撮影テクニック 構図

構図を組み立てる過程⑥!秋の雲海を撮影したときに考えたこと。

投稿日:2020年10月9日 更新日:

前回に引き続き、今回は秋山で雲海を撮影した写真の構図についてです。
構図を組み立てる過程⑤!美瑛の丘を撮影した時に考えたこと。

構図も筋トレみたいなものなのでしょうか!?毎回少しづつトレーニングしていれば構図力もつく!?

秋の雲海を撮影したときに考えたこと

今回の写真はこれです。

9月、秋の大雪山系にて撮影しました。寒暖差によって作り出された雲海が蠢くようで幻想的です。焦点距離200mm、f8、ISO100、SS1/500秒で撮影しています。

では、撮影の過程を解説して行きましょう。

機材について

機材はZ6、70-200mm f4、kenko ZX PLフィルターを使用しています。

登山で最もよく使うレンズは24-70mmの標準ズーム。次に使うのが70-200mmの望遠ズームです。今回は高い場所から雲海を俯瞰し距離があったので70-200mmを使いました。

ちなみに、広角ズームは山では一番出番が少ないですね。足元の被写体を撮影するときには広角が役立ちますが、それ以外では被写体が不明瞭になってしまいます。

PLフィルターは霞具合を調整するときに役立ったりする。

Kenko PLフィルター ZX サーキュラーPL 77mm 高透過偏光膜採用 撥水・撥油コーティング フローティングフレームシステム 547724

風景の撮影ではPLフィルターが役立つシーンが多いです。

現場を見て感じたこと

  • ずっと向こうまで続く雲海が壮大
  • 雲海が風に流され蠢いている

この日は雲海がとてつもなく壮大でした。真夜中に登山口に向けて出発した際、私の地元近くのオホーツク海岸付近は霧雨だったので、海から内陸部までずっと雲海が続いていたことになります。やはりこの大雲海を上手いこと撮影したいわけです。ただし、壮大な景色を目の前にした時は、雰囲気に飲まれないよう、できるだけ風景の細かい部分に注目するように心がけています。

それから、ときより強い風に流されて雲海が蠢いていました。常に変化し見ていて飽きません。

 

以上のことを踏まえて構図を作って行きます。

構図的に気にしたポイント

寄って寄る

まず、大きな視点で風景を見てみましょう。

これは焦点距離24mmで撮影しています。

綺麗ですがこのままだと何を見せたい写真なのか分かりません。見たままですね。

個人的にはいつも変化のあるポイントを探すようにしています。色が他と違うもの、形がユニークなもの、光が当たっている場所などです。
参考:風景写真で構図を上手くなるには!?具体例でみる構図を決める時に意識しているポイント!

ここでは雲海の淵の部分に注目しました。

原生林の間を縫うよう雲海が動いているのが独特です。

そこで焦点距離110mmまで寄りました。

しかし、この状態では森と雲海のバランスが悪く、写真を見る視線が定まりません。何を見たら良いのか・・・。何となく壮大で雲海がうねうねしているのは伝わりますが、ちょっとインパクトが弱いです。

ということで、雲海成分を多くし、さらに焦点距離200mmまで寄ります。

正確ではありませんが、だいたいこれくらいの感覚で切り取りました。

これで大方の構図が決定です。あとは細かな調節になります。

起伏に注目し層を考える

望遠で撮影した際は、フラットな印象になりやすいように思います。それを防ぐために私は層を意識するようにします。

この場合は起伏に注目しました。できるだけ起伏のある場所を探し、それらがテンポよく重なるように画面に配置します。

ダン・ダン・ダンと重なるイメージです。

地形を見つつ、常に動き回る雲海の変化に気を払いつつ、タイミングを見てシャッターを切ります。

これがなかなか難しいですが、手持ちで素早く構図を変え、何通りか撮影し、一番それっぽいのをセレクトしました。

あとはレタッチでクドくならない程度に明暗を強調し完成です。

 

スポンサーリンク

まとめ

私は構図を作るのが苦手なので、割と時間をかけて1枚を撮影します。

変化の激しい被写体はそれが難しいですが、それでも出来るだけ考えるようにしています。焦って構図を作ると大抵失敗するので・・・。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

猫写真

太陽はどっち。光の状態を見極め写真撮影の味方につけよう。

読了時間1分 光は当たる方向によってそれぞれ特性があります。 写真を始めた頃は、光の方向なんてあまり意識しませんよね。私も、強いて言えば「逆光撮影しずらいな~」くらいにしか考えていませんでした。しかし …

写真が暗い・・・。一眼レフカメラで写真が暗くなる原因と対策。

読了時間3分 なぜか写真が暗くなってしまい、上手く撮影できないということはないでしょうか? 私も一眼レフカメラを使い始めの頃にそうでした。 これには原因がちゃんとあります。その原因を知れば、今後失敗す …

パースペクティブとは。広角レンズでパースペクティブを使いこなすコツ。

前回の記事で圧縮効果について書いたついでに、今回は広角レンズで生じるパースペクティブについて書いてみたいと思います。 パースペクティブをうまく使えば、海外フォトグラファーのようなカッコイイ写真も撮れる …

ISO Invariance(ISO不変性)について実験!ISO100もISO6400も画質が変わらないって本当なの!?

少し前に「ISO Invariance(ISO不変性)」と言う単語が話題になったことがありました。ご存知ですか!? ISO Invariance(ISO不変性)が何かは後記しますが、星景写真を現像して …

カメラ初心者が撮影の失敗を減らす為に心掛けると良い6つのこと!現場で失敗しないようにする!

カメラ初心者の頃は初歩的な失敗をよくしてしまいます。 これはまだカメラに不慣れだったり刻々と変わる状況に焦ってしまったりなど原因は様々。 いずれにせよ、せっかく撮影に行ったのに些細な失敗をしてしまうと …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。