平成の最後に星空を撮影してきました。
場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。
久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。
平成最後の撮影
3年前の5月、ここで満点の星空に魅了され星の撮影にどハマり。
この日も見事な星空に巡り会えました。

3年前と比べれば機材も良くなったし、撮影テクニックも多少は上達したはずです。以前は不満な点が多かったですが、今では思うような写真を撮れるようになってきました。それでも試行錯誤するのは忘れずに写活していきたいですね。
ちなみに、機材はZ6にsigma14mmf1.8、設定はf1.8、SS15秒、ISO6400です。地上はf2.8、SS180秒、ISO1000で別撮りしています。
3年前はまさか自分がGitzoやアルカスイスを使っているとか、ミラーレスに移行しているとか、想像もしていませんでした・・・。
あと、この場所は道の脇に良い感じの木が生えていたのですが切り倒されていました。平成で消えた景色、令和に引き継がれる景色、色々ありますが、淡々と美しいもの感動したものを撮っていきたいです。
まとめ
おそらくこれが平成最後のブログ更新になります!
令和もよろしくお願いします!
    
								




											
											
											
											
											
	
											
失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!