雑談

9月(10ヶ月目)ブログ運営は30万PV!沢山登山して、「500px」のパルスも少し上がった!

投稿日:

10月になりました!

なんだか寒くなってきて少し寂しいこの頃です。

今月もいつものように先月を振り返ってみたいと思います。9月は充実したカメラライフを送ることができました!

9月の活動

そういえば今月、フルサイズデビューしました!

新しい機材について

D750と広角ズームレンズ16−35㎜F4を購入しました。

DSC_6103
参考:フルサイズ機!NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入!

まさか自分がフルサイズ機を持つなんて考えてもいなかったです。ネットって恐ろしいですねー、色々な物を次々に欲しくなる・・・。すでに24−70㎜F2.8の新型を狙っています!

やはり新しいカメラは使っていて気分がいいです。

また、一緒に買った広角ズームレンズもとても使いやすく重宝しています。しかも、写りも良いようで遠景のものも線が細くパキッと写ってくれます。登山でも活躍してくれています。

あと、少し変わったフィルターを購入しました。

FullSizeRender-4
参考:ND100000を購入しました!すごい減光効果で明るい日中でもフィルター1枚で長時間露光が可能に!

ND100000です。使う機会は多くなさそうですが、たまに変わった写真が撮れそうです。

登山について

登山は3回9座でした。

8月は全くダメでしたが、9月は楽しめました!

20150907-DSC_5894
参考:北海道表大雪、黒岳〜北鎮岳〜比布岳をプチ縦走登山。「神々の遊ぶ庭」を撮影!少し紅葉!

この日は天気もまずますで楽しく歩けました。お鉢平の広さに驚き。

そして、行きたかったニペソツ山に登れました。

20150917-DSC_0226
参考:北海道で一番かっこいいと思う山、ニペソツ山に登山と撮影!紅葉も見頃!

最高の天気でかっこいい姿を見せてくれました。感動しました。この感動は実際に登った人ならわかるはず。

また来年もこの姿を見に行きたいと思います。

20150922-DSC_0575 copy
参考:北海道表大雪、黒岳〜北海岳〜白雲岳を縦走!日本の紅葉はここから始まる!

おそらく今年最後の大雪山です。帰りが名残惜しかったです。来シーズンまた楽しみたいです。

という感じで登山は満喫できました:)今ジーズンの登山はおおよそ終わりです。

そして、来年は登山4年目。次にシーズンはトムラウシをはじめとする奥大雪をテン泊で攻めようとすでに計画しています!今年は結局テン泊できませんでしたが、来年は憧れのトムラウシに挑戦です!

撮影について

登山以外で撮影したのは1回だけでした。

20150926-_DSC0953
参考:道内有数の紅葉人気スポット「高原温泉」をトレッキング!紅葉は見頃で見事!

天気に難がありましたが、紅葉自体は今まで見た中で一番綺麗でした。

この先も毎年通いたい場所になりました!

他にもコスモス畑や近所の湖へサンゴ草を撮影しに行ったのですが、思うような景色は見られず殆ど写真は撮りませんでした。

それでも良い思い出はできました。

FullSizeRender-14

向こう岸の赤いのはサンゴ草です。この時は小さなカニがたくさん取れた笑。カメラを趣味にすると普段行かない場所に行けて良いですね:)上の写真は携帯で撮ったやつですけど。

「500px」のパルスが少し上がった

いつも惨敗続きの「500px」ですが、久しぶりにパルスが上がって嬉しかったです:)

20150926-_DSC0913
参考:道内有数の紅葉人気スポット「高原温泉」をトレッキング!紅葉は見頃で見事!

この写真がカテゴリー「Landscape」で94.5パルスでした。

私の腕ではまだまだ90後半までいきませんが、今後も根気強くチャレンジしていきたいと思います。

参考:「500px」にはまりそう。写真は「見て」「見られて」成長する。写真投稿SNS。

9月(10ヶ月目)は30万PV越え

9月にアクセス数が30万PVを越えました。まさかのPV数で驚き。それもただただこのブログを見てくださる方がいるからです。本当にありがたいことです!

これ以上PVが増えるかは疑問ですが、一眼レフカメラをコツコツ上達できるよう、これからもせっせと頑張っていきたいと思います。

このブログを見ていただいて本当にありがとうございます!そして、ぜひ、これからも宜しくお願いします!

まとめ

スポンサーリンク


9月は充実したカメラライフを送ることができました。

10月もカメラと北海道の風景を楽しみたいと思います。


  1. mickey より:

    30万PV越えおめでとうございます。
    「継続は力なり」ですね。

    私の人生行き当たりばったり
    出たとこ勝負なので、真反対の言葉ですが

    閑話休題
    RAWファイルのことなんですが、Lightroomで読み込んだ時に
    撮影時のISOや絞り、WBは反映されるのですが
    見た色に近づけるためにピクチャーを選択し、撮影したRAW画像を
    Lightroomで読み込んだ時に、プレビューでは反映されているのですが
    現像しようとすると、色合いは失われてノーマル状態になります。
    (ピクチャーの効果はjpgファイルには反映されています。)

    Nikonではいかがでしょうか?

    (Lightroomの現像にもカメラキャリブレーションが有るので、元の色合いに
    なりますが、参考 http://sgry.jp/blog/2015/04/19/2432/)

    (呼び名はキヤノンだと”ピクチャースタイル”、ニコンだと”ピクチャーコントロール”
    オリンパスなら”仕上がり”、ペンタックスなら”カスタムイメージ”
    ソニーなら”クリエイティブスタイル”です。)

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます!

      ありがとうございます:)本当に続けていて良かったです!

      Lightroomの件ですが私も同じでした。
      D750のピクチャーコントロールで設定を変えて何枚か撮影しましたが、Lightroomで読み込むとピクチャーコントロールの設定は反映されていないようです

      あれはJpegだけに反映されRAWには反映されないようですね・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

8月(9ヶ月目)ブログ運営結果。先月は約28万PV。8月の活動振返りと9月にしたいこと。

早いものでもう9月です。秋です。 今月も先月の出来事を振り返り、今後に繋げていきたいと思います。 8月の活動と9月にしたいこと まずは新しい機材についてです。 新しいカメラ機材について マンフロットの …

やっぱり地元の写真は地元の人が上手いという話!自分のホームを持つ強みとは。

地元の写真は地元の人が上手いというのは、風景写真を撮っていればよく耳にする話です。 例えば、北海道の風景写真ならやはり道民が上手いという訳です。 私も最近つくづくそうだなと思います。もちろん、例外もあ …

カメラ機材に関する噂はどれくらい当たるのか。過去の事例をもとに検証してみた。

カメラ界には噂が飛び交います。信憑性の高いものから低いものまで様々。いったい誰がリークしているのか。 今もニコンの新型カメラであるZ3、Z5、Z9に関する噂が流れています。 参考:デジカメinfo:ニ …

4、5、6、7月(ブログ68ヶ月まで)の振り返り。購入した機材などアレコレ。

夏真っ只中ですね。今年は梅雨が長く、まだ夏っぽくありませんが・・・。 ただ、そろそろ各地で梅雨明けの気配があり、夏も本気を出してきました。 ということで、4、5、6、7月(ブログ68ヶ月)のブログを振 …

あけましておめでとうございます!2021年の目標など。

あけましておめでとうございます。 昨年もwise Cameraに足を運んで頂き誠にありがとうございました。おかげさまで写真に一層深く取り込むことができたと思います。 そして、今年2021年でブログ7年 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。