雑談

あけましておめでとうございます!昨年の振り返りと、2022年の目標など。

投稿日:

あけましておめでとうございます。

昨年もwise Cameraに足を運んで頂き誠にありがとうございました。おかげさまで、今年2022年で当ブログは8年目を迎えることができました。

ということで、昨年の振り返りと、2022年の目標などについて、つらつら書いてみたいと思います。

昨年の振り返り

昨年2021年を振り返ると、写活の頻度はかなり少なかったです。

コロナ自粛の影響もありましたが、それよりも単純に写欲があまり湧かなかったことの方が大きいです。

まぁ、8年も写真を続けていれば、そんなこともあるかなと思います。山あり谷ありです。

今年2022年も底飛行で気張らずにやって行けたらなと思っております。

 

登山に関しては、頻度は多くなかったものの、内容は充実していました。

以前からの夢であったクチャンベツからトムラウシまでコースも歩けました。登山は今年で9年目、ずっと憧れていたコース。林道崩壊などでなかなか叶いませんでしたが、やっとです。これは本当に良かった・・・。
参考:クチャンベツからトムラウシまで2泊3日で40kmの縦走。

あとは表大雪のお鉢1周も、いつか歩きたいなと思っていましたが、これも叶いました。
参考:旭岳から黒岳石室でテント泊登山。お鉢を一周してきた。

今年2022年はまだ行ったことのない山域を攻めたいと思っています。具体的には日高山脈、斜里岳、知床連峰あたりですね。

2022年の目標など

そういえば、昨年の目標でこのようなことを書いていました。

記憶に残る写真を撮る

最近では写真の消費が早いです。特に、SNSでは苦労して撮影した写真も、あっという間に流され消費されていきます。

これは悲しいですね。一体何のために写真を撮っているのか自問してしまいます。なので、いつまでも見た人の記憶に残る写真を撮りたい。

ただし、「記憶に残る写真 = インパクトの強い写真」にはならないように注意したいです(インパクトの強い写真は好きですが)。この辺のバランス具合が難しく、まだ自分でもどうしたら良いのか分かっていませんが、今年はそれを探っていきたいです。

いつになったらこの目標を達成できるか分かりませんが、今後も継続して探っていきたいと思います。

あとは、これまで風景メインでしたが、動物の撮影頻度を増やしていければなと考えています。これも2022年の目標です。

 

そして、引き続きSNSも頑張っていきます。

インスタはこちら。


参考:wise cameraインスタ

ツイッターはこちらです。


参考:WiseCamera twitter

よろしければフォローしてくださいませ。

ということで、2022年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

auのcmが面白い。松田翔太・浜田岳・桐谷健太の新日本昔話が笑える。

auのcmが面白い。松田翔太・浜田岳・桐谷健太・有村架純の新日本昔話が笑える。

読了時間5分 最近、auのcmで桃太郎(松田翔太)、金太郎(浜田岳)、浦島太郎(桐谷健太)の新日本昔話が面白い! 順番はばらばらですがいくつかまとめました! 菜々緒、auの「三太郎」CMでツンデレ乙姫 …

KANIフィルターに写真を使ってもらいました!豊頃町のリーフレットにも!

去年(2016年)の12月くらいに発売されたKANIフィルター。 その品質の良さから口コミで人気が広がっています。 まだ1年も経たないのにすごい。 そんなKANIブランドの商品に私の写真を使って頂きま …

カメラ機材に関する噂はどれくらい当たるのか。過去の事例をもとに検証してみた。

カメラ界には噂が飛び交います。信憑性の高いものから低いものまで様々。いったい誰がリークしているのか。 今もニコンの新型カメラであるZ3、Z5、Z9に関する噂が流れています。 参考:デジカメinfo:ニ …

「kindle unlimited」に加入したついでに「Fire HD 8 タブレット」を買ったけどコスパ抜群ですごく便利!

アマゾンの本読み放題サービス「kindle unlimited」に加入したついでに「Fire HD 8 タブレット」を購入してみました。 人にもよりますがKindle Unlimitedは便利なサービ …

カメラブログ初めて1年半が経った!果たして写真は上手くなったのか!?

気づけばこのブログを始めてから1年半が経ちました。 この1年半はカメラとのディープな関係を過ごしました。 それで果たして写真は上手くなったのか!? ちょっと独り言っぽい感じですが、振り返って書いてみた …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。