撮影日記

光が幻想的な秋を撮ってきた。日々季節が深まる。

投稿日:

だんだん寒くなり氷点下という日も出てきましたね。

この時期は1日の寒暖差が激しく朝霧が出やすいです。

光が幻想的な秋を撮ってきた

秋の三国峠は毎年通っています。

今年は紅葉が遅かったですが、流石に撮影日(10月11日)には紅葉終盤という感じでした。

広大な原生林にうっすら朝霧がかかり、放射状に影ができています。朝陽も黄金色に周囲を染め上げる。この景色が見たかった。

機材はZ6、Nikon 70-200mm f4。設定は焦点距離135mm、f11、ISO100、SS1/60秒です。

さらに望遠で切り撮っても美しいです。自然林なので針葉樹と紅葉樹が入り乱れているのがよく分かります。

機材はZ6、Nikon 200-500mm f5.6。設定は焦点距離440mm、f11、ISO400、SS1/500秒です。三脚座につけるプレートを忘れてしまい手持ち撮影しました。

日の出からしばらく時間が経った白っぽい光も綺麗ですね。透明感があります。

機材はZ6、Nikon 200-500mm f5.6。設定は焦点距離210mm、f11、ISO400、SS1/500秒です。

 

このあとは大雪湖周辺の森にて撮影。

白樺林が朝霧に包まれ幻想的です。

機材はZ6、Nikon 70-200mm f4。設定は焦点距離200mm、f9、ISO400、SS1/250秒です。

やがて木漏れ日が差し込みます。フワッとした光が優しい。

機材はZ6、Nikon 70-200mm f4。設定は焦点距離110mm、f10、ISO400、SS1/500秒です。

霞んで見える紅葉も美しいですね。こうした雰囲気の写真は派手ではありませんが、リラックスして鑑賞できます。

機材はZ6、Nikon 70-200mm f4。設定は焦点距離135mm、f7.1、ISO100、SS1/13秒です。

霧が晴れるとごちゃごちゃとした様子になる。これもこれで良い。

機材はZ6、Nikon 70-200mm f4。設定は焦点距離175mm、f8、ISO100、SS1/13秒です。

 

最後にちょっと移動して支笏湖。

ここは小島!?に木がちょろっと生えていて雰囲気の良い場所です。水位が上昇していて、なかなか近づけなかったのが予想外でした。

機材はZ6、Z 24-70mm f4、ND16。設定は焦点距離36mm、f8、ISO100、SS120秒です。

 

スポンサーリンク

まとめ

秋も終盤になってきましたね。紅葉が一通り終わった後の、カラマツの黄葉も楽しみです。

それが終われば間もなく冬。


  1. Labatt より:

    1枚目の写真幻想的ですね。靄っているけど右奥の山は見える絶妙な加減の靄ですね。私好みのジグザグラインの入った構図です。

    白樺の木は紅葉の季節でも新緑の季節でも葉の色を引き立てる絶好の被写体ですね。

    大雪湖から支笏湖へは「ちょっと移動」なんですね(笑)。北海道の距離感覚は狭いとこに住んでる人間には想像しがたいところがあります。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      ありがとうございます!良い景色に巡り会えました:)
      白樺はいつとっても素晴らしい被写体です!

      北海道で写真を撮っていると距離感覚が麻痺してきます笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

流氷砕氷船「おーろら」

北海道網走市。流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました!

先日、網走市にある、流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました! もう流氷の季節も終盤なので、ぎりぎり行けてよかったです。流氷は少し帯状で漂っている程度でしたが、とても綺麗でダイナミックな景色。とても良か …

いい写真撮れたよ!!今日もサンセットで三度の飯より写真三昧!

最近、絶景スポットみたいな場所に撮影に行くよりも、近場で綺麗な風景を見つけて撮影することにハマっています。 普段は通らない道をあえて通ってみたり、何気なく見ていた景色をまじまじと見てみたりすると、新し …

えびす岩を撮影してきた!穏やかな海と奇岩が素晴らしかった!

久しぶりにえびす岩を撮影してきました。 えびす岩は北海道余市町にある奇岩。 崩れそうで崩れない絶妙な形が印象的です。 北海道では有名な撮影スポットとなっていますね。 えびす岩を撮影 撮影日は非常に天気 …

新緑を撮影してきた!1ヶ月半ぶりに撮影してきました!

これから初夏を迎えようとしている北海道。新緑が綺麗な時期です。 かれこれ1ヶ月半くらい撮影していなかったのですがやっと撮影に行けました。久しぶりの撮影はとても楽しかったですね。 撮れ高はそんなにありま …

マクロ撮影。春は細部に宿る。大きな変化はいつも気付かぬうちに。

読了時間3分 3.4月の北海道は殺風景極まりないです。 どこに行っても土と汚れた雪しかない。 なので、ずっと撮影に行けていませんでした。しかしながら、私の認識が甘かったです。 春は細部に宿る。大きな変 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。