撮影日記

三国峠で紅葉を撮ってきた!紅葉前線が降りてきました。

投稿日:

そろそろ三国峠が紅葉してきたということで、撮影に行ってきました。

今年の山の紅葉は遅れ気味でしたが、山以外では平年並みなようですね。去年と同じようなタイミングで紅葉しています。

三国峠で紅葉を撮ってきた

撮影日は9月30日。

毎年、同じような構図で撮っていますが、ちょっとづつ風景が違うので、全然飽きません。

機材はZ6、Z14-30mmF4で、設定は焦点距離14mm、F16、ISO100で撮影しています。ちょっと空気が霞んでいましたが、紅葉はほぼ見ごろ。

白樺の葉っぱに朝日が当たってエモい。エモい写真も上手くなりたいですね。

機材はZ6、Nikon70-20mmF4で、設定は焦点距離200mm、F8、ISO100。早くZ70-200mmF2.8が欲しい。

三国峠から層雲峡方面に車を走らすと、見渡す限りの紅葉です。山の斜面に朝日があたり紅葉が輝いて見える。

機材はZ6、Nikon200-500mmF5.6で、設定は焦点距離290mm、F11、ISO100。Zレンズの写りに慣れると、200-500mmF5.6の写りに不満が出てきます。特に遠景は解像しにくいですね。

紅葉の早い木、遅い木、黄色くなる木、赤くなる木、紅葉しない木、紅葉それぞれです。彩豊かな紅葉は、森が豊かな証拠。

機材はZ6、Z24-70mmF4で、設定は焦点距離70mm、F11、ISO100。葉っぱも一枚一枚カリッと写ります。

白樺の紅葉が綺麗ですね。赤いのはナナカマドでしょうか!?

機材はZ6、Nikon70-20mmF4で、設定は焦点距離135mm、F9、ISO100。

空気がかなり霞んでいますが、これも天然のオートン効果。

機材はZ6、Nikon70-20mmF4で、設定は焦点距離145mm、F11、ISO100。

黄色い紅葉と、チラッと見える白い幹のコントラストが良い。北海道では白樺は最もポピュラーな木の一つです。どこでもこのような紅葉が見られる。

機材はZ6、Nikon70-20mmF4で、設定は焦点距離135mm、F9、ISO100。

ということで、今年は結構綺麗な紅葉が見られているなと思います。これからさらに紅葉前線は南下して行くのでしょうね。

 

スポンサーリンク

まとめ

だんだんと紅葉の範囲が広がってきました!

色々と撮影に行きたい場所があるのですが、周り切れるか・・・。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

支笏湖で朝活!朝日は露出が難しい!

支笏湖へ朝日の撮影に行ってきました。 ただ、撮影したいと思っていたお目当の切株がなくなっていました・・・。流されたみたいですね。 自然のものなので仕方ないです。 それでも色々と楽しい撮影でした! 支笏 …

キタキツネポトレ!初めてキタキツネを撮影!

撮影スポットへ移動している最中、道路に一匹のキタキツネが。 思わず車を止めて撮影しました。 冬毛の動物はもふもふで可愛いですね。 初めてのキタキツネポートレート 山の上に通じる一本道。 一匹のキツネが …

タウシュベツ橋梁で今季初の天の川と撮ってきた!氷に架かる幻想的な橋と天の川!

タウシュベツ橋梁で今季初めて天の川を撮影してきました。 約半年ぶりの天の川です。 久しぶりで撮影方法や現像方法を忘れかけていました。 タウシュベツ橋梁で今季初の天の川 北海道遺産に指定されているタウシ …

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。 今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本 …

初夏の天の川を撮影!赤道儀をなかなか使いこなせない・・・!

新月期なんですが北海道はなかなか晴れてくれませんね。 そんな中でも貴重な晴れ間を利用して天の川の撮影に行って来ました。 ちょっと前に購入した赤道儀。まだ、なかなか使いこなせません! 初夏の天の川を撮影 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。