基礎知識 撮影テクニック

色かぶりとは!?色かぶりを理解してオートホワイトバランスを正しく使おう。

投稿日:

写真を初めて間もない頃は色かぶりと言われても、あまりよく分からないかと思います。

あと、オートホワイトバランス(AWB)も何となく使っていますが、よくよく考えたら何をしてくれる機能なのかちょっとよく分からない。

ということで、この記事では色かぶりについて、そしてオートホワイトバランス(AWB)についてまとめたいと思います。

色かぶりについて

色かぶりとは!?

色かぶりとはザックリ言うと、写真の色が本来の色よりも、赤っぽくなったり青っぽくなったりと、変色してしまうことを言います。

例えば、これを本来の色とします。

赤ちゃんの手です。

ここでもし撮影した写真がこうなってしまえば色かぶりです。

赤くなっていますね。赤っぽく色かぶりすることを「赤かぶり」と言ったりもします。

また、これも。

これは青っぽくなっています。このように青っぽく色かぶりすることを「青かぶり」と言ったりもします。

一つの基準としては白いものが白く写っていれば色かぶり無し、一方で白いものが他の色に変色していれば色かぶりしていることになります。ちなみに、変色している色によって「○○かぶり(○には色)」と言ったりする。

 

では、なぜ色かぶりをしてしまうのでしょうか!?

色かぶりの原因

色被りの原因は撮影環境下での光の色の影響です。

例えば、青いライトを当てて撮影すれば、当然写真も青っぽく写ってしまいますし、赤いライトを当てて撮影すれば写真も赤っぽく写ります。

このように撮影時の光の色の影響で、色かぶりが起こるわけです。

上は極端な話ですが、例えばレストランなどでは暖色系の光が使われていることが多く、ここで撮影すれば写真が黄色っぽくなります(黄色かぶり)。室内の間接照明なども暖色系の光ですね。

また、人工灯だけでなく自然光でも色かぶりは発生します。例えば、晴れた日中の太陽光は5500K、曇りの日の太陽光は7000Kと言われています(光の色合いは色温度で表され、K=ケルビンという数値を使われる)。

晴れた日中の太陽光と、曇りの日の太陽光はここまで色が違うのですね。

晴れと曇りでここまで光の色が違うわけないと思うかもしれませんが、人間は「白い物は白いはず」と脳が勝手に補正をかけるので普段は気にならないだけです。

それに比べてカメラは色味をそのまま写真に再現するので、光によっては写真が肉眼で見るよりも黄色く写ったり、青く写ったりしてしまうことがあります。

 

あるいは、カメラのセンサーは光に非常に敏感です。よくあるのが星空などを撮影していると、写真全体が黄色っぽくなることがあります(黄色かぶり)。

これは街明りの色の影響を受けています。人間の目には真っ暗に見えるようなシーンでも、カメラにとっては全然違うのですね。

このように身の回りには想像以上に様々な色の光に溢れているわけです。

 

では、色かぶりを無くすにはどうしたら良いのでしょうか!?

一番簡単に色かぶりを無くす方法としては、とりあえずオートホワイトバランス(AWB)を使用すれば良いです。

オートホワイトバランス(AWB)について

オートホワイトバランスとは!?

まず、ホワイトバランス(WB)とは写真の色味を調整する機能です。ホワイトバランスの設定を変えると、写真が青っぽくなったり、黄色っぽくなったり、これにより色かぶりを補正します。

それでオートホワイトバランス(AWB)とは、自動で色味を調整してくれる機能です。もう少し詳しく言えば、白いものが白く写るようにカメラが自動で色味を補正してくれる機能。つまり、カメラが勝手に色かぶりを除去してくれる便利な機能になります。

人間は「白い物は白いはず」と脳が勝手に補正をかけると上記しましたが、これと似たよう感じでカメラの頭脳である画像処理エンジンが、白いものが白色になるように自動で補整を掛けてくれるわけです。

なので、オートホワイトバランスを使っておけば、とりあえず色かぶりは解決できます。

ですが、オートホワイトバランスにも問題点があります。

オートホワイトバランスの問題点

オートホワイトバランスの主な問題点は2つです。

  • オートホワイトバランスも完璧ではない
  • 白を白に写せば正しいのか!?

カメラも年々進化していますが完璧ではありません。オートホワイトバランスも上手く働かず、色かぶりを補正しきれない時があります。この場合はオートホワイトバランスを使っていても、写真が変な色にかぶってしまうことがある。

それから、広告写真などでは、被写体の色を正しく表現する必要があるので、色かぶりは完全に補正した方が良いでしょうが、風景写真などになると話は別です。例えば、朝焼けや夕焼けで真っ赤に染まった写真。結局、これも朝日や夕日の赤い色により、赤かぶりしていることになります。

オートホワイトバランスを使うと、この色かぶりも補正することになるので、せっかくの朝焼けや夕焼けの美しい色合いも薄れて、日中に撮影した写真かのようになってしまうことがあります。なので、色かぶりがないことが正しいとは必ずしも限らないのです。

 

あるいは、寒い時にあえて青かぶりさせることで寒さを表現したり、食べ物などをあえて暖色系に色かぶりさせることで美味しそうに見せたりすることもあります。表現であえて色味を変えるということですね。こういった場合にはオートホワイトバランスでは上手くいきません。

では、これらの問題に対し、どう対処したら良いのでしょうか!?

