撮影日記

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

投稿日:

平成の最後に星空を撮影してきました。

場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。

久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。

平成最後の撮影

3年前の5月、ここで満点の星空に魅了され星の撮影にどハマり。

この日も見事な星空に巡り会えました。

3年前と比べれば機材も良くなったし、撮影テクニックも多少は上達したはずです。以前は不満な点が多かったですが、今では思うような写真を撮れるようになってきました。それでも試行錯誤するのは忘れずに写活していきたいですね。

ちなみに、機材はZ6にsigma14mmf1.8、設定はf1.8、SS15秒、ISO6400です。地上はf2.8、SS180秒、ISO1000で別撮りしています。

3年前はまさか自分がGitzoやアルカスイスを使っているとか、ミラーレスに移行しているとか、想像もしていませんでした・・・。

あと、この場所は道の脇に良い感じの木が生えていたのですが切り倒されていました。平成で消えた景色、令和に引き継がれる景色、色々ありますが、淡々と美しいもの感動したものを撮っていきたいです。

スポンサーリンク

まとめ

おそらくこれが平成最後のブログ更新になります!

令和もよろしくお願いします!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

北海道屈指の星空スポットで最高の天の川!星のアーチは宿題に・・・。

ようやく月の出が遅くなってきたので星景の撮影に行ってきました。 当日の気温は−7度。晴天で空気も澄みわたり絶好の条件でした。 この日の星空は最高に素晴らしいものでした:) ここは北海道屈指の星空スポッ …

サロベツ原野から利尻富士を望む!初の道北エリアへ撮影に行きました!

ずっと撮影で行ってみたかった道北エリアに行ってきました:) 生まれてから長いこと北海道にいますが、道北エリアはこれで人生2度目です。ちなみに、1度目は学生時代に網走から稚内までの約320kmを自転車で …

紋別に本格的な流氷!冬のオホーツク海は素晴らしい光景を撮らせてくれた!

先日の巨大な低気圧。 ひどい雪と風でした。 その後、いつものようにオホーツク海に行ってみると大迫力の景色が広がっていました! この冬何度も寒々しいオホーツクに足を運びましたが、やっと素晴らしい光景を目 …

支笏湖と摩周湖で長秒撮影!この時期の北海道は撮りたいものが少ない!

桜の写真が溢れているこの時期。北海道はまだ雪が降っています・・・。 しかも、真冬の美しい雪景色とは違ってどろどろしていて汚い感じ。北海道は今時期が一番魅力に欠けると個人的には思います。山の方に行けばま …

オンネトー

オンネトー湖撮影。行かなきゃ人生損する期待以上の「年老いた湖」。

先日、雌阿寒岳の登山のついでに「オンネトー湖」に撮影に行きました。 参考:雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。 それが期待以上に綺麗でした。 オンネトー湖撮影 午前1時30分、自宅出発。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。