た感じでは、数字以上に小さく軽く感じました。

また、見た目も感触もどことなく高級感を感じます。これに専用の袋が付属しています。

これなら登山や旅行に無理なく持ち運びできそうです。

高さは15cm~109cmで使用可能

この三脚はEV用ポールを簡単に取り外すことができ、高さ15cmのかなり低いポジションで使用できます。

旅行や登山でのおすすめ三脚
旅行や登山でのおすすめ三脚
脚がマルチポジションなので使い勝手がいいです。マクロ撮影などに重宝します。

そして、最高109cmまで高くできます(EV含む)。

EV無し。
旅行や登山でのおすすめ三脚
EV有り。
旅行や登山でのおすすめ三脚
高さ最高109cmなのでアイレベルとは行きません。残念ですが、携帯性を考えれば仕方ありません。

私は身長174cmですが、EV無しの状態で片膝を着いてちょうど目の高さにカメラがきます。

これだけ使えて重さ780gはすごいです。

どうしてもアイレベルが良いという人にはこれがあります。

SLIK 三脚 スプリントPRO2 ガンメタリック SL-1080GJ
コンパクト性は少し欠けますが、使用時の高さ17cm~161.5cmでアイレベルを確保できます(EV含む)。

自由雲台とクイックシュー


この三脚は自由雲台で大変使いやすいです。とても滑らかで気持ちいいです。また、レバーを閉めればピタっと止まります。

自由雲台はカメラを好きな角度に調節できるし、3WAY雲台のように持ち運びの際にレバーが邪魔になることもありません。

そして、クイックシュー付きです。
IMG_7035
クイックシューはとても薄くて必要最小限という感じです。これも邪魔になりません。ただ、クイックシューの固定面がコルク製のためか、カメラを縦向きに固定した場合など固定する角度によっては、クイックシューが緩みます。SLIKのクイックシューはコルク製が多いようですが、どうにかして欲しいです。

耐荷重2kg

耐荷重は2kgです。

もちろん、耐荷重はあるに越したことはありません。それだけ安定性が増します。ただ一方で、その分三脚自体が重くなり携帯性がなくなってしまいます。

耐荷重2kgというのは、安定性と携帯性のバランスが良いと思います。

この三脚の仕様では、一眼レフカメラと標準ズームレンズに対応となっています。

765gのD7200と555gのズームレンズをつけてみました。
IMG_7039

総重量1320gです。もちろん、問題なく使用可能です。雲台もがっしり固定できるし脚も安定しています。ただ、望遠系レンズでは固定は厳しいかと思います。標準レンズまでですね。

私の場合、これだけ使えれば不満無しです。

まとめ

スポンサーリンク

三脚をどうしようか迷ってたんですが、これを買って正解でした。実用性も携帯性も抜群に良いです。

登山のみならず旅行やちょっとした撮影の時に活躍してくれそうです。

SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

NikonのAPS-C機,D7100,D5300,D3300の違いを比較検証!!

Nikon(ニコン)のAPS-C機,D7100,D5300,D3300の違いを比較検証!!

なにかと迷うNikonの機種。いやー迷いますよね・・・。 ということでD7100,D5300,D3300の比較検証をしてみました!!D5300、D3300はエントリー機Dで7100はミドルクラス機なの …

初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!

愛用しているD750が汚い。 絞って撮影するとセンサーについたゴミが写り込み写真に黒い点々が無数に。現像作業でも取りきれない感じです。 空を撮影して拡大してみるとこんな感じです。 分かりやすく。 無数 …

モンベル パーマフロスト ダウンパーカを買った!コスパの良い暖かいダウン!

モンベルのパーマフロスト ダウンパーカを購入しました。 これからの季節にじっと屋外で動かずにいる時の保温着です。 羽毛布団の如くふかふかしていて非常に暖かいです。今回はこのパーマフロストダウンパーカを …

もしXマウントとマイクロフォーサーズマウントなら、使ってみたいレンズを考えてみる。

色々と各社のマウントについて調べていると、フジのXマウントや、パナソニック・オリンパスのマイクロフォーサーズマウントも面白そうなだと思います。 ただ、ずっとニコンを使っていてFマウントかZマウントしか …

Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!

早速、Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artのレビューを自分なりにしてみたいと思います。 本当は半年とか一年くらいじっくり使ってからレビューしたいところですが、購入を考えている方も多いかと思うので早 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。