テクニック全般 基礎知識 撮影テクニック

太陽はどっち。光の状態を見極め写真撮影の味方につけよう。

投稿日:2014年12月6日 更新日:

読了時間1分

光は当たる方向によってそれぞれ特性があります。

写真を始めた頃は、光の方向なんてあまり意識しませんよね。私も、強いて言えば「逆光撮影しずらいな~」くらいにしか考えていませんでした。しかし、光の方向にはそれぞれ写真の写り方に特性があり、それを意識するだけでいい写真がとれるようになります。光の方向と特性はこんな感じです。

光の状態図

  • 順光・・・被写体の色味はきれいに表現できるが、影の部分が少ないので立体感に欠けます。風景写真には適しているが、人物にはイマイチかもしれません。
  • 逆行・半逆行・・・被写体の輪郭がくっきりします。露出をすこし高めにしたりすれば、髪などをふわりと輝かせたり、紅葉や花びらを透かすことも可能です。
  • サイド光・・・明暗のコントラストが強調され、立体感が出る。この立体感を活かせば建物が上手く撮影できるし、人ならクールな写真が撮れるかもしれません。

だいたいこんな感じです。光の状態を見極めれば、写真の表現を広げる強い味方になります。

猫写真
子供逆光写真

それぞれ逆光・半逆光で撮影しています、猫の毛や髪の毛、背景のすすきまで綺麗に光っています。これは逆光・反逆行ならではです。

いままで逆光と聞くと写真を撮りにくいイメージでしたが、特性を知って撮影すると、うまく撮影できるようになります。

建物サイド光

これはサイド光です。白い外壁ですが、サイド光で影ができ立体的に写真を撮ることができました。

光の状態を見極め撮影にいかしてみましょう!!

スポンサーリンク

  1. グイイイ より:

    「逆行・半逆行」

グイイイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

撮影マナーについて。ルールを守って恥ずかしくない撮影をしよう。

定期的に議論になる撮影マナー。 マナー違反は見苦しいですね。一部の人がマナー違反をすると、他の人も同じような目で見られてしまいます。 とは言うものの、知らず知らずのうちにマナー違反を犯している場合もあ …

自分の写真を批評してみる。新旧で写真を比較して、上手く撮るポイントを探る。

なかなか撮影にも行けないので、自分の写真を振り返って、あれこれ批評してみたいと思います。 誰かから自分の写真を批評されるのは嫌いですが、自己批評は成長に不可欠ですね。 それで、新旧の写真を比較して、何 …

風景写真で広角レンズを使う3つのポイント!広角レンズでかっこいい写真を撮りたい!

人それぞれよく使う画角ってありますよね。 広角でブワッと撮るか、望遠でギュッと撮るか。皆さんはどんな画角をよく使いますか!? 私は7、8割くらいは35㎜以下の広角でブワッと撮っている気がします。14 …

ND400海波撮影

ND400を使って日中の海を撮影。ND400でスローシャッターの練習。

先月、私は減光フィルターであるND16とND400を購入しました。 ND16は何回か使ったのですが、ND400はまだ殆ど使っていないので、試しに海で撮影してきました。 ちなみに、今回使ったNDフィルタ …

構図を組み立てる過程①!岩を長秒撮影した時に考えたこと!

構図は写真撮影で最も大切な要素の1つですが、上手く作るのがなかなか難しくもあります。 なので、私自身の勉強の為にも、撮影の際に構図を組み立てた過程を文章化しておこうと思います。頭の中にある考えを文章に …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。