テクニック全般 基礎知識 撮影テクニック

ピントがあまい・眠い・解像しない・・・。写真をシャープに仕上げる為のヒント。

投稿日:2015年2月22日 更新日:

読了時間4分

写真をとって帰宅しパソコンでチェック。その時、毎回ショックを受けるのが、ピントがイマイチなことです。
OZPA_4mukachakka

これもピントがあまい・・・。これもだ・・・。あ-、なんでだろう!?と非常に残念な気持ちになります。

ピントに関する言葉

ネットなどで写真に関し、「あまい」、「解像しない」、「解像力がない」や「眠たい」などという言葉を目にすることがあるかと思います。

一般的に、これらは写真のピントにシャープさが欠けていることを示しています。ぼやっとした写真ということです。

逆に、「解像する」、「解像力がある」、「キリリとした」、「カリっとした」というのは、写真のピントがシャープになっている時によく使われます。
「描写力」という言葉が、「解像力」という意味で使われることもあります。

私としては、解像力のあるキリリとした写真が撮りたいのに、あまい写真になってしまうと言うわけです。

ピントがシャープにならないのには原因があります。そして対策もあります。

ピントが甘い・眠い・解像しない原因と対策

そもそもレンズの性能

もともこもありませんが、そもそもレンズの性能の問題で解像力がない場合もあります。便利なズームレンズであるほど、安価なレンズであるほど、その傾向は強まります。

高価なレンズは、レンズに特別な素材を使っていたりなどと、値段に見合った写りをしてくれます。

そこを踏まえて、レンズ選びをする必要があります。

開放F値で撮影

開放F値(最小F値)で撮影すると一般的に解像力が落ちます。同じレンズでもF値によって解像力が違うのです。レンズの設計的にそのようになっているようです。

レンズそれぞれ個性があるので一概には言えませんが、大体F5.6~F8あたりでレンズは最も解像力が高まると言われています。写真にシャープさを求めるなら、これぐらいまで絞って使うようにするといいかもしれません。

レンズ個々の情報をネットで調べることが出来るので、自分のレンズの個性を把握しておくといいでしょう。

絞り過ぎ

逆に、絞り過ぎると回折現象(絞りぼけ)が発生しシャープさが損なわれます。カメラやレンズによりますが、APS-C機ならF11くらいから発生すると言われています。F22位にまで絞るとかなりシャープさに欠けるようになります。

絞り過ぎには注意が必要です。

その他レンズの個性

例えば、この望遠レンズは焦点距離200㎜以上は写りがあまくなるだとか、広角側であまくなるだとか、レンズによって特有の個性があります。

気になるようであれば、いろいろ試し撮りして見比べる必要があります。それで自分のレンズの個性を知ることが出来ます。

そもそもピントが合わせられていない

ピントが合っていないのだから、もやっとシャープさがないのは必然です。そんな時に、シャッターボタン半押しでピントを合わせる、より精度の良いピントの合わせ方があります。親指AFと言うものです。

親指AFとは、シャッターボタンからピント調節機能を切り離し、カメラ背面のボタンでピント合わせを行う方法です。親指AFで、よりピントの精度を上げることができます。詳しくは親指AFのすすめ。一眼レフカメラの便利な使い方と設定方法。を参照してください。

前ピン・後ピン

前ピン・後ピンという可能性もあります。もしやと思うなら、調べて調整に出しましょう。

前ピン・後ピンとは、AFでピントを合わせているのに、手前や後ろにピントが合ってしまうことです。レンズの個体差やカメラとの組み合わせで発生します。

なかなか自分で調べ難いですが、こんなグッズもあります。

Datacolor Spyder LensCal
これでピントの精度を確認することも出来ます。後はメーカーに調節に出しましょう。

手ブレ

手ブレするといくらピントを合わせてもシャープさに欠けます。手ブレの主な原因は、シャッタースピードが遅いことです。

一般的に、手ブレしないシャッター速度は「1/(焦点距離)」と言われています(APS-C機は焦点距離×1.5)。これを下回りそうな時は、ISO感度を上げるなどして対策をしましょう。

ただ、とっさの時にいちいちISO感度の設定を変えるなんてなかなか出来ません。そんなことをしていたら、シャッターチャンスを逃してしまいます。

そこでおすすめは、「ISO感度自動制御」です。シャッター速度が遅くなりそうな時にだけ、カメラが自動でISO感度を上げてくれます。詳しくはISO感度自動制御で手ブレを防止!シャッターチャンスを逃さないカメラの基本設定。 を参照してください。

また、三脚を使うというのも有効な手段です
ただ三脚を使っていても、手でシャッターボタンを押すと、その振動でブレることが結構あります。レリーズやタイマー機能を使って、カメラに触れずにシャッターを切るようにする必要があります。

Nikon リモートコード MC-DC2

Canon リモートスイッチRS-60E3

まとめ

スポンサーリンク

カリっと解像力のある写真を撮るのもなかなか難しいです。

一つずつ問題を解決していく必要があります。それで、キリリと撮影できた時は、とてもうれしくなります。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

現像を極める書籍「デジタル写真の色を極める!」を読んでの感想。読んでよかった!

読了時間3分 前に、RAW現像してますか?何となく現像していませんか?現像を極める書籍買いました。という記事を書いたのですが、書籍を読み終えたので感想を書いてみたいと思います。 とりあえず読んでよかっ …

横構図と縦構図の特徴と撮影のコツ。Twitterが縦構図に対応した。

Twitterがやっと縦構図に対応しました。 TATE pic.twitter.com/QsF12JUiLG — wise camera (@WiseCamera) May 6, 2021 …

一眼レフカメラで連写止まりませんか!?連写、SDカード、連続撮影可能枚数について。

動き物を撮影するときに便利なのが連写です。 私は風景メインで撮影しているので連写を使うことは多くはないですが、それでもたまに連写の恩恵を預かります。 一回一回狙ってシャッターを押しても良いのですが、連 …

ホワイトバランス比較図

一眼レフカメラのホワイトバランスを変えて見違える写真に。

なんだか分かるようで分からないホワイトバランス。 そんなあやふやなホワイトバランスですが、これは写真の印象を大きく左右する要素で重要です。 ホワイトバランスによって写真の印象が変わる 光の色は場所や時 …

赤ちゃん写真

一眼レフカメラで赤ちゃんを写真撮影する4つのコツと5つのヒント。

読了時間2分 一眼レフカメラで赤ちゃんを写真撮影する4つのコツ。 赤ちゃんはあっという間に成長しますね。撮り方を工夫するだけでさらにかわいく撮影できるようになります。カメラは「絞り優先モード」で。 F …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。