レンズ 機材

安さ重視でニコンのレンズシステム構築。タムロン、シグマの安いレンズが安過ぎてすごい・・・。

投稿日:2015年3月29日 更新日:

読了時間5分

カメラはレンズが命

まさにその通りですが、良いレンズは涙がちょちょぎれる程高いです。

確かに、レンズは値段と性能がちゃんと比例します。

でも、お金は無いけれど、とりあえずレンズを揃えて使ってみたい・・・。そんな人にはタムロンシグマという強い味方が居ます。

ほんとに安ーーーいです。

もちろん安さと引き換えに犠牲にするものもありますが、細かいことは気にせず価格重視でレンズシステムを考えてみました。中古は無しです。

超広角ズームレンズ

TAMRON 超広角ズームレンズ SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII ニコン用 APS-C専用

TAMRON 超広角ズームレンズ SP AF10-24mm F3.5-4.5 DiII ニコン用 APS-C専用 B001NII

超広角ズームレンズはなぜだかどれも高価です。しかも、それほど本数も豊富ではないです。その中でもこれは比較的安い。

焦点距離10-24mmで広々撮影できます。軽量・コンパクトで使いやすいサイズです。

安さ重視でのチョイスですが、しっかり絞って使うとこそこそ良い描写をするようです。安いので初めての超広角ズームレンズとして手が出しやすいです。

広角10㎜でパンフォーカスしたらインパクト抜群です。

 

参考:おすすめ超広角ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の広角ズームレンズ。

標準ズームレンズ

TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF17-50mm F2.8 XR DiII ニコン用 APS-C専用

TAMRON 大口径標準ズームレンズ SP AF17-50mm F2.8 XR DiII ニコン用 APS-C専用 A16NII

焦点距離17-50㎜、ズーム全域F2.82万円台です。安い。

その代わり、手ブレ補正も超音波モーターも搭載されていません。なので、AFは遅いです。描写の評価はなかなか良いようなので、AFを気にしないのであれば使えるレンズです。

また、ちょっと金額プラスすれば、これが購入できます。手ブレ補正も超音波モーター搭載です。SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ニコン用 APS-C専用 583552

 

参考:おすすめ標準ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の標準ズームレンズ。

望遠ズームレンズ

SIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 フルサイズ対応

SIGMA 望遠ズームレンズ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 フルサイズ対応 509552

これで1万円前半です。安っ!

その代わり、手ブレ補正も超音波モーターも搭載されていません。まぁ、安いから仕方ありません。画質の評価も良くはないです。

ただ、これにほんのちょっと金額プラスすればこれが買えます。SIGMA 望遠ズームレンズ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 フルサイズ対応 508555

名前に「APO」が付いただけですが、画質は向上します。「APO」とは特殊低分散ガラスのレンズが2枚以上使われていることを表しています。これで望遠レンズで起こりやすい色収差を防ぎます。こっちは画質の評価が高いです。でも、これも手ブレ補正も超音波モーターも搭載されていません。

 

参考:望遠ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)のおすすめ望遠ズームレンズ。

単焦点レンズ

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用

単焦点レンズはこれで決まりです。安い、使いやすい、綺麗の三拍子揃っています。

35㎜換算約50㎜なので標準レンズです。幅広く使え、F1.8で簡単に綺麗にボカせます。

これ1本あれば、ここぞという時に重宝すること間違いなし!

 

参考:単焦点レンズ。SIGMA(シグマ)、Nikon(ニコン)の色々単焦点レンズ!

マクロレンズ

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF60mm F2 DiII MACRO 1:1 ニコン用 APS-C専用

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF60mm F2 DiII MACRO 1:1 ニコン用 APS-C専用 G005NII

マクロレンズはこれです。焦点距離60㎜で使いやすく、画質もいいです。

もっと安いのが、Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G ニコンDXフォーマット専用です。これは価格も2万円台で安いですが、焦点距離40㎜で単焦点レンズ35㎜と被ってしまうので、今回はタムロン60㎜をチョイスです。

 

参考:おすすめマクロレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)のマクロレンズ。

高倍率ズームレンズ

TAMRON 高倍率ズームレンズ AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII ニコン用 APS-C専用

TAMRON 高倍率ズームレンズ AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII ニコン用 APS-C専用 A14NII

何かと便利な高倍率ズームレンズ。これは焦点距離18-200㎜でなんと1万円台です。安い!

ただ、その代わりに手ブレ補正も超音波モーターも無しです。これだけ安ければ画質も期待できそうにないです。

でも、安いと割り切って使えば良いレンズかもしれません。安い旅行レンズです。

 

参考:高倍率ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)のおすすめレンズは?

まとめ

スポンサーリンク

標準ズームレンズが焦点距離17-50㎜、望遠ズームレンズが焦点距離70-300mmなので20㎜隙間が空いてしまいました。でも、その程度は問題無しとします!マクロレンズが焦点距離60㎜だし・・・。

これで総額約15万円です。性能とか細かいことは考慮していませんが、これでも結構な金額ですね。でも、格安レンズ6本で大三元レンズ1本分より安いです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Z6とD750で高感度ノイズと長秒ノイズを比較してみた!Z6の高感度耐性はいかに。

高感度に強いと言われているNikon Z6ですが実際はどうなのでしょうか。今回はD750との比較を通して、これを調べてみたいと思います。 ちなみに、D750はNikonフルサイズ機の中では中級機に位置 …

おかえりD750!シャッター不具合対象機だったD750が返ってきた!

シャッター不具合に該当していた私のD750がニコン修理センターから返ってきました! 参考:私のD750がシャッター不具合対象機だった・・・!札幌ニコンCSに行ってきたよ! おかえりD750!! 言われ …

子供の撮影に良いレンズ。一眼レフカメラで子供に適したおすすめレンズはなんだろう?

子供の撮影に適した良いレンズはどれだろう?? 子供を撮影したくて一眼レフカメラを買ったという人も多いと思います。そして、どのレンズが子供の撮影に適しているのか悩むこともまた多い思います。 もちろんキッ …

NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。

最近、NDフィルターによる長時間露出が流行っているみたいです。 長時間露出とは、シャッター速度を遅くして撮影することです。 確かに、長時間露出での写真は人間の眼では見ることのできない風景を表現すること …

愛用している三脚Gitzo(GT3533LS)の脚を1本紛失したのでパーツを取り寄せた!

私が愛用している三脚であるGitzoシステマ3型3段ロング(GT3533LS)の1番下の脚を紛失してしまいました。1本だけ・・・。 ショックです。 ですが、Gitzoはパーツだけ取り寄せ可能とのことな …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。