雑談

4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返り!ブログを始めて2年半経ちました!

投稿日:

すでに2017年も後半に突入ですね。いい写真は撮れていますか!?

当ブログも30ヶ月と2年半が経ちました。まぁよく続いているものです。

ということで、4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返ってみたいと思います。

4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返り

機材について

機材については新しいカメラバッグを買いました。

IMG_3717
参考:Peak Design(ピークデザイン)の「EVERYDAY BACKPACK」を購入!おしゃれで機能的なカメラバッグ!

最近、撮影に行けていないので、まだちゃんと使えていませんが、かなりいい感じです。

ピークデザインは他の製品も色々欲しくなる。

そして、待望の赤道儀です。

IMG_3753
参考:「Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS」 と「スカイメモS用微動雲」を買った!これで美しい天の川を撮る!

1回使ってみましたが破壊力がすごい。もうこれなしでは星を撮れなくなりそうです。

ただ、これまでの固定撮影よりも手間がかかるので、しっかり構図を練って撮影していく必要がありそうですね。

最近、何か新しいレンズかカメラが欲しいのですがぐっと来るものがない・・・。物欲が有り余っています!

撮影につてい

撮影については、特に5月は中々撮影に行くことができませんでした。今月はたくさん撮影に行きたい・・・。

そんな中でも印象的だったのはこの岩の写真。

20170407-_DSC4513-Edit copy
参考:かっこいい岩をスローシャッターで撮影!その他、洞爺湖と支笏湖でもスローシャッター!

とてもカッコよかったです。

それから天の川もシーズンになりましたね。

20170504-_DSC4880-Edit copy
参考:オンネトー湖で天の川を撮影!もっとクオリティを上げていきたいな・・・。

これはまだ赤道儀は使っていないのですが、これからどんどん赤道儀を使い倒して行きたいです。

今月からは登山もできるようになったので、山の上から地上では見られない星空を撮影したです:)

登山について

やっと登山もスタートです。

20170529-_DSC5612
参考:オンネトー湖で天の川を撮影!もっとクオリティを上げていきたいな・・・。

登山5年目の今年は未知の山域に踏み込んでいきたいと思っています。

そのために登山装備も強化させました。

FullSizeRender 9
参考:今年(2017年)に買い換えた登山装備!新装備で更なる山奥へ!

ただし、事故だけには気をつける必要があるので慎重にいきます。

去年は天気の悪い日が続きましたが、今年は晴れが多くなって欲しいですね:)

まとめ

スポンサーリンク

ということで、4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返りでした。

これから更にカメラライフ、ブログライフを充実させていきたいと思います!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

カメラ初心者でも一眼レフで良い写真!作例で見る、私が一眼レフにハマった訳。

カメラ初心者でも一眼レフを使えば、良い写真を撮影することができます。 一眼レフカメラ、それと少しの知識と被写体を見る眼があれば、カメラ初心者でも良い写真が撮影できます。カメラ歴は関係ありません。 そこ …

上手だと思う写真の特徴。写欲減退中にあれこれ考える。

そういえば、もう2ヶ月くらいまともに写真を撮ってません。忙しかったり、季節的に撮るものがなかったり、写欲が減退していたりで・・・。 ただ、写真のことは考えており、この長期の休みは自分の作風について考え …

3月(28ヶ月目)のブログ振返り!新年度と春の訪れ!

4月ですね。 いつの間にか日が長くなり、太陽の光が力強さを増していますね。 北海道もみるみる雪が溶け、地面が半年ぶりに顔を出します。 晩冬の3月、どんなカメラライフを送ったのか振り返って、来月に繋げて …

写真と機材で2020年を振り返る。

今年も最後の日ですね。当ブログも沢山の人にご訪問頂きありがとうございました。 ということで、写真と機材で2020年を振り返ってみたいと思います。 2020年の写真 私がSNSで観察する限り、今年は写真 …

10万円で買いたいカメラ機材!カメラ機材を買って経済を回そう。

なにやら10万円が給付されるだとか、されないだとか。 昨今の厳しい状況で10万円は生活費や家賃に当てるという方もいらっしゃるでしょう。私も収入が削られています・・・。 ただ、カメラ界では10万円でカメ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。