撮影日記

サロマ湖を3色で撮影した!逃したシャッターチャンスは2度と来ないよ!

投稿日:2015年11月5日 更新日:

サロマ湖は日本で3番目に広い湖です。

広い上に湖だけど海水で満たされているので海みたいです:)

今日は毎日何気なく眺めているサロマ湖を撮影してみました!

20151104-_DSC3330 copy

サロマ湖は刻々とその色を変えて楽しませてくれました!

サロマ湖を3色で撮影したよ!

この日は暖かで風もない快晴でした。

サロマ湖

静かな湖面に空が映ります。

これで薄っすら雪化粧して、もくもくとした雲が湖面に映ればウユニ塩湖みたいになるかもしれません!今度その風景を狙ってみたいと思います:)

サロマ湖

良い感じに真っ青なサロマ湖を見ることができました。

少し移動します。

サロマ湖は広いので移動している間に日が傾いてきました。

20151104-_DSC3330 copy

ススキに西陽が反射して黄金色に輝きます。すごい色合いです。

綺麗だな・・・。

o20151104-_DSC3385-HDR

あっという間に日が沈んでいきます。

そういえば、朝日や夕日の撮影でこのアプリが便利で使っています。FullSizeRender-2

「日の出日の入マピオン」というアプリです。地図上で日の出日の入の時間と方向を教えてくれます。

日の出日の入の時間や方向って季節によって変わるので、ロケハンや撮影の時にこのアプリがあるとても助かります。

今回もこのアプリで事前に日の入方向を調べて撮影ポイントを探しました。

o20151104-_DSC3410-HDR

今日はNikonも神々しい感じでした。

FullSizeRender-10

Nikonが人間であれば腕組みして仁王立ちしていると思います:)

そして、日が完全に沈んでいきました。

o20151104-_DSC3420-HDR

この季節、夕日とススキとの組み合わせばかりになってしまうな・・・。

いずれにせよ綺麗な景色でした。

黄金色のサロマ湖を見ることができまいした。

そして、日の入からしばらくすると一面ピンク色に変わります。

サロマ湖

サロマ湖

この景色をぼんやり眺めていると、隣に漁師がやって来て「恋をしてるな・・・」とぼそり。

私が「はぁ・・・」としていると、「サロマ湖が一面にピンクだから、あんたに恋してるんだよ・・・」と。

あー、サロマ湖に惚れられたようです。

サロマ湖

ということは、これからサロマ湖は私に美しい姿をたくさん見せてくれると言うことでしょうか・・・!?楽しみです:)

風景写真を撮影していると、同じ景色は2度無いということをまじまじと感じます。この場所で綺麗な写真が撮れたからもう一度などと思って、同じスポットに、同じような天気の日に、同じ時間帯に行っても違う写真しか撮れません。

雲の出かたとか空気の澄み切り具合とか微妙に違うんでしょうね。それが写真の印象に大きな違いをもたらします。

私はよく登山とかで綺麗な景色があっても、今しんどいから帰りに撮影するかーと思うことがよくあります。でも結局、光の具合等が変わってしまって上手く撮影できずに終わってしまいます。

逃したシャッターチャンスは2度来ないということをよく念頭にして撮影していきたいと思います。

そんなことを考えながら運転している帰り道も綺麗でした。

サロマ湖

まとめ

スポンサーリンク

今日は3色に変わるサロマ湖を楽しむことができました。

サロマ湖はかなり広いので他にも良い撮影場所が見つかりそうです。また、これから冬になればまた違った顔を見せてくれるはずです。


  1. mickey より:

    こんにちは
    私も同じようなアプリ使ってます。
    月の出入りも表示されるものですが。

    日曜日に夕焼けの写真撮りに行きましたが
    子どもの頃のような夕焼けは、最近見られません。
    記憶では、もっと真っ赤になっていたように思うんですが
    (虹も同じように綺麗なのが見られません。)
    昔の記憶なので美化されているのかも?

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます!

      便利ですよね:)
      mickeyさんのは、なんと月出入もわかるんですね!

      それよくわかります!
      すごい壮大だった記憶がちらほらあります。どんどん美化されているのですかね・・・。
      子供の頃、大きいと思っていた建物とかも、久しぶりに訪れると意外に小さかったりしますしね・・・!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2日間、津別峠で雲海を撮影してきました!両日とも素晴らしい景色でした!

6月18日と20日に津別峠で雲海を撮影してきました。 今の北海道は雲海シーズン真っ只中です。 前回はちょっとしたトラブルで辿り着けなかった津別峠ですが、今回はちゃんとここから絶景を見ることができました …

三国峠で紅葉を撮影してきた!今年の紅葉の具合はいかに!?

9月26日、三国峠で紅葉を撮影してきました。 三国峠は雄大な原生林を一望できます。私は結構ここが好き。もし行ったことが無いのなら、是非一度は訪れてみて欲しい場所です。 それで今年の北海道は紅葉がイマイ …

エゾフクロウを撮影した。200-500mmF5.6で撮るエゾフクロウ。

広葉樹の葉が落ちると見通しが良くなり、動物を撮影しやすくなります。 それで思いつきでエゾフクロウを探しにいったら、ものの5分で見つかるという幸運。 野生のエゾフクロウを見るのは2度目なので興奮しました …

オホーツク海

流氷が待ちきれない!冬のオホーツク海に撮影に行きました。

読了時間2分 冬のオホーツク海 私の地元のオホーツク海には、1月下旬ころから流氷がきます。ただ今は何もありません。 こちらの記事もどうぞ良い写真を成功させるための7つの力。7つの力を鍛えてさらに上達。 …

むくむくのエゾフクロウを撮影してきた!

はや12月ですね。動物たちも冬毛へ生え替わりむくむくです。 また、この時期は木々の葉が落ち、見通しが効くので野鳥の撮影には最適。 ということでエゾフクロウを撮影してきました。 むくむくのエゾフクロウを …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。