撮影日記

久しぶりに支笏湖で撮影!お馴染みの切り株とエゾフクロウ。

投稿日:

仕事で近くまで来たついでに、久しぶりに支笏湖で撮影してきました。

お馴染みの切り株を撮影してきたのですが、同じ写真ばかり撮っているような・・・。

ついでに、フクロウの撮影もできました。

久しぶりに支笏湖で撮影

冬になると支笏湖の水位も下がり、切り株を撮影しやすくなります。

やはり風不死岳は雪が被っているのが美しいですね。ただ、毎回同じような構図で撮影しているので、少々反省しています。もう少し違ったように撮れないだろうか・・・。

支笏湖のみならず、アイスバブルやジュエリーアイスやダイヤモンドダストなど、自分の好きなような構図で撮影した後、2回目や3回目に訪れたときに、次どのように撮影するかが難しいです。

ちなみに、機材はZ6とZ14-30mmF4、設定は焦点距離14mm、F11、SS60秒、ISO100。KANIのハーフND8ソフトとND64を使用しています。

次にエゾフクロウの撮影。

調子の良い時は、番い(つがい)でいたり、もっと手前にいたりするらしいですが、今回はずっと奥に引っ込んで引き篭もっていました。ずっと待ちましたがこのまま動かず。

ちなみに、機材はZ6とNikon200-500mmF5.6、設定は焦点距離500mm、F5.6、SS1/100秒、ISO100。トリミングしています。

ここはまた機会があれば再訪したいですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

同じ感じの写真ばかり撮る問題・・・解決したいです。

2月になり冷え込むのも今月までなので、積極的に撮影に行きたいと思います!


  1. mickey より:

    やっと最近MモードでISOオートだと露出補正が
    出来ることを知りました。Z6も出来るようですね。
    MモードでISOオートにする場面は少ないと思うのですが
    私はISOの上限を3200にしているので、それでも暗いようなら
    絞りかSSを変更するしかないと思うのですが・・・・オートにして
    露出補正する方が面倒に思えます。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      それ動物撮る時や、ウェデイングフォトの時に使う人が多いようですね。
      私はなかなか使いこなせません笑

  2. おいしん より:

    はじめまして。
    最近カメラをはじめたのですが、支笏湖のそこのエゾフクロウがいる場所が探しても探してもわからないので教えてください。
    よろしくお願いします。

    • ワイズカメラ より:

      おいしんさん

      初めまして。
      すいませんが、撮影場所は公開していません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

流氷を撮影してきた!極寒の中で圧倒的な風景を撮る。

流氷が接岸したということで撮影に行ってきました。 今年は流氷の進みが遅く、接岸しないのではないかと思いましたが、ちゃんと来てよかった。 流氷が来ると風がぐっと冷たくなるので撮影が辛いです。 流氷を撮影 …

初雪の美瑛「青い池」に行ってきた!息を飲む絶景とはまさにこのこと!

2017年10月18日、初雪が降りました。 一年に一回しかない特別な日。 今年も運良く初雪の「青い池」を撮影できました。 「青い池」って振り幅が大きく、綺麗だなという日もあれば、濁った水たまりにしか見 …

鉛色の空と美英。

用事で美瑛の近くまで行ったので、つでに撮影。 新しいフィルターを試したかったのですが、生憎の鉛色の空でした。 鉛色の空と美英 美瑛に到着したと同時に曇り出しました。少し前まで日が差していたのに。 個人 …

富良野で朝日を撮る!素晴らしい朝空が迎えてくれた!

吹雪に阻まれて撮影できなかった富良野での朝日。 悔しかったのでリベンジしてきました:) 前日は美瑛で撮影。そして、富良野は美瑛の隣です。なので、美瑛から帰宅して翌朝また来るのが面倒ということで近くの旭 …

初めてエゾモモンガを撮影してきた。動物撮影の季節がやってきました。

初めてエゾモモンガを撮影しました。 これまでもフンや巣穴を探しては撮影を試みていましたが全く撮影できず。それでやっとです。 参考:エゾモモンガの撮影に挑んだけど惨敗した話!これから継続的にチャレンジし …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。