登山 登山装備

縦走テント泊登山に向けて60Lザック入手。モンベル「アルパインパック60」の感想。

投稿日:2015年5月28日 更新日:

縦走テント泊登山に向けて60Lザックを購入しました。

今回、購入したザックはモンベルの「アルパインパック60」です。

[モンベル] mont-bell アルパインパック60 1223325 CNBL (CNBL)

ザックって実際に背負ってから購入するものですが、いきなりAmazonで購入してしまいました。

モンベル「アルパインパック60」
箱がでかい。

ただ、中身はほぼ空気です。さすがAmazon。
モンベル「アルパインパック60」
私はマムートやミレーなどのヨーロッパメーカーが好きなのですが、これらのメーカーの大型ザックはちょっと高いです。かといって、よく分からない安いメーカーも使いたくありません。

モンベルのザックは、安いし国内メーカーでそれなりに安心感もあります。

ということで、いろいろ感想を書きたいと思います。

ちなみに、「アルパインパック60 ショート」というものもありますが、このショートバージョンは小柄な人や女性用なので間違わないように注意してください。

モンベル「アルパインパック60」の感想

モンベル「アルパインパック60」

モンベル「アルパインパック60」
まずは正面と背面部の写真です。

写真を撮るために中に服を入れたのですが、めちゃめちゃ入ります。さすが60Lです。

細かな部分を見てみたいと思います。

まずは内部です。
モンベル「アルパインパック60」
写真上が背面側です。中はすごい広いです。今まで45Lを使っていたのですが、広さが全然違います。

そして、もちろんハイドレーション対応です。
モンベル「アルパインパック60」
上写真はハイドレーションのホースを出す穴です。ホースは左右どちらからでも出すことができます。

私が今使っているミレーのザックは右からしかホースが出せないので、これは気が利いています。

ザック上部(トップリッド)は高さの調節が可能です。
モンベル「アルパインパック60」
荷物の量に応じて、高さを変えられるので便利です。

そして、ポケットが2箇所あります。
モンベル「アルパインパック60」
上写真は外側に付いているポケット。さらに、その内部に小さなポケットがあり、鍵などの小物を収納できます。

次に、下写真が内側に付いているポケットです。
モンベル「アルパインパック60」
外側からは見えないので貴重品などを収納できます。

上部と底部の写真です。
モンベル「アルパインパック60」
モンベル「アルパインパック60」
底部は特に丈夫そうな生地でできています。

背負心地は?

ネットで購入したので心配していましたが、背負心地は良いです。

身体にザックをフィットさせるために、様々なシステムが施されています。

モンベルのオンライショップ

参照画像:モンベルHP

まず背面部にアルミニウム製ステーが入っているので、形を変えて背中にフィットさせることができます。

そして、背中のクッションも良い感触です。

また、腰ベルトもしっかりした造りで、ザックの重さを腰できちんと支えてくれます。ちなみに、腰ベルトは上下に動かせるようになっているので、自分がしっくりくる位置に調節できます。

IMG_7g200
これには驚きました。とても良い機能だと思います。

そして、私が地味に嬉しかったポイントはこれです。
IMG_7201
ショルダーベルトに付いている輪っかです。肩が痛い時に、この輪っかを持って上に引っ張ると肩がスッキリします。

地味なポイントですが、私にとっは結構大事です。

その他

IMG_7205
サイドストラップとサイドポケットがあるので、テントのポールやトレッキングポールを収納できます。

大きなサイドストラップとサイドポケットで使いやすそうです。

そして、ちゃんと「コットンキャリア・ストラップショット」も装着できます。
IMG_7196
カメラ好きにとってこのストラップは重宝します。
参照:登山用おすすめカメラストラップ「コットンキャリア・ストラップショット」を買った。とても良い!

不満な点

私が不満だと思うことは2つあります。

まず、腰ベルトにポケットが欲しかったです。
腰ベルトのポケットはザックを下ろさなくても使えるので、ちょっとした食べ物やiphoneなどの小物を収納するのに重宝します。

これがないのは残念です。

それと、内部に可変式の仕切りが欲しかったです。
これがあると、内部を2ルームにしたり、1ルームにしたり変えることができるので、使い勝手が良くなると思います。私が今使っているミレーのザックは内部に可変式の仕切りがあり使いやすいです。

ちょっとしたことですが、不満なことはこれくらいです。

[モンベル] mont-bell アルパインパック60 1223325 CNBL (CNBL)

まとめ

スポンサーリンク


大型ザックを購入してうきうきしています。まだテントは購入していませんが、はやく縦走テント泊したいです。

とりあえず、6月から日帰り登山は開始です。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士を縦走登山。快晴の十勝連峰を気持ち良く登山。

今日は久しぶりの快晴だったので、登山に行ってきました。 場所は十勝連峰で望岳台〜十勝岳(2077m)〜美瑛岳(2052m)〜美瑛富士(1888m)〜望岳台という計画で日帰り縦走登山しました。 十勝連峰 …

登山、一眼レフカメラ

登山で一眼レフカメラを上手に持ち運ぶには?登山でのカメラの携帯方法。

登山に持っていくカメラを決めたら、次に悩むのがカメラの持ち運び方です。 カメラの携帯方法の違いで、快適性や体力面での疲れも全然違ってくるものです。 登山でのカメラの持ち運び方は色々考えられますが、ザッ …

新しい登山靴にマムートのKento High GTXを購入。Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)で試着する。

使っていた登山靴が痛んできたので、新しい登山靴にマムートのKento High GTXを購入しました。 残雪期での使用も想定された登山靴で、またヌバックレザーが採用されています。 私が購入した時はアウ …

旭岳から黒岳石室でテント泊登山。お鉢を一周してきた。

7月17,18日で登山に行ってきました。 コースは旭岳から黒岳石室へ行きテント泊。お鉢を一周します。 こんな感じですね。 旭岳から黒岳石室でテント泊登山 朝、旭岳ロープウェイには行列ができていました。 …

美瑛岳

登山歴2年の登山初心者ですが、今まで登った北海道の山をアップします。

読了時間3分 北海道での登山 登山歴2年の私はまだ北海道の山しか登ったことがないです。北海道の最高峰は旭岳で2291m。北海道には2000m級の山しかありません。でも、雄大な景色が楽しめます。 あと、 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。