登山 登山装備

テントのポールのゴムを交換。ショックコードを交換してみた。

投稿日:2021年7月15日 更新日:

そろそろテント泊シーズンですが、テントのポールのゴムがゆるゆるだったので交換しました。

簡単に交換できました。

ステラリッジ1型の状態

私は2015年からモンベルのステラリッジ1型を使用しています。なので、今年で6年目ですね。

6年も経つとポールの中にあるゴムが伸びてきます(去年から緩くて騙し騙し使用していました)。

ゆるゆるで全く役割を果たしていません。それでも長持ちした方かなと思います。

ちなみにテントのポールを畳む際は、端から畳んでいくと反対側が強く引っ張られるため、ゴムが伸びやすくなります。なので、中央から二つ折にし、常にコードが同じ力で引っ張られるように畳むと良いです。

このような感じ。それでも数年経つとゴムが緩くなりますが・・・。

そして、テントのポールのゴムはショックコードと呼ぼれているようですね。

テントのポールのゴム(ショックコード)を交換

ショックコードを入手する

まず、ショックコードを入手する必要がありますが、アマゾンなどでも販売しています。

Abma Cord ショックコード バンジーコード 3mm 弾性ゴムロープ テントポール テントフレーム補修 DIY用など(30m) 白黒

だた、数十m単位での販売なので少量ならアウトドア用品店のテントコーナーなどでバラ売りしてもらった方が良いかもしれませんね。

私はモンベルオンラインショップで買いました。1m単位で販売しています。ステラリッジ1型の場合は太さ3mmです。

必要なショックコードの長さ

次に必要なショックコードの長さです。これが諸説あって悩みます。

ネットで調べると以下のような情報がある。

  • ポールの7割の長さ
  • ポールの8割の長さ
  • ポールの9割の長さ
  • ポールより20cm短く

一体どれが正解なのか・・・。ちなみに、モンベル公式ではポールの8割の長さを目安にと記載されています。

 

ステラリッジ1型のポールは約320cmなので、私は適当にショックコードを3m購入しました。ポールは2本あるので6mのショックコードを購入したことになります(実際はポールと同じくらいの長さのショックコードを購入して、交換時にテンションを確認しながらカットするのが確実です)。

それで3mのショックコードで交換しましたが、個人的には適度なショックコードの長さだったと思います(なので、ポールの9割くらいが正解!?)。ポールの7割の長さは、どう考えてもショックコードが短くて、テンションがかかり過ぎるような・・・。

ショックコードのテンションが強いと、伸びて緩くなるのも早いと思うので、少し長めのショックコードにしても良いかもしれませんね。

ショックコードの交換手順

まず、ショックコードを切ります。今回は6mのショックコードを購入したので半分に切りました。

切った後はライターなどで熱処理すると良いです。

ポールの順番が入れ替わらないように伸ばしておきます。

別にポールの順番は入れ替わっても問題はないと思いますが、念のためです。

そして、ポール先端の金具を外します。

素手で回しながら引っ張ると抜けました。素手が無理な場合はペンチを使いましょう。

次は自己流の方法なのですが、古いショックコードを新しいショックコードと結びます。新しいショックコードのもう片方には金具を取り付ける。

こうすることで古いショックコードを抜き取ると、新しいショックコードがポール内に引き込まれるわけです。

こんな感じですね。まぁ、やり方はなんでも良いと思います。

ちなみに、金具とショックコードの結び方は適当で良いと思いますが、ハーフヒッチなどが良いのではないでしょうか!?

それで最後の工程です。最後のポールを通すと、ショックコードにテンションが掛かります。このままでは金具を結びにくいので、ショックコードをクリップなどで挟み固定すると良いです。

今回はクリップを用意し忘れたので、適当に爪楊枝を噛ませました。

後はショックコードの端に金具を結び、金具をポールに取り付ければ完了です。

ショックコードの結び目がつっかかる場合は、爪楊枝や串などで押し込みましょう。

これで完了です。思ったより簡単にできました。

 

スポンサーリンク

まとめ

無事にショックコードを交換できました。そろそろテントを新しくしたい気分です!


  1. mickey より:

    もし途中でゴムがほどけて失敗した場合には
    100均で売っている配管掃除の器具でやり直しましょう。
    https://minkara.carview.co.jp/userid/2896076/blog/42165017/
    車の配線を通す時にはとても重宝してます。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      ありがとうございます!
      こんな便利なものがあるのですね!しかも100均!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

紅葉の銀泉台へ。赤岳から緑岳を登山。

大雪山系も紅葉が進んでいるということで登山に行ってきました。 今年の紅葉はここ数年では1番良い紅葉かもしれません。 紅葉の赤岳から緑岳を登山 9月19日。連休、紅葉、晴れの組み合わせで、山は大変混むこ …

ワコールのスポーツタイツ

登山で膝が痛い。痛みに効果的な3つのグッズで、登山での膝の痛み防止。

登山で膝が痛いことはありませんか?? 私は痛くなります。学生の頃、サッカー部で膝を痛めたことがり、日常生活で痛むことはありませんが、登山のように膝を酷使するとすぐに痛み出します。 膝は消耗品のようなも …

十勝岳〜美瑛岳〜美瑛富士を縦走登山。快晴の十勝連峰を気持ち良く登山。

今日は久しぶりの快晴だったので、登山に行ってきました。 場所は十勝連峰で望岳台〜十勝岳(2077m)〜美瑛岳(2052m)〜美瑛富士(1888m)〜望岳台という計画で日帰り縦走登山しました。 十勝連峰 …

今欲しいもの!カメラ機材と登山装備であれこれ欲しい!

あれこれカメラ機材や登山装備が欲しい。 物欲がふつふつと湧いています。 少しづつ買い揃えよう・・・。 ということで、備忘録的に欲しいものを求めておきたいと思います。 今欲しいカメラ機材と登山装備 D8 …

登山で一眼レフカメラの持ち運びに便利な「コットンキャリア・ストラップショット」を2シーズン使っての感想!

登山に行くと一眼レフカメラ使っている方をよく見かけますね。 ただ、山での一眼レフカメラの持ち運び方法は悩ましい問題の一つです。 なんとなくカメラを首からぶら下げている方が一番多いと思います。ただ、なん …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。