撮影日記

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

投稿日:

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。

今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本当に凄まじい寒波です。

撮影については思うようなものは撮れませんでしたが、ここは風景を眺めているだけで楽しい場所です。

個人的には北海道の冬景色で最も好きなスポット。

摩周湖トレッキングとモノクロ写真

摩周湖のトレッキングは冬季通行止になってる第一展望台から第三展望台の4km弱を歩きます。

では、トレッキングスタート。

これぞ摩周湖ブルー。透き通る青が清々しいです。湖面は6,7割が凍結していました。

こんな景色をずっと見ながら雪道を歩けるので最高以外の何物でもないです。

何度も景色を眺めては美しくてため息が出ます。

このまま歩き第三展望台に到着。

展望台を独り占め。

ここではほとんど撮影はせずにただ景色を眺めて終わりました。癒された。

今年はどんな模様ができるのか楽しみです。

去年のようなバキバキの模様が出てくれれば良いのですが。

本当に綺麗な摩周湖ブルー。

 

別日。この日は第三展望台で日の出狙いです。

ただ、日の出の時間帯は濃い霧に覆われてしまいました。それでも一瞬だけ朝日が姿を現わす。

サンピラーっぽい光の柱が見えます。

この日(2月13日)は湖面の9割ほどが凍結していました。全面凍結間近です。

日の出の後は生憎の雪・・・。

仕方ないので帰ります。

帰りには雲の隙間から時々光が差し込み、凍結した湖面を照らしています。

これだけでも本当に綺麗。このスケール感と空気感を伝えられない自分の腕に歯痒いです。

振り返ると湖面には薄っすら雪が積もっていました。

この後どんな風に変化するのか見ものです。

すれ違う人は皆さん景色に見入ってました。

と言うことで、摩周湖のトレッキングは終了です。

かなり気持ちの良いトレッキングとなりました。来週あたり雪が積もっていなければ、もう一度行ってみたいと思います。

 

それから、余談ですが支笏湖と美瑛で撮影したモノクロ写真があるので一緒にアップします。

これは支笏湖で撮影。隆々とした根っこが印象的です。

広角はちょっとアングルやポジションが変わるだけで、見え方がガラッと変わるので構図決めが難しいですね。

それから美瑛でハロを撮影。

背後から木を優しく照らしている夕日の光が情緒的で好きです。

これからモノクロも積極的に撮影していきたい。

 

スポンサーリンク

まとめ

凍結した摩周湖はわざわざ行く価値のある素晴らしい風景です!

私はここが好きで3年連続トレッキングしています!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

赤ちゃんマクロレンズ

赤ちゃんが産まれたからマクロレンズで記念撮影。可愛くてなえなえ。

1週間ほど前に赤ちゃんが産まれました。といっても私の子供ではなく姪っ子です。 ほんとうに小さくて可愛いので、ずっと眺めてはにやにやしています。 赤ちゃんの小さい期間は短いので、記念に残そうと思いマクロ …

今年2回目、三国峠で紅葉を撮影してきた!北海道の紅葉のメッカ!

前回に引き続き、29日に再び三国峠で紅葉を撮影してきました。 何となく今年は見頃のタイミングを掴み難い感じです。 前回の記事で紅葉の進むスピードは去年と同じくらいと言いましたが、やっぱり遅いかもしれま …

しんしんと雪降る湖。

久しぶりにいつもの湖へ。 この日はしんしんと雪が降り、静寂に包まれていました。 大きな綿雪が降り、背景の山並みが隠れたので、非常にシンプルに撮影することができました。 Z6にZ 14-30mmF4使用 …

登山と水と植物。最近撮影した写真。

7月も過ぎようとしていますね。暑い日々が続いていますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか!? 私は夏山登山を楽しんでいます。今年は雌阿寒岳、西別岳、真周岳、仁頃山、トムラウシ山と登りました。8月も何座か …

滝と沢でスローシャッター!流れる水は構図を取るのが難しいな・・・。

近くにある滝へ撮影に行きました。 滝の撮影というよりもその近くにある沢を撮影するのが目的です! 沢の撮影は光の向きだとか構図が難しいですね:)なかなかうまく行きませんでした! ちなみに、滝はあまり好き …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。