撮影日記

豊頃町の「ハルニレの木」を撮影してきた!台風で痛々しいけど威風堂々!

投稿日:2016年11月5日 更新日:

十勝地方、豊頃町にある「ハルニレの木」へ撮影に行ってきました。

ずっと行きたかったのですが、なかなか行けず。今回やっと念願叶いました:)

2016110f4-_dsc7505-edit2

堂々としたその風貌。絵本に出てきそうな巨木でした。

ただ、今年の台風10号で大きな被害を受けてしまい痛々しい姿でしたね。いつまでも残って欲しい風景です。

豊頃町の「ハルニレの木」を撮影

私の住む町から「ハルニレの木」までは片道250kmあまり。

木1本の撮影にその距離はな・・・と渋っていたのですが、十勝地方が大雪ということで新雪と「ハルニレの木」が撮れるチャンスだと思い出発です。

img_2513

湿った雪が道路に深く積もりスリップの危険性大。これが200km以上続くかと思うと気が遠くなります。

日が落ちた後は吹雪とアイスバーン。何台も事故っていましたね。特に、雪の降り始めは慣れていないので注意が必要です。

それで、大幅に遅れましたが無事に「ハルニレの木」に到着。

20161104-_dsc7347-edit

本当に大きな木でしたね。写真では全然伝わらない・・・。これは生で見ないとダメですね:)

ただ、拡大してみると幹が縦に裂けてベルトで固定されていました。痛々しいです。台風による被害だそうですが詳しい経緯はここに書いていました(参考:【台風10号・北海道被害】ハルニレ、大被害!豊頃町、幹が裂けたが、まだ頑張っている!!)。

当時はこのような光景だったようです。

よく耐えたな・・・。

樹齢150年らしいので過去にも何回か経験あるのかもしれませんね。

20161104-_dsc7411

日の出です。あまりピカーとはなりませんでした。

その代わり低空がオレンジ色に染まり綺麗。

20161104-_dsc7422

一面雪かと思っていましたがそこまで積っていませんでしたね。

この時期ならではの風景なので、これはこれで良いです。

20161104-_dsc7482

時間が経つと空はオレンジ色から黄色へ。

気づくと日の丸構図ばかり・・・。「ハルニレの木」の存在感が強いので日の丸構図で撮りたくなるですよね。

20161104-_dsc7505

昨日の雪が嘘のように晴れています。

本来ならば木の陰がもっとはっきり出るはずですが今日は控えめなようです。

2016110f4-_dsc7505-edit2

こんなのはどうだろうか!?なかなかいいですね。

真冬になったらもう一度来たいと思います:)

まとめ

スポンサーリンク

「ハルニレの木」はかなり痛んでいました。今年の冬は無事乗り切れるのだろうか・・・。

大雪や吹雪で倒れなければ良いのですが。


  1. さと より:

    なんだか、木なのに、人に会うような気持ちでこの写真を見入ってしまいました。いろんなことあったな、きっとこの木と思いウルウル。偉大な木ですね。鳥肌モノです。
    しゃべりかけたくなるような、そんな木ですね。綺麗に撮影してくれて、きっと喜んでますよ。ありがとうって。

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      コメントありがとうございます!

      そうですね、私も大切な人に会う時のような気持ちで撮影地に行きました:)
      「初めまして」と心で思いました。
      この木は150年間、自然災害でさえもありのままに受け入れてきたのでしょうね:)
      懐が深いです。

      ありがとうございます:)
      また、会いに行きたいです!

  2. さと より:

    あったかいその心が素敵だと思います。

    いつまでも自然に心に寄り添って
    その感受性を大事にしてください。

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      ご返信ありがとうございます:)

      ありがとうございます!
      うまく写真に活かしていきたいと思います:)

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

星空の撮影!天の川が見えたよ!星の撮影は激ムズ!

夜空を見上げるととても綺麗。せっかく高感度に強いD750を使い出したのだから、星空を撮影してみようと思い立ち行ってきました! 一番最近、星空を撮影したのが去年の12月だったので約11ヶ月ぶりの星の撮影 …

オンネトー湖で朝陽を迎える!青く輝く神秘の湖を撮影!

先日、雌阿寒岳を登ったついでに、近くにあるオンネトー湖を撮影してきました。 参考:雌阿寒岳で登山。今年最初の登山は雌阿寒岳で絶景を堪能! ここへは何度か来たことがありますが、いつ見ても美しいです! 美 …

湧別町チューリップ公園

湧別町チューリップ公園。見れば誰でも驚くチューリップ国内最大級の群れ。

北海道湧別町には国内最大級の広さを誇るチューリップ公園があります。 半端ない広さです。 風車の向こうの山側までチューリップが続いています。疲れて全部回りきれないくらいです。 丁度、チューリップが満開を …

冬の美瑛、「マイルドセブンの丘」を撮影!どこまでも透き通る雪景色・・・。

一日中、太陽が低く移動する12月。 美瑛の雪景色は最高に美しいです。 丘には真っ白な雪が降り積もり、木々の影が優雅に伸びます。 そんな魅惑の土地へ行ってきました。 冬の美瑛で「マイルドセブンの丘」を撮 …

七夕に天の川を撮影!またまた広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)が活躍!

七夕に天の川を撮影してきました:) 正確に言えば、7月6日の夜で深夜0時を過ぎれば7月7日で七夕です(ただ、北海道では8月7日が七夕なんですけどね)。 この日は雲一つない最高の天気でした。広角レンズの …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。