撮影日記

10月に行きたい!北海道の美しい絶景撮影スポットと登山したいと思う山!

投稿日:

季節が巡り秋となりました。

早い。大雪山はもうすでに積雪してしまいました。冬の気配を感じます。

10月は季節の変わり目。この短い間だけに現れる美しい景色を撮りたいです。

定山渓温泉の紅葉

定山渓温泉の紅葉です。

定山渓温泉は、北海道札幌市南区にある温泉です。札幌中心地から車で1時間弱で行くことができ綺麗な風景を楽しむことができます。秋は紅葉が美しいことで有名。紅葉は例年10月中旬が見頃です。

定山渓温泉の紅葉の中でも特に、「二見吊橋」や「豊平狭ダム」という場所を見てみたいです。ちなみに、上の写真は「二見吊橋」の紅葉です。なんとも綺麗です。ついでに温泉も入りたいです。

場所は北海道のこの辺りです。

FullSizeRender-13

紅葉のニセコパノラマライン

ニセコパノラマラインとは道道66号線、岩内町からニセコ町までの区間の道のことを指します。

夏に一度走ったことがありますが羊蹄山やニセコアンヌプリを眺めることができる美しい道です。秋の紅葉は綺麗なこと間違いなしです。見頃は10月上旬あたりです。

ニセコパノラマラインは大湯沼や五色温泉など観光できる場所もあるのでドライブしても楽しめると思います。しかも、信号や一時停止などがないので運転していて気持ちよいです。

場所はこの辺です。

FullSizeRender-12

北海道大学のイチョウ並木

秋の札幌市に行くことがあれば見たいのが北海道大学構内の風景です。ニレの巨木が生えていたり、歴史ある建物があったりと風情ある雰囲気です。

特に、北大イチョウ並木は有名です。紅葉する季節には黄色のトンネルになります。休日には多くに人で賑わいます。ここは私の母校でもありよくこの下を通って通学していました。銀杏臭いですけどね。

日中は人がいますが、早朝行けば人がいなく静かです。朝陽に照らされ輝くイチョウ並木を撮影できます。

場所はここです。

FullSizeRender-10

冠雪の羊蹄山

羊蹄山写真

10月には羊蹄山(1898m)がうっすら冠雪します。羊蹄山は蝦夷富士と呼ばれとても綺麗な山容です。

この山は独立峰で周囲は畑や道で囲まれています。なので、車で周囲をぐるぐる回ることができます。自分だけの絶景スポットを見つけることもできます。

去年、羊蹄山と黄色に紅葉したカラマツ林を一緒に観られるスポットを見つけましたが、もうどこか忘れてしまいました。とても綺麗な場所だったので、今年また見つけて行きたいと思います。ちなみに、上の写真は「ふるさと眺望点」というニセコにある有名なスポットで撮影です。

羊蹄山の場所はここです。

FullSizeRender-9

冠雪の平山

FullSizeRender-8

北海道丸瀬布という所にある平山(1771m)という山です。上の写真は去年の10月19日に登山した際に撮影したものです。低い山とはいえ10月中旬には雪に覆われます。

この時が初めての雪山でしたが、異次元の世界でした。とても美しかったです。夏道が消えるので少し怖いですが、今年も冠雪したら行きたいと思います。

これよりも遅くなるともう登れなくなるので、これが今年最後の登山になるかもしれません。でも、機会があれば冬山に挑戦してみたい・・・。

FullSizeRender-11

まとめ

スポンサーリンク


この他にも撮影したい場所がたくさんあります。北海道は写真を撮るのに恵まれた場所だなとつくづく思います。

ただ、時の移ろいが早く気付けば見たい風景が終わっていたりします。急がないと。


  1. mickey より:

    紅葉は豊平峡が1番かと思いますが、水に映った
    紅葉を撮るなら、札幌ダムもいいかと思います。
    そこから朝里に抜けて、フルーツ街道を通って
    仁木から稲穂峠を越えて倶知安・ニセコ方面かなと

    追伸、北大もエルムトンネル出来てから
    毎年のように工事してますね。
    北20条門も出来て、獣医学部、農学部の
    敷地は建物だらけになってしまいました。

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      いつもコメントありがとうございます:D

      豊平峡が綺麗なんですね!
      なるほど〜そのコースはいいですね!あの辺は気持ちのよい場所ばかりですね:)

      確かにそうですね・・・。
      新しい建物つくったり耐震工事したりずっと工事してます。博物館や農学部とかのあたり良かったんですけどね・・。昔は中央ローンという場所が落ち着いていて良かったです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

星降る道!広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)で撮る天の川!

5月末に星を撮影したくて購入した広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)。 参考:Nikon(ニコン)超広角ズームレンズ14-24㎜F2.8を購入!ニコンが誇る神レンズ! 6月前半の新月期は天気 …

100年に一度の摩周湖と星空!奇跡の景色で星空を撮ってきた!

幸運にも100年に一度の摩周湖と星空を撮影することができました。 ただ、若干の寝坊と雪道に苦戦した為に、僅かな時間しか撮影できませんでした。 それもで滅多に見られない光景を拝むことができ満足です。 1 …

今シーズン初の天の川を撮影!今年は撮影方法と現像方法を見直していきたい!

天の川がやっと登って来るようになりましたね。インスタでもちらほら天の川の写真を見かけるように。 早速、私も晴れ間を狙って天の川の初撮りに行って来ました。 今年は去年よりも少し知識が増えたので、できるだ …

紋別流氷

北海道紋別市で流氷接岸初日。撮影してきました。もう南極状態。

本日、2月4日、紋別市で流氷接岸初日を迎えました。なんか前々から流氷来てたのに、なぜ今頃・・・?? 調べてみると、流氷接岸初日とは流氷が海岸を覆って航路が無くなる状態になることらしいです。 今までは隙 …

久しぶりに「山彦の滝」に行ってきた!2年振りだけど上手く撮れるようになったのか!?

およそ2年振りに「山彦の滝」に行ってきました。 「山彦の滝」は何の変哲も無い滝なんですが、地元近くにあることから過去5,6回は訪れています。 ただ、なんだか毎回上手く撮れないんですよね。バシッと決まら …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。