撮影日記

神威岬に行ってきた!積丹ブルーに感動した!

投稿日:

前回の撮影のついでに神威岬(かむいみさき)という場所に行ってきました。
参考:羊蹄山と雲海と朝陽!朝は爆焼けだった!

ここで有名なのが海の青さです。通称、積丹(しゃこたん)ブルーと呼ばれています。

20160912-_dsc5456

透き通るようなブルーですね。

場所はここです。

fullsizerender-4

日本海もこんなに青くなるのですね:)

また、この辺りは海産物も美味しい。ウニ丼。

神威岬に行ってきた

駐車場に車と止めて岬方向へ歩きます。

20160912-_dsc5429

それで見えるのがこの風景。

日本海に向けて岬が伸びています。ここで夕日を撮影しても良さそうですね:)

20160912-_dsc5437

ゴツゴツして恐竜の背骨のようです。

岬の入り口から先端までは徒歩で2、30分くらいかかります。アップダウンがあるので少しきついです。

20160912-_dsc5443

これは岬の中腹からりから風景です。ずっと崖が切り立っています。

こんな場所で長時間露光しても面白そうですね。邪魔になりますが・・・。

20160912-_dsc5445

ここではやはり広角を使いたくなります。

広角を使うと青さが引き立ちますね:)

20160912-_dsc5456

そしてこれが先端からの眺めです!

真っ青にどこまでも広がる水平線。中央の奇岩も良い感じです。どうしてこんな形になったのだろう??

何気に立ち寄っただけでしたが素晴らしい景色を見られました:)

まとめ

スポンサーリンク

ここで夕日を撮影してみたくなりました:)

ただ閉門時間があるので先端で夕日は見られないようですね・・・。確かに日が沈んだ後にここを歩くのは危険です!


  1. mickey より:

    遊歩道もキレイに整備され、かつての日本軍の
    通信所?の跡の記念碑もあるかと

    襟裳岬と同じように、徐々に岩塊が海の中に
    沈んで行くような感じですね。

    夕景はきっといいでしょね。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます!

      遊歩道はかなりしっかりしていました:)
      あの壊れたコンクリート塊は日本軍のものだったのですね!

      積丹周辺の海岸はよい雰囲気です!相変わらずトンネルが狭いですが・・・。

      寿都や岩内の海岸も夕日が良さそうでした:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ジュエリーアイスを撮影!極寒の大津海岸に広がる宝石!

北海道がすごいことになってきました。 オホーツク海からは流氷が押し寄せ、太平洋沿いにはジュエリーアイスが打ち上がる。内陸ではダイヤモンドダストにサンピラー、木々は霧氷の白衣を纏っています。 時間と身体 …

ここ最近撮影した氷と夕日の北海道の風景!もう少し雪が深くなってくれれば良かったな!

ここ1週間程のあいだ近くの湖や沼に足を運んで色々撮影しました。 晴れたり曇ったり、寒かったり暖かかったり。その日の天候によって同じ場所でも違った風景になります。上の写真の氷も翌日には無くなっていました …

支笏湖と樽前ガローでフィルター遊び!夏はNDフィルターが活躍する!

支笏湖と樽前ガローというお決まりコースで撮影してきました。 夏は水辺での撮影が多くなりますが、そんな時はNDフィルターは必須ですね。 水面がつるんとして幻想的な風景写真を楽しめます。 しかも、水辺は涼 …

流氷砕氷船「おーろら」

北海道網走市。流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました!

先日、網走市にある、流氷砕氷船「おーろら」に乗って着ました! もう流氷の季節も終盤なので、ぎりぎり行けてよかったです。流氷は少し帯状で漂っている程度でしたが、とても綺麗でダイナミックな景色。とても良か …

初めてエゾモモンガを撮影してきた。動物撮影の季節がやってきました。

初めてエゾモモンガを撮影しました。 これまでもフンや巣穴を探しては撮影を試みていましたが全く撮影できず。それでやっとです。