基礎知識 撮影テクニック

いくらでも応用できる。一眼レフカメラで綺麗に太陽の光条を写真撮影。

投稿日:2014年12月7日 更新日:

読了時間2分

眼レフカメラで綺麗な太陽を写真撮影。

光条写真

こんな太陽の写真を見たことはないでしょうか?おそらく何度かあるかと思います。

太陽から光の線がきれいに伸びています。これ「光条」と言うらしいです。上の写真はサンプル写真ですが、これは簡単につくることができます。

「絞り優先モード」で、F値を「F11~F22位」まで絞ると綺麗な「光条」が発生します。レンズによって良い具合のF値が変わるので色々試してみると良いと思います。

ちなみに光の筋の数はレンズの羽根の枚数で変化します。

失敗談。

私も、F22まで絞り太陽を撮影してみました。山の山頂で。それが下の写真です。

光条写真

ホコリ。

まず、写真に黒い点が無数にありました。カメラのゴミです。レンズにはホコリはついていないかったので、どうやらカメラ内部の撮像素子に着いているゴミのようです。

ここを下手に触ると撮像素子が傷ついたりして大がかりな修理が必要になる可能性があるので、自分で撮らない方がいいとのこと。なのでネットで調べてみると、ニコンのサポートセンターにて1000円程度でクリーニングしてくれるようでした。

早速、札幌にあるニコンサポートセンターにカメラを持っていきました。時間にして2時間程度、料金も1000円程度で綺麗にしてくれました。

他のメーカーも各サポートセンターやカメラ屋さんでクリーニングを行っているようです。縛りをF22程度にして、空など明るいものを撮ってみるとゴミの有無を確認できます。

フレア・ゴースト。

フレア・ゴーストとは「強い光がレンズ面などで反射し写真が白っぽくなったり、光の玉が写りこんだりする現象」です。

逆光で撮影するとよく発生し、写真の雰囲気を壊してしまうこともあります。

私の写真にもゴーストが写りこんでいました。フレア・ゴーストは画面の周辺部で起こりやすいので、ならべく光源を画面の中央に写るよう構図を工夫すれば目立たなくなります。また、ゴーストをあえて綺麗に見せるというのも一つの手です。

光条はいろいろ使える。

スポンサーリンク

光条件は太陽だけでなく街灯などでも作れるのでいろいろ応用できそうです。

光条写真
光条写真

簡単にきれいな写真が撮影できますね。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

撮影マナーについて。ルールを守って恥ずかしくない撮影をしよう。

定期的に議論になる撮影マナー。 マナー違反は見苦しいですね。一部の人がマナー違反をすると、他の人も同じような目で見られてしまいます。 とは言うものの、知らず知らずのうちにマナー違反を犯している場合もあ …

35㎜換算とは

Nikon、APS-C?35㎜フルサイズ?35㎜換算とは。ニコン一眼レフカメラ知識。

「APS-C」、「35㎜版フルサイズ」とは。 カメラやレンズを購入するとよく出てくる言葉ですね。 デジタルカメラができる前は、カメラと言えばご存じの通りフィルムカメラでした。フィルムカメラの場合、フィ …

きらきら舞う雪を撮影

一眼レフカメラ、冬での雪の撮影テクニック。きらきら舞う雪を撮影しよう!!

追記:こちらの記事にさらに詳しく書いています。 参考:雪の撮影方法!降る雪を上手く撮影する2つのテクニック! きらきら舞う雪を撮影 こんな写真見たことあるかと思います。綺麗ですね、北海道美瑛町にある「 …

カメラ初心者が撮影の失敗を減らす為に心掛けると良い6つのこと!現場で失敗しないようにする!

カメラ初心者の頃は初歩的な失敗をよくしてしまいます。 これはまだカメラに不慣れだったり刻々と変わる状況に焦ってしまったりなど原因は様々。 いずれにせよ、せっかく撮影に行ったのに些細な失敗をしてしまうと …

「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」がマニアックな心をくすぐられて面白いからオススメ。

なんとなくSNSで目にして買ってみた「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」。 これがマニアックな知的好奇心をくすぐられて面白いです。 目次1 「カメラとレンズのしくみがわかる光学入門」の何が面白い …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。