オートホワイトバランスの問題点を補う

レタッチで補正

まず、画像編集ソフトを使って調整する方法です。撮影後のレタッチですね。

レタッチで色味を変えれば、オートホワイトバランスが狂って色かぶりした場合でも、しっかり補正できます。また、朝焼けや夕焼けの色味なども印象的に調整することもできるでしょう。あるいは、あえて好きな色味に変えることも簡単です。

この場合はRAWで撮影することをお勧めします。RAWなら無劣化で色味を変えることが可能。Jpegで撮影した場合だと、レタッチで色味を変えた時に画質劣化したり、上手く色味を変えられないことが多いです。

ちなみに、レタッチで色かぶりを補正する方法は様々あり、ここでは書ききれないのでまた別途記事に書きたいと思います。

オートホワイトバランスにも色々ある

オートホワイトバランスといっても、カメラ機種によっては数パターンのバリエーションがあることがあります。

私の使っているNikon Z6のオートホワイトバランスは「白を優先する」、「雰囲気を残す」、 「電球色を残す」の3種あります。

「白を優先する」は正に白を白色に写す機能で、色かぶりを完全に除去します。「雰囲気を残す」や「電球色を残す」は完全には色かぶりを除去せずに、環境光や照明の色味もあえて微妙に残すといった感じです。

このようにオートホワイトバランスといっても、最近のカメラでは様々なパターンが用意されていることがあるので、色々と試してみると良いでしょう。より自然な写真に仕上がりやすくなります。

オートホワイトバランスを使わない

RAWで撮影し後でレタッチで補正する場合は、記憶に頼ることになるので、上手く色味を思い出せないことも多いです。なので、撮影現場で色味を決めた方が良いこともあります。

あるいはJpeg撮って出しで撮影する方もいるでしょう。

この場合は、オートホワイトバランスを使わずに色味を調整する方法があります。多くのカメラのホワイトバランスには「電球、蛍光灯、晴天、曇天、日陰」などといったデフォルトの設定があり、シーンに応じてこれらの設定を選んで使うことができます。

あるいは、もっと細かく自分で色味を微調整することも可能です。

こんなやつですね。これで写真の色を細かく変えることができます。

 

スポンサーリンク

まとめ

最新カメラのホワイトバランス機能は非常に優秀で、殆ど忠実に色を表現してくれます。便利ですね。

ただし、それでも狂うこともありますし、自分の感性のままに色味を変えても良いです。その辺はフォトグラファーの腕の見せ所ですね。


  1. mickey より:

    4Kモニターを使うようになってから、少し暗いと感じる撮影の時には
    カラーチェッカーを使っています。

    冬の外での撮影は、寒くてさっさと終わらす方が大事ですが。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      風景撮影でもカラーチェッカー良いですね。
      朝夕だと、光が変わるたびに、何回も撮影する必要がありそうですが・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

星や天の川を撮影する為の機材選び・カメラ設定・撮影手法について。綺麗な星空写真で撮影したい!

この時期になると撮影したのが星や天の川の写真です。 夏になると天の川の濃い部分が上がってきて綺麗なんですよね。 ただ、星空の撮影には機材選びだったり、カメラの設定だったりと、撮影手法だったりと、普通の …

インターバル撮影比較明合成

失敗と反省。インターバル撮影と比較明合成で星空撮影の失敗から学んだこと。

読了時間4分 星空撮影の失敗。 インターバル撮影と比較明合成の撮影方法を覚えてから何度か星空の撮影に行きましたが、思うような結果は得られていません。そこで、失敗の原因と対策を考えてみました。 ピント合 …

RAW現像してますか?何となく現像していませんか?現像を極める書籍買いました。

読了時間3分 RAW現像してますか? 私は最初の頃は全くしていませんでした。何となくRAW現像って敷居が高く感じられたからです。あと、そこまで現像に良さを感じていませんでした。 そんな私も今はRAW現 …

明暗差の激しい風景での撮影方法!逆光でも暗くならずに綺麗に撮影する4つの基本方法。

風景写真では朝日夕日の写真を撮ることが多いですが、そこで問題となるのが激しい明暗差です。 地上が暗くなって何が写っているのか分からなくなってしまったり、あるいは空が明るくなり過ぎて真っ白になってしまっ …

できるだけ写真をシャープに写すためのポイント。解像度を落とさないための注意点。

マニアックな写真愛好家としては、キリッとシャープに写った写真はたまらないものです。 もちろん、それによって写真の良し悪しが決まるわけでもないですし、シャープさにこだわった結果、シャッターチャンスを失う …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。