撮影日記

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

投稿日:

平成の最後に星空を撮影してきました。

場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。

久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。

平成最後の撮影

3年前の5月、ここで満点の星空に魅了され星の撮影にどハマり。

この日も見事な星空に巡り会えました。

3年前と比べれば機材も良くなったし、撮影テクニックも多少は上達したはずです。以前は不満な点が多かったですが、今では思うような写真を撮れるようになってきました。それでも試行錯誤するのは忘れずに写活していきたいですね。

ちなみに、機材はZ6にsigma14mmf1.8、設定はf1.8、SS15秒、ISO6400です。地上はf2.8、SS180秒、ISO1000で別撮りしています。

3年前はまさか自分がGitzoやアルカスイスを使っているとか、ミラーレスに移行しているとか、想像もしていませんでした・・・。

あと、この場所は道の脇に良い感じの木が生えていたのですが切り倒されていました。平成で消えた景色、令和に引き継がれる景色、色々ありますが、淡々と美しいもの感動したものを撮っていきたいです。

スポンサーリンク

まとめ

おそらくこれが平成最後のブログ更新になります!

令和もよろしくお願いします!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ジュエリーアイスに再挑戦!2日連続で大津海岸に行きました!ついでに「ハルニレの木」も!

前回撮影した豊頃町大津海岸のジュエリーアイス。 参考:ジュエリーアイスを撮影!極寒の大津海岸に広がる宝石! そのまま近くの帯広市に宿泊して翌朝も撮影に行きました(当日は1月12日)。 ちなみに、嬉しい …

今年初撮りはジュエリーアイス!1月の北海道で特に注目度が高い被写体!

1月4,5日で豊頃町大津海岸へ今年初撮りに行きました。 大津海岸と言えばジュエリーアイス。1月の北海道で特に注目度が高い被写体です。 確かに珍しいし美しいですからね。私も楽しみにしていましたよ。 ただ …

冬のタウシュベツ橋梁でテント泊!月明かりに照らされた現像的な光景!

冬のタウシュベツ橋梁に行ってきました! 今回はテントを持ち込んで夕景、月景、星景、朝景をごっそり狙おうという欲張りな計画です。 ただ、全部は上手くいきませんでしたが滅多にできない貴重な経験ができました …

北海道屈斜路湖砂湯

北海道屈斜路湖。砂湯の白鳥を撮影してきました。

読了時間1分 北海道屈斜路湖にいってきました。屈斜路湖には砂湯と言われる場所があります。砂を掘ると温泉が湧き出てきます。 暖かいためか白鳥がたくさんいます。 屈斜路湖 屈斜路湖へ行く途中に斜里岳が綺麗 …

「500px」で95パルス越えた!!

「500px」に登録して以来、写真を見るだけであまり投稿していませんでした。 ただ、先日何枚か写真を投稿したら、95パルス以上獲得することができました。うれしーー! ちなみに、500pxって何って方は …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。