その他 機材

2019年に買った機材、使った機材を振り返る!2020年に欲しいのも。

投稿日:2019年12月24日 更新日:

2019年に買った機材や使った機材について、さらっと振り返ってみたいと思います。

今年はあまり機材を買わなかったなと思っています。ただ、おかげさまでご提供によるレビューが非常に多かったです。ありがたや。

また、2020年に欲しいものについてもリストアップ。あまり欲張らず絶対買うというものです。

2019年に買った機材、使った機材

Z7・Z6用のL型プレート

中華性の安価なL型プレートですが、作りもよく非常にコスパは良いです。

約1年使いましたが、全く問題なく非常に満足しています。L型プレートについては、高価な製品の必要性は感じません。
Z7・Z6用のL型プレートを購入した!安価なプレートだけどカメラにフィットする。

 

Z6 Z7垂直シュートハンドグリップQRクイックリリースZ6 Z7 LニコンZ6 Z7用Lプレートカメラブラケットホルダー

Nikon Z14-30mmf/4S

ついに発売されたZマウントの超広角レンズ。このレンズは軽量コンパクトで、写りが良くて、逆光に強く、安価という4拍子揃った素晴らしいレンズです。今年買ったものの中で一番良かったなと思います。

今後、Z14-24mmF2.8も発売されるでしょうが、どうしよかなと悩んでいるとことです。
Nikon Z14-30mmf4Sをレビュー!14-24mmf2.8との比較を通してZ14-30mmf/4の解像力、逆光耐性などを知る。

 

Nikon 超広角ズームレンズ NIKKOR Z 14-30mm f/4S Zマウント フルサイズ対応 Sライン NZ14-30 4

K&F Concept 可変NDフィルター(ND2-32 )

こちらはK&F Conceptさんのご提供によるレビューです。

可変NDフィルターは非常に便利ですが、本格的な風景の撮影にはあまり向いていないなという結論でした。可変NDは風景のみならずポトレなどでも使えるようなので、そちらでの使用なら良いかもしれませんね。
K&F Conceptの可変NDフィルター(ND2-32 )のレビュー。可変NDフィルターは使えるのか。

 

NDフィルター 82mm 可変式 X状ムラなし ND2-ND32フィルター 薄型 減光 レンズフィルター K&F Concept【メーカー直営店】

K&F CONCEPT 角型ND1000

こちらもK&F CONCEPTさんのご提供によるレビューです。

角型NDフィルターは高価ですが、このNDフィルターは安価で懐に優しい商品。ただし、色被りがあったり、減光ムラのような現象がみられたので、ちょっと心配なフィルターではあります。どんな感じなのか試してみるくらいは良いかもしれませんね。
K&F CONCEPTの角型フィルターホルダーと角型ND1000をレビュー!一体どんなフィルターなのか。

 

ND1000 フィルター 角型フィルター NDフィルター 減光フィルター 強化光学ガラス 撥水 防汚 傷付き防止 100x100x2mm【メーカー直営店】

K&F CONCEPT ハーフND8ソフト

こちらもK&F CONCEPTさんのご提供によるレビュー。

こちらも安価な角型ハーフNDフィルターになります。このフィルターはよく作られており、問題なく使用できました。ハーフNDフィルターはあると何かと便利なので、安価に導入できるのは非常に有り難いです。
K&F CONCEPTのハーフND8ソフトをレビュー!おすすめできるフィルター。

 

角型フィルター GND8フィルター ソフト GNDフィルター 光学ガラス 100*150*2mm K&F Concept 【メーカー直営店】

kani 150mm CPLフィルター

こちらもkaniさんのご提供によるレビューになります。

150mmシステムだと良いCPLフィルターがありませんでしたが、この150mmCPLフィルターはとても良かったです。光の反射に悩まされることが多かったですが、これで解決できます。直近だと凍結したオンネトーで活躍しました。
kani 150mm CPLフィルターを使ってみた!出玉レンズにも対応するPLフィルター。

 

【KANI】CPL HT150 Frame LR MC 偏光フィルター PLフィルター 反射除去用 フレーム付き 円形 150x150mm

サムヤンXP14mmF2.4

これはケンコー・トキナーさんによるPRとなります。

ずっと使ってみたかったサムヤンXP14mmF2.4を手にできました。まだしっかり使えていませんが、これで星を撮影しレビューしたいと思います。Z14-30mmF4とサムヤンXP14mmF2.4で、風景から星景まで広角域は完成かなと思ったり思わなかったり・・・。
サムヤンXP14mmF2.4を使ってみる。ケンコー・トキナーのアンバサダーになりました。

 

SAMYANG 単焦点広角レンズ XP 14mm F2.4 マニュアルフォーカス ニコンF AE用 電磁絞り対応 フルサイズ対応

Kenko「COMODO」のフィルターケース

こちらはPRとかではないです。

ちょっとしたものですが、あると非常に便利です。ただし完璧ではないので、今度自分で作ってみても良いかなと思っています。
Kenko「COMODO」のフィルターケースをレビュー。フィルターを4枚収納できるコンパクトなケース。

 

