一眼レフカメラ醍醐味でもあるボケ。
スマホのカメラやコンデジだとふわっとボカすことは難しいですが、一眼レフカメラであればちょっとしたコツで簡単にとろけるようなボケを楽しめます。
今回はそのボケの使いこなしについて書いてみたいと思います。
一眼レフカメラでボケを使いこなす4つの方法
このボケを得るには4つの要素が重要になります。
- F値
- 焦点距離
- 撮影距離
- 被写体と背景との距離
この4つです。
F値
F値は開放側(小さい数値)にしたほうがよりボケます。
F値は大きくすればピントの合う範囲が広くなり、逆に小さくすればピントの合う範囲は狭くなります。
なので、F値はなるべく小さい方が被写体の前後をふわっとボカすことができます。
焦点距離
焦点距離は長い方がボケます。
ちなみに、焦点距離とは◯◯㎜と表示されているやつですね。焦点距離を長くすると、いわゆるズームができるようになります。
そして、ズームで撮影した方がよりボケるようになります。
なので、望遠側(ズームした状態)で被写体に寄った方が背景を大きくボカせます。F値が大きくてもズームを使えばこの方法で簡単にボケは作れます。
撮影距離
カメラと被写体との距離が近い方が背景をボカせます。
使用するレンズによってどれくらい被写体に近づけるかは変わってきますが、ピントが合わなくなるぎりぎりまで被写体に近寄った方がボケは大きくなります。
被写体と背景との距離。
被写体と背景が遠い方がよりボケます。
なので、逆に被写体と背景と距離が近いとボケ感が薄れてしまうことがあります。
これを踏まえて考えてみると、「F値を小さくして、さらにズーム状態で被写体に接近する」のが最もボケを大きく作れることになりますね。
しかし、ボケを得るのにすべての要素が必要なわけではありません。
どれか一つの要素でもボケは作れます。ただ、これらの要素が頭に入っていると偶然ではなく自分で考えて面白い写真を撮ることができますね。
ボケのバリエーション
前ボケ
被写体の前にボケが入ること「前ボケ」と呼びます。写真のいいアクセントとなりますし、写真に立体感が生まれるので様々なシーンで多用されます。
作り方はカメラと被写体の間にボカせたいものをいれるだけ。簡単ですね。ちなみに、ボカしたいものとレンズが近い方がボケが激しくなります。
ポイントとしては前ボケに使うものは色が鮮やだったり光が当たっているものの方が良いです。
そうでないとただの影のような感じになってしまいあまり美しくありません。
奥の花にピントを合わせ手前の花を前ボケにするという方法はよく使われますね。
玉ボケ
木漏れ日や水面のきらめき、イルミネーションなどの光源がボケて玉状になることを「玉ボケ(丸ボケ)」といいます。背景などにすると幻想的になります。
作り方は簡単で、木漏れ日、水面のきらめき、イルミネーションなどを背景として撮影するだけです。この時、F値は開放側(小さい値)の方がうまく玉ボケします。
F値によって玉ボケの形や大きさが変化するので色々と試してみると良いかもしれませんね。
こんな写真が撮れたら急に写真が上達したように感じます:)
まとめ
一眼レフカメラを使えばボケは意識せずとも簡単にできてしまうものです。
ただ、上記したことを念頭に撮影をすれば意図した通りにボケを写真の要素として操れるようになります。そうすれば写真が見違えるかもしれません:)
写真撮影を始めて20年ほどですが、もっぱら郷土安曇野の風景写真ばかり撮影してきました。最近マクロレンズを購入して、自宅の野花の撮影を始めたところ、花図鑑のような写真ばかりでガッカリしていました。
そこで、撮影技術の勉強を始めました。
Wise Cameraと出会い、未知の知識を分かりやすく吸収することができました。早速、勉強を始めます。
ありがとうございます。
高橋 弘さん
コメントありがとうございます!
マクロレンズは難しいですよね・・・。
少しでも参考にして頂けたようで、嬉しい限りです!
拙いブログですがこれからもコツコツ続けて行くので、是非よろしくお願いします!