Lightroomの使い方

Lightroomの切り抜き(トリミング)、角度補正、スポット修正の使い方について。

投稿日:

この記事ではLightroomでの切り抜き(トリミング)角度補正スポット修正の使い方について解説しています。

どれも基本的なことですが、使用頻度の高い機能なので、サクッと覚えてしまいましょう。

切り抜き(トリミング)

画像を切り抜き(トリミング)するには、右パネルにあるこの部分を使います。

これです。

切り抜き(トリミング)の方法にはいくつかのパターンがあります。まずはフレーム切り抜きツールを使い、ドラッグして切り抜き(トリミング)する方法です。

フレーム切り抜きツールはこれです。

これをクリックした上で画像をドラッグします。

このような感じで切り抜き(トリミング)が可能です。

他には画像の端をドラッグして切り抜き(トリミング)することもできます。

これの方が簡単ですね。

そして、比率を指定して切り抜き(トリミング)することもできる。

16 : 9 など好みの比率で切り抜き(トリミング)できます。

ちなみに、「鍵」のアイコンをクリックすると、「鍵」が開いたり閉じたりします。

「鍵」が閉じていれば、比率が固定された状態で切り抜き(トリミング)が可能になる。

最後は、右下の「完了」ボタンを押せば、切り抜き(トリミング)は終了します。

角度補正

角度補正については、上と同じパネルのこの部分を使います。

まず、角度補正はスライダーを動かすか、画像の四隅をドラッグするかで、補正ができるようになっています。あとは数値を入力して角度補正することも可能です。

このような感じですね。補正しやすい方を使いましょう。

それから、角度補正ツールも使うことができます。角度補正ツールをクリックし、画像の水平・垂直にしたい部分に沿ってドラッグします。

これが角度補正ツールです。これをクリックした上で画像をドラッグします。

地平線や水平線、直線的な建物などの人工物がある時に使いやすいツールです。

最後に、「自動」もあります。

「自動」をクリックすると、そのままですが自動で水平・垂直を補正してくれる。ただし、思ったようにならないことが多いように思います。

最後は、右下の「完了」ボタンを押せば、角度補正は終了します。

スポット補正

スポット補正は、右パネルにあるこの部分を使います。

これですね。

スポット補正はゴミや不要物を消すときに使います。

それでスポット補正には「コピースタンプ」と「修復」の2種類あるので、それぞれ解説したいと思います。

コピースタンプ

ブラシは不要物やゴミの大きさに合わせて「サイズ」を決め、境界部分のボケ具合を「ぼかし」で調整し、作業後のゴミの消え具合を「不透明度」で指定します。

「ぼかし」は 10 – 50 程度にすると、修正後の境界部分が目立ちにくくなります。そして、不要物を完全に消すには「不透明度」を 100 です。

ブラシの設定ができれば、不要物やゴミを完全に覆うようにクリックやドラッグをします。画像を拡大して操作すると良いですね。

そうすると矢印で囲まれた2つの囲いが表示される。これは矢印の方向に画像をコピーしたことを示しています。コピー元をコピー先に、そのまま貼るような感じになる。

基本的には最初の状態でうまく不要物やゴミは消えますが、そうでないときは矢印元の囲いをドラッグして移動させたり、3つのスライダーを調整し直すと良いです。

コピースタンプを消去する際は「delete」で、終了したい際は右下の「完了」ボタンを押します。

ちなみに、下部にある「スポット可視化」にチェックを入れ、スライダーを調整すると、不要物やゴミを見つけやすくなります。

このような感じですね。

ゴミなどをしっかり消したいときは用いると良いでしょう。

修復

修復はコピー先とコピー元のテクスチャを考慮しながら馴染ませるようになります。

この点がコピースタンプと違う点です。コピースタンプよりも自然な仕上がりになりやすいかと思います。

その他の操作方法などは上で解説したのと同じになります。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • トリミングや角度補正は構図を整える上で有用
  • スポット修正で不要物やゴミは簡単に消せる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Lightroomのカタログとは何か。Lightroomで画像の読み込みまでを理解しよう。

カタログついてはあまり馴染みがなく、最初はうまく理解できないかもしれません。しかし、一旦理解できれば非常に便利な機能です。 目次1 カタログとは何か1.1 カタログとは目次のようなもの1.2 カタログ …

Lightroomの段階フィルター、円形フィルター、ブラシの使い方について。

この記事ではLightroomの段階フィルター、円形フィルター、ブラシの使い方について解説しています。 これらのフィルターを使いこなせば、写真を意のままにレタッチしやすくなります。 目次1 マスクとは …

Lightroomの新しいマスク機能の使い方について。被写体や空の自動選択など。

昨年、Lightroom Classicが大幅にアップデートされました。それにともないマスク機能も大きく変更。 以前の段階フィルター、円形フィルター、ブラシなどとは、かなり使い勝手が変わりました。Ph …

カタログの基本操作と、カタログの書き出し・結合について。「元のファイルが見つからない」の対処法。

この記事ではカタログの基本操作や、「元のファイルが見つからない・・・」となった場合の対処法、カタログの書き出しと結合について書いています。 特に知らなくても困らないことですが、思わぬトラブルを防ぐため …

Lightroomの基本補正の使い方(プロファイル、WB、階調編)。明るさを色味を調整する。

この記事ではLightroomの基本補正の使い方(プロファイル、WB、階調編)ついて解説しています。 Lightroomの最も大切な調整項目なので、しっかりと理解しましょう。 目次1 最初に確認するこ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。