Kenko フィルターケース COMODO フィルターケース mini 82mm径対応 4枚収納 カラビナ付き ブラック CMD-FC-02BK

アークテリクス アトムLTフーディ

欲しかったアークテリクスのアトムLT

すでに様々なシーンで着用して活躍している。見た目もカッコよく買って良かったなと思っています。やはり化繊のインシュレーションは使いやすいですね。
アークテリクスのアトムLTフーディを購入!カッコよくて使い心地も最高。

 

ARC’TERYX(アークテリクス) Atom LT Hoody Men’s アトム LT フーディ メンズ 24477 Black M

ベースレイヤーあれこれ

ベースレイヤーをあれこれ購入しました。

ミレーのドライナミックメッシュは汗をかいてもサラサラを維持してくれます。夏に良いですね。ファイントラックのドライレイヤーウォームも汗を吸ってサラサラ、かつ保温してくれるので秋冬に良いです。ファイントラックのメリノスピンライトはチクチクするので、ちょっと苦手でした。
ミレーのドライナミックメッシュと、ファイントラックのドライレイヤーウォーム・メリノスピンライトを購入!ベースレイヤーを充実させました。

 

[ミレー] ドライナミックメッシュノースリーブクルー (DRYNAMIC MESH) メンズ LIGHT GREY EU S/M (日本サイズS-M相当)

ファイントラック メンズ ドライレイヤーウォームロングスリーブ グラファイト Lサイズ FUM0521-GP

2020年に欲しいのも

Z 70-200mmF2.8S

Z 70-200mmF2.8Sって2019年に発売予定ではなかったっけ!?これから年末に発売されるのでしょうか!?

欲しいレンズだけに今年発売されなくで残念ですが、今後発売されれば購入します。

発売が遅れると、ニコンもいよいよ厳しいのかなと思ったりします。

MacBook Pro

iMacを購入しようと思っていたのですが、自分の使い方だとMacBook Proの方が幸せになれそうです。

MacBook Pro16インチ、Core i9、メモリ32GB、SSDストレージ1TBで良いですかね。

プロセッサもCore i9(Turbo Boost使用時最大4.8GHz)か Core i9(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)にするか。よく違いが分からないです。ストレージは外付けも使うのであまり要らないかなと思ったり・・・。

 

他にも色々と欲しいものを買うでしょうが、とりあえずこの2つはすでに予定しています。

 

スポンサーリンク

まとめ

初期の頃と比べて買う機材の数は減りましたが、必要な機材が分かってきたと言うことでしょうか。

来年もどんな機材との出会いがあるのか楽しみです!


  1. Labatt より:

    私はとりあえずZ6のレンズキットですかね、購入したのは。それに併せてこちらで紹介されているL型プレートも購入しました。L型プレートも色々あるけどこちらの紹介しているのはグリップ右側までは設計されていないのでボディを握るグリップに影響しないのが良いですね。ニコンのボディはグリップの形状にこだわっていてそこの評価も高いですので。

    あとはあまり覚えていません。登山リュックを買ったのは今年だったか去年だったか‥。これは危険です。知らないうちに貯金通帳から0が1つ2つ消えるかもしれません。

    今はとりあえずGopro8が欲しいですかね。これを着けて登山のタイムラプスの動画を撮ってみたいですね。70-200の2.8は小型軽量されるかどうかがやはり気になります。この前、ヨドバシの店頭で販売員がいたので少し聞いてみたら、ちょとは小型になるけどキヤノンほどには・・・。まあ販売員さんがどの程度知っているのか、知ってても喋るわけにはいかないでしょうが。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      このL型プレートは案外良いですよね:)
      Z6は何れにせよレリーズなどを差し込む場所の蓋が邪魔です・・・。

      Gopro8いいですね。動画も沼が深いと聞きます笑
      70-200F2.8は結構期待しているのですが。そうなんですかー、キヤノンより小さくして欲しいです笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

HAKUBAのソフトレンズポーチを買った。アウトドアでのレンズの持ち運びに便利!

今まで登山やトレッキングの際に、レンズを裸のままザックに放り込んでいたのですが、流石にケースにちゃんと入れようと思い、HAKUBA ソフトレンズポーチを導入しました。 なかなか良い商品だったので、アウ …

私のD750がシャッター不具合対象機だった・・・!札幌ニコンCSに行ってきたよ!

一部のD750でシャッター不具合が見つかったようですね。 まさかと思い、私のD750をニコンイメージングHPで製品番号を検索してみると、なんとシャッター不具合対象機でした・・・。 ということで、札幌に …

Nikon(ニコン)望遠ズームレンズ70-200㎜F4を購入!コンパクトな銘玉レンズ!

以前から狙っていたNikon(ニコン)望遠ズームレンズ70-200㎜F4を購入しました! 今年欲しいと思っていたレンズの1つです:) 参考:2016年に欲しいレンズ!今年はこの3本のレンズを追加したい …

新型13インチMacBook Pro(2020年)を購入しました。

悩んだ末にやっと、古い13インチMacBookBook Pro(Mid 2014)から、新型13インチMacBook Pro(2020年)に買い換えました。 さすがに6年も時間が経つと全然違いますね。 …

ハーフNDフィルターのメリット・デメリット。露出ブレンドかハーフNDフィルターのどっちを使うか!?

近頃は数年前と比べると角型フィルターを使う人が、かなり多くなってきたように思います。それに伴いハーフNDフィルターの使用も多くなっているようです。 私も3年ほど前からハーフNDフィルターを使い風景写真 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。