撮影日記

星空の撮影!天の川が見えたよ!星の撮影は激ムズ!

投稿日:

夜空を見上げるととても綺麗。せっかく高感度に強いD750を使い出したのだから、星空を撮影してみようと思い立ち行ってきました!

一番最近、星空を撮影したのが去年の12月だったので約11ヶ月ぶりの星の撮影です:)

というのも、私は星を見るのは好きだけど撮影はあまり好きではありません。真っ暗で構図もピントも思うように合わせられません。それを少しずつ調整していくのですが、ガサツなのでそういう細かいことが苦です。

カメラが凍

去年12月に撮影した時はカメラが凍結してしまいました。

まだ、今日はそんなに寒くないので大丈夫です!

星空の撮影!天の川が見えた!

私は北海道の相当な田舎に住んでいるので星空はかなり綺麗です!

家から少し離れるだけで天の川が夜空を横断する様を肉眼で完璧に見ることができます。条件が良ければ玄関からでも天の川は見えます:)

今日は下弦の月でした。

20151103-_DSC3162 copy copy

以前に撮影したことのある木の場所にきました。
参考:いい写真撮れたよ!!今日もサンセットで三度の飯より写真三昧!

薄っすら天の川が見えます。しかし、道路沿いなので街灯や車のヘッドライトがきついです。しかも、木にピントを合わせてみたのですがモヤっとして全然ダメです。

星空の撮影難しい。星を綺麗に撮影する人は本当にすごいなと改めて感じます!

ちなみに、使用したレンズは16-35㎜F4の広角ズームです。開放F4ですがある程度は星を写せるようです。ISO2500、SS25秒くらいで撮影しました。

でも、くっきりとまではいきませんね!

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED AFS20 1.8G

こうゆうのが欲しくなります。でも、今は我慢・・・。

湖に移動します。

20151103-_DSC3148 copy

最初の場所よりもよく天の川は見えます。でも、ここも光害が目立ちますね。

光害が少なくて、しかも手前に被写体となるのもがある場所は滅多にないようです。

20151103-_DSC3153 copy

縦でも納まりきりません。天の川が頭上を越して反対側まで伸びています。パノラマ撮影とかしたら綺麗なんだろうな。

じっと観察していると星が刻々と移動するのがわかります。

星の撮影は場所選び等々かなり大変な作業がたくさんですね。やはり私は撮影側でなく見る側でいいです:)

まとめ

スポンサーリンク

星の撮影に凝り出すと他に機材が欲しくなったりしそうです。

そして、夜な夜な星空を求めて彷徨う・・・。

奥がかなり深そうです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

エゾモモンガを撮影。そろそろ恋の季節の始まりか!?

エゾモモンガを撮影してきました。 エゾモモンガは夜行性ですが、2月から3月は発情期で昼間でも姿を現したりと、行動が不規則になります。 地元の人の話によると、そう言った個体がちらほら出てきたようなので、 …

インターバル撮影と比較明合成

ぐるぐる星空の撮影成功。インターバル撮影と比較明合成でやっと上手く撮影できた。

読了時間4分 ぐるぐる星空の撮影成功。 これまで何度か星空の撮影にチャレンジして失敗をしていましたが。やっとそれっぽい写真が撮れました。 そのまえに、これから星空を撮影したい方はこちらを参照ください。 …

東藻琴芝桜

ピンクで目が眩む。東藻琴の芝桜公園で撮影。

北海道大空町にある東藻琴(ひがしもこと)には、広大な芝桜公園があります。 満開になったようなので撮影に行きました。 東藻琴芝桜公園で撮影 東藻琴に向けて、オホーツク海岸沿いの道路を走ります。 とても気 …

結氷した阿寒湖でアイスバブルを撮影してきた!

今年は結氷と同時に雪が積もった阿寒湖。 ダメかと思いましたが、風が雪を吹き飛ばし、結氷した湖面が姿を表しました。 天気予報では数日後に雪が積もってしまうようなので、その前に撮影に行ってきました。 結氷 …

藻岩山夜景写真

北海道札幌市藻岩山から夜景を撮影しました。

読了時間4分 藻岩山とは? 北海道札幌市南区にある標高531mの山です。札幌市の中心地から近く、登山やロープウェイで簡単に頂上まで行けます。北海道では夜景が綺麗なことで有名で札幌市民に愛される山です。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。