撮影日記

6月に行きたい北海道絶景撮影スポットと登りたい山。

投稿日:

早いものでもう6月になります。

毎回その月に行きたいスポットをまとめているのですが、なかなかすべて行けずにいます。

5月はオンネトーや市来知神社のフクロウを撮影する予定でしたが、行けませんでした。美瑛・チューリップ公園・芝桜は行けました!

今月もすべていけるか分かりませんが、予定をまとめてみたいと思います。

滝川の菜の花

北海道滝川市には10ヘクタールもの広大な菜の花畑があります。青空と黄色の畑のコントラストが見ものです。

5月下旬〜6月上旬が見頃で、丁度今がピークです。早く行かなければ!
ついでに近くなので市来知神社のフクロウも撮影したいと思います。

参照:たきかわ菜の花ブログ

雌阿寒岳・阿寒富士

これは登りたい山です。雌阿寒岳は標高1499mで日本百名山に登録されています。もう絶景間違いないです。大きな山ではないので、今年初めの足慣らしで登頂予定しています。楽しみ。

そして、すぐ隣には阿寒富士(1476m)があり、簡単に縦走できるようになっています。阿寒富士から雌阿寒岳の眺めが最高らしいです。早く行きたい。

ついでに、オンネトーも撮影してきます。湖に映る雌阿寒岳と阿寒富士が美しいです。でも、なんとなく天候に恵まれない気がする・・・。

引用:Flickr/オンネトー

引用:Flickr/オンネトー

樽前山

FullSizeRender

これも登りたい山です。樽前山は1041mと小さいながら展望が開けてとても綺麗な景色を見ることができます。また、札幌から車で1時間半とアクセスがよく、気軽に登ることができます。

今月末に登る予定です。

樽前ガロー

北海道苫小牧市にある渓流です。ガローとは「切り立った崖」という意味です。岩肌には深緑の苔が張り付きビロードの絨毯のような得意な景観を見ることができます。私は、樽前ガローの存在を最近知りました。

新緑の季節になる6月には、深い川底まで初夏の日差しが届くようになり、一年で最も美しい景観を見せてくれるようです。これでスローシャッターしたい。

樽前山のついでに行けそうです。

小清水原生花園

これは北海道小清水町にある砂丘上の草原地帯に広がる原生花園です。海に沿って細長く伸びており、長さは8kmで275ヘクタールもあります。広い。

6月中旬から7月下旬がもっとも美しい時期になります。特にエゾキスゲ(ユリの一種)の群落は見事で、まるでじゅうたんを敷き詰めたようになります。ぜひ、行ってみたいです。

津別峠展望台の雲海

参考:flickr/雲海

参考:flickr/雲海

津別峠展望台とは北海道津別町と弟子屈町との境にある標高947mの峠です。

あまり知られていないようですが、6月から10月にかけて、気象条件が整えば壮大な雲海を見ることができます。ちなみに、上の写真は別な場所の雲海です。

雲海って山間部に現れるイメージですが、津別峠の場合は広大な屈斜路湖に雲海が立ち込めます。一味違った雲海を見ることができます。

雲海が現れるのは、日の出の時間帯。真っ白な雲海に真っ赤な朝日が輝きます。気象条件の運次第ですが、チャレンジしてみたいと思います。

太陽が高くなっても雲海は消えないようなので、近くにお住いの方はネットで峠のライブビューカメラで雲海の有無を確認してから行っても間に合うようです。

まとめ

スポンサーリンク


ようやく登山シーズンになりワクワクしております。

今月こそすべてのスポットを回りたいと思います。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

オンネトー湖で朝陽を迎える!青く輝く神秘の湖を撮影!

先日、雌阿寒岳を登ったついでに、近くにあるオンネトー湖を撮影してきました。 参考:雌阿寒岳で登山。今年最初の登山は雌阿寒岳で絶景を堪能! ここへは何度か来たことがありますが、いつ見ても美しいです! 美 …

三国峠で紅葉を撮ってきた!紅葉前線が降りてきました。

そろそろ三国峠が紅葉してきたということで、撮影に行ってきました。 今年の山の紅葉は遅れ気味でしたが、山以外では平年並みなようですね。去年と同じようなタイミングで紅葉しています。 三国峠で紅葉を撮ってき …

支笏湖で巨木を見てきた。樹齢1200年以上!?

支笏湖に巨木があるということで見学に行ってきました。 少し前にその存在を知り、ずっと行ってみたかった場所です。 ただ、ヒグマの気配が濃く、なかなか緊張感のある散策となりました。あまり一人はオススメしま …

知床五湖を撮影。世界自然遺産はすごい。野生のヒグマも撮影できた!

野付崎に行ったついでに知床まで脚を伸ばして撮影に行きました。 参考:野付崎(野付半島)のナラワラ・トドワラ撮影。陸地が死にゆく場所。 場所は知床五湖です。世界自然遺産だけあって圧倒的な景観でした。ここ …

支笏湖で天の川を撮ってきた!Z6とシグマ14㎜F1.8で撮る天の川とリフレクション。

支笏湖で天の川を撮影してきました。 ここで星を撮るのは初めてだったのですが好条件で撮影できて良かった。 札幌からすぐ近くの場所で、ここまでの星空を見られるのは驚きです。 Z6とシグマ14㎜F1.8を使 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。