Lightroomの使い方

Lightroomのキーワードタグの付け方とフィルタリング方法について。

投稿日:

この記事ではLightroomのキーワードタグの付け方利用方法について解説しています。

これは好きな「キーワードタグ」を付けることで、画像を探しやすくする機能です。

画像に「キーワードタグ」を付ける

Lightroomでは画像に「キーワードタグ」を付けることが可能です。

これにより後でフィルタリングにかけて検索することができます。

「キーワード」の付け方

まずは、画像を選択します(複数選択も可)。

右側にある「キーワード」パネルを選び、キーワードを入力します。

キーワードは「、」で区切れば複数入力も可能です。

これで「キツネ、動物」とキーワードを付けることができました。

キーワードはLightroomに保存されるので、入力済みのキーワードを別な画像に付けることも簡単です。

このように「候補キーワード」に今まで使用したキーワードが表示されるのでクリックするだけです。

注意点としては、「キツネ」、「きつね」、「狐」、「冬のキツネ」などと、一貫性のないキーワードを付けてしまうと、後で画像をフィルタリングする際に上手く検索されなくなってしまいます。キーワードには一貫性を持たせましょう。

 

キーワードの削除については、キーワードタグのパネルで直接削除します。

キーワード自体をLightroomから削除したい場合は、「キーワードリスト」で削除したいキーワードを選択し「-」をクリックします。

キーワードを削除するか確認されるので、「削除」をクリック。

これでLightroom自体からキーワードが消えます。

「キーワードセット」について

「キーワードセット」ではキーワードをまとめてプリセットとして保存することができます。キーワードの数が多くなった時に整理しやすくなりますし、キーワードの一貫性も保ちやすくなります。

では、試しにキーワードセットを作成してみましょう。「キーワードセット」の「セットを編集」を選択。

そうすると画面が切り替わるので、ここでキーワードを追加することも可能です。

ここでは適当に動物名を入れてみます。

次に、「現在の設定を新規プリセットとして保存」を選択。

画面に従い、プリセット名を入力し、「変更」とすればキーワードセットが作成されます。

作成されたキーワードセットはこれですね。

ここに表示されたキーワードをクリックすることで、手早やく画像にキーワードを付けることができます。

よく使うキーワードをジャンル毎に、キーワードセットとして保存しておくと良いでしょう。

キーワードタグでフィルタリングする

「キーワードリスト」にて、キーワードの右のマークをクリック。

これでそのキーワードを付けられた画像のみ表示できます。

ライブラリーフィルターでキーワードを切り替えることも可能です。終了させるには「なし」をクリックします。

以上、Lightroomのキーワードタグの付け方とフィルタリング方法についてでした。

スポンサーリンク

まとめ

  • キーワードタグは一貫性を持たせて付ける
  • キーワードセットはキーワードの管理に便利

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

LightroomのHSLの使い方について。色相、彩度、輝度を調整してみよう。

この記事ではLightroomのHSLの使い方について解説しています。 HSLは特定の色だけを調整できる機能ですが、最初は使い方がイマイチ分からないことが多いです。ただ、ちょとしたコツを掴めば、とても …

Lightroomの変形の使い方について。歪みを除去して自然な見え方にする。

この記事ではLightroomの「変形」の使い方について解説しています。 建物などを歪みなく撮影するのは意外に難しいものですが、「変形」を使えば何とかなります。 目次1 Lightroomの変形の「U …

カタログの基本操作と、カタログの書き出し・結合について。「元のファイルが見つからない」の対処法。

この記事ではカタログの基本操作や、「元のファイルが見つからない・・・」となった場合の対処法、カタログの書き出しと結合について書いています。 特に知らなくても困らないことですが、思わぬトラブルを防ぐため …

Lightroomの「コピペ」、「同期」、「書き出し」の使い方について。

この記事ではLightroomでの「コピペ」、「同期」、「書き出し」の使い方について解説しています。 「書き出し」の設定については分かりにく部分もありますが、自分の必要な設定をできるようになりましょう …

マーキングの種類とフィルタリングについて。Lightroomで上手に写真を管理する方法

この記事では、マーキングの種類とフィルタリングについて解説しています。 Lightroomは特に写真管理に優れたソフトですが、マーキングを上手く活用する必要があります。 マーキングを活用すれば、ピント …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。