撮影日記

ジュエリーアイスを撮影してきた!光り輝く氷塊。

投稿日:

先週、大津海岸まで撮影に行ったジュエリーアイス。結局、くらげしか撮影できませんでした。
大津海岸でジュエリーを撮影してきた!光り輝く海の宝石。

今回は大津海岸ではなく、オホーツク沿岸です。透明度が高く大きな氷塊が転がっていました。

ジュエリーアイスを撮影してきた

撮影日は1月13日の夕方です。

とある海岸に行くと、見事なジュエリーアイスが転がっているではありませんか。

ゴツっとした形で、大きめです。また、非常に透き通っている。オホーツク海の波が寄せては返し、日本ではないような風景でした。アイスランド的なイメージ。

機材はZ6にZ14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F16、SS0.6秒、ISO50で撮影しています。あと、kaniのハーフND8ソフトを使用。

次第に夕日が沈み出します。

氷の凸凹が夕日を反射し綺麗。斜めからジュエリーアイスを撮影するのは、バランスがなかなか難しいのですが、割とうまく行ったなと思っています。

機材はZ6にZ14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F13、SS0.8秒、ISO160で撮影しています。あと、kaniのハーフND8ソフトを使用。

この時間帯は目まぐるしく露出が変わるので、設定はほぼ感で撮影しています。

日没直後ではコントラストが緩くなり、より幻想的になります。ビーナスベルトの淡いピンク色の空も良いです。

機材はZ6にZ14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F13、SS1.3秒、ISO100で撮影しています。あと、kaniのハーフND8ソフトを使用。

そして、薄暗くなる。

氷だけが浮かび上がって見えます。これくらいに暗くなると、撮影が厳しくなりますね。

機材はZ6にZ14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F11、SS1.3秒、ISO400で撮影しています。あと、kaniのハーフND8ソフトを使用。

2年ぶりにジュエリーアイスを撮影したわけですが、D750からZ6に変えて、格段に打率が良くなったように思います。モニターを使った撮影で、AFがZ6の方が速いからでしょね。波が迫る直前でもさっとピントを合わせることができます。

 

スポンサーリンク

まとめ

やっとジュエリーアイスを撮影できました!

それも地元オホーツク産で、とても満足しています!


  1. オホーツク産ジュエリーアイスお見事です。
    活動範囲が近いので親近感を抱きつつ、いつも素敵な写真に刺激を受けています。
    いつの日かバッタリお会いしてコラボできることを楽しみにしています。

    • ワイズカメラ より:

      山と星とカメラさん

      ありがとうございます:)
      私もブログを拝見し、近くで同じように活動している方がいるのだなと、嬉しくなりました!
      その時はよろしくお願い致します!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

滝と沢でスローシャッター!流れる水は構図を取るのが難しいな・・・。

近くにある滝へ撮影に行きました。 滝の撮影というよりもその近くにある沢を撮影するのが目的です! 沢の撮影は光の向きだとか構図が難しいですね:)なかなかうまく行きませんでした! ちなみに、滝はあまり好き …

旭山動物園

旭山動物園に行ってきました。動物園で動物を撮影するテクニック!!

読了時間3分 旭山動物園に行ってきました 先日、北海道旭川市にある旭山動物園に行ってきました。旭山動物園といえば、行動展示で一躍有名になった動物園ですね。 こちらの記事もどうぞ写真の明るさ(露出)を決 …

朝活で水芭蕉を撮影しに行った。撮影難しかったな・・・、でも朝活は良いので続けよう!

先週、5日間程で関西、中部、関東と仕事で回ってきました。もう既に春は過ぎ初夏っぽい雰囲気で驚きました。 奈良から東京まで移動した際には遠いなと思ったのですが、 こう考えてみると撮影で行ったり来たりして …

今年初撮りはジュエリーアイス!1月の北海道で特に注目度が高い被写体!

1月4,5日で豊頃町大津海岸へ今年初撮りに行きました。 大津海岸と言えばジュエリーアイス。1月の北海道で特に注目度が高い被写体です。 確かに珍しいし美しいですからね。私も楽しみにしていましたよ。 ただ …

紋別流氷接岸

流氷接岸!!北海道紋別市にて一眼レフカメラで流氷撮影。

読了時間2分 流氷接岸 まだ公式には発表になってませんが、一部地域で流氷が接岸しました!! 楽しみにしていた流氷がついにきました!流氷が来ると冷え込むと言われていますが、今朝は全道的に冷え込み、近くの …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。