撮影日記

赤く焼けた雌阿寒岳・阿寒富士の撮影に挑戦!惨敗したけど次に繋がった!

投稿日:2016年1月24日 更新日:

撮影旅行の最後です。

この日は屈斜路湖で白鳥を撮影した後に阿寒にあるオンネート湖に行きました。
参考:屈斜路湖の砂湯で白鳥を撮影!優雅に羽ばたく!新型大三元レンズの爆速AFの恩恵を実感!

g20160117-_DSC6936

目的は夕陽で赤く染まった、雌阿寒岳・阿寒富士です。しかし、思うような景色は見られませんでした。

また、次回の楽しみになりました:)

赤く焼けた雌阿寒岳・阿寒富士の撮影に挑戦

屈斜路湖から阿寒にあるオンネート湖まで1時間半ほど運転します。

途中、「滝見橋」という場所が綺麗だったので寄道しました。

20160117-_DSC6856

右側の奥の方が滝になっています。

ちょっと下に降りてみます。ND400を使用し、F11、ISO50、SS8秒で撮影します。

20160117-_DSC6864

かなり綺麗な場所だったのですが、広角レンズではなかなか撮影が難しいです。中望遠や望遠で一部を切り取る感じなら上手く撮影できるかもしれません。

フィルターを使えるレンズが広角レンズしかなかったのであまり長居しませんでした:)

そして、オンネトー湖へ向けて再出発!

IMG_9829

青空は見えますが雲が少しずつ多くなってきました。

IMG_9833

途中からは冬季通行止めなので2kmほど歩きます。ラッセルを覚悟していましたが、しっかりとした踏み跡があり普通に歩けました。

30分ほど歩きます。

20160117-_DSC6913

オンネトー湖に到着しました。完全に凍結して雪原になっています。

ちなみに、夏はこんな感じです。とても美しい場所です。

オンネトー

冬場にここで朝陽を撮影している人はたまに居るようですが、夕陽を撮影している人はあまり見かけません。

というのも、夕陽は山側とは反対方向に沈むからです。でも、そうであるなら山は夕陽に照らされて赤く染まるのではないか!?それを上手いこと撮影しようという計画です!

赤く染まった山をメインに、長時間露光で雲をダイナミックに流せばよい写真が撮れるかもしれません・・・:)

IMG_9838

ちなみに、私が到着したのが14時で、日の入りは16時頃です。2時間もこの何もない雪原で待機です。来るのが早過ぎました。他に撮りたいものもないし・・・。

雪や切り株に座ると冷えるので2時間ここに突っ立っていましたよ。

そして、時間が経ち空模様が変わってきたので、試しに露光時間を長くして撮影してみます。ND1000を使用し、焦点距離16㎜、F16、ISO50、SS60秒で撮影してみます。

g20160117-_DSC6936

露出は丁度でした。そして、悪くない空です。これで山が真っ赤に染まれば良さげです!

待っている間は、私以外に音源がない完全な静寂です。時折、向こう側から何かが裂ける音が響きます。

たぶん、凍裂です。

凍裂とは樹木の中の水分が凍結し樹幹に裂け目ができる現象です。寒いと起こるようです。

初めて聴きました。

そして、その時が来た!

20160117-_DSC6948

下から徐々に赤く染まって来ました!

行け!

20160117-_DSC6954

イメージした通りいい感じ!もっと上まで!

行け!

20160117-_DSC6959

だめだ・・・。雲が多い様です。

この後急速に色褪せて行き、すぐに暗くなりました。

残念でした。でも、次回の楽しみにしておきます。

20160117-_DSC0041

これは少し離れた場所の写真ですが、こうゆうのも好きです。

まとめ

スポンサーリンク

今回はうまく行きませんでしたが、次はきっとよい写真が撮れるはずです!

それまでに腕を磨いておきたいと思います:)


  1. mickey より:

    こんにちは
    何時もアクティブな創作に感心いたします。

    少し気になったのは、拡張ISO 50を使ったときの
    画質と長秒ノイズです。常用ISO 100を使用した
    時との差は、ほとんど無いのでしょうか?

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます。

      いつも脚で稼いで撮影しています:)

      ISO50とISO100では見比べても画質、長秒時ノイズともに全く変わらないように思います。

      ただ、ISO50で長秒時で撮影した際に、ISO100よりもホワイトバランスが狂う時がたまにあります。なぜかは分かりません・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

支笏湖と摩周湖で長秒撮影!この時期の北海道は撮りたいものが少ない!

桜の写真が溢れているこの時期。北海道はまだ雪が降っています・・・。 しかも、真冬の美しい雪景色とは違ってどろどろしていて汚い感じ。北海道は今時期が一番魅力に欠けると個人的には思います。山の方に行けばま …

朝活で水芭蕉を撮影しに行った。撮影難しかったな・・・、でも朝活は良いので続けよう!

先週、5日間程で関西、中部、関東と仕事で回ってきました。もう既に春は過ぎ初夏っぽい雰囲気で驚きました。 奈良から東京まで移動した際には遠いなと思ったのですが、 こう考えてみると撮影で行ったり来たりして …

夏晴れの美瑛「青い池」に行く!朝日が素晴らしかった!

美瑛町の「青い池」に行ってきました。 今月初めにも行っていたので、「また!?」と思われるかもしれませんね。 ただ、この時は霧に覆われてお目当ての朝日を見ることができませんでした。 朝霧もこれはこれで良 …

野生のラッコを見に霧多布岬へ行ってきた話。

ここ数年、野生のラッコが住み着いているとテレビや新聞で話題になっている霧多布岬。 ずっと行ってみたいなと思っていたので、行ってきました。 野生のラッコを見に霧多布岬へ行ってきた 霧多布岬へは私の住む街 …

最高の紅葉だった高原温泉!これまでで一番の鮮やかな紅葉だった!

去年と同じく高原温泉に行ってきました。 去年は曇りでしたが今年は晴れでした。 あまり期待していなかったのですが良い方向に裏切られました:) 本当に綺麗でした! これから雨が降る予報なので綺麗な紅葉は今 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。