撮影日記

今年最後の流氷写真!また来年も雄大な姿を見せて欲しい!

投稿日:

1月くらいから今か今かとソワソワし、やっと撮影できたのが3月。

散々焦らされた流氷ですが、もう今シーズンは終わりのようです。

ただ、最後に撮影できた写真があるので、その写真をアップしたいと思います!

20160302-_DSC8662

流氷も年々減少しているようですね。でも、来年もその雄大な姿を見せて欲しいものです:)

まだまだ、イメージした写真は撮りきれていませんし!

最後の流氷写真!また来年も雄大な姿を見せて欲しい!

網走や知床まで遠征したかったですが、タイミングが合わず今年は行けませんでした。

20160303-_DSC1197

それでも地元近くの海岸で良い写真は撮れました:)

ちなみに、オオワシなども頻繁に飛んでいましたが、殆どカメラを向けることもしませんでした。

20160303-_DSC1132

20160303-_DSC1059

今年の流氷はドロっとしたやつが多かったです。

大きな個体は少なかったですが、どれも色は淡いブルーで綺麗でした:)

20160303-_DSC1298

20160303-_DSC1359

もっと多くの人に流氷を見て頂きたいですね:)

氷の軋む音や独特の雰囲気はなんとも言い難いです。これは写真ではなかなか伝わりにくいです。

20160302-_DSC8619

この場所の残念な点は、朝日と夕日が中途半端な場所に来ることです。私は殆ど夕方に撮影をしましたが、太陽は陸側に沈みます。網走や知床なら綺麗な朝日や夕日が見られるのですが・・・。

それと、なぜか今年は朝方に流氷が無いケースが多かったので、朝は一度も撮影に行きませんでした。大抵午後になって流氷が押し寄せてきました(よく海岸のライブビューカメラで様子を観察していました)。

20160302-_DSC8681

いつも夕日を背にし空が焼けるのを狙って撮影です。色はやや地味ですが、スローシャッターはやりやすかったです:)

ちなみに、この写真の流氷でもワゴン車よりも大きです。

20160302-_DSC8662

CGのようですが、流氷はこんな幻想的な写真も撮れるのが魅力です!

カメラを初めてから改めて北海道の自然はすごいなと思います。でも、本州にも遠征に行きたいです:)

まとめ

スポンサーリンク


いくつか撮りたいイメージがまだあるのですが、来季まで温めておきたいと思います:)

また、それまでに新しい撮影スポットも開拓したいです!


  1. Soomin より:

    誰もいないねー、広いところに!
    海が凍り付く瞬間はとても熾烈で静かだったかも…

    • ワイズカメラ より:

      Soominさん

      コメントありがとうございます!

      こんな場所に足しげく通うのは私くらいです笑
      圧倒的な氷量なので、波がなくても迫力はすごかったと思います:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

再びジュエリーアイスの撮影に行ってきた!ジュエリーアイスの撮影は最高難度!?

2度目のジュエリーアイスの撮影に行ってきました。 参考:今年初撮りはジュエリーアイス!1月の北海道で特に注目度が高い被写体! 今年はなかなかジュエリーアイスが漂着して来なかったのですが、今週末になっ …

晩冬の美瑛で少し撮影。

3月、厳しい寒さが続いた北海道にも、春の気配が感じられるようになりました。 畑の雪も量が減り、農家の方々も忙しそうです。 久しぶりに「セブンスターの丘」を訪れました。ウサギの足跡がずっと向こうまで続い …

日本一早い紅葉と冠雪を撮影して来た!旭岳で紅葉狩り!

北海道大雪山系で早くも紅葉が見頃ということで撮影に行ってきました。 場所は北海道最高峰である旭岳です。 しかも、ちょど前日に降雪したので、初冠雪と紅葉を見ることが出来ました。 旭岳で紅葉と冠雪を撮影 …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

100年に一度の摩周湖と星空!奇跡の景色で星空を撮ってきた!

幸運にも100年に一度の摩周湖と星空を撮影することができました。 ただ、若干の寝坊と雪道に苦戦した為に、僅かな時間しか撮影できませんでした。 それもで滅多に見られない光景を拝むことができ満足です。 1 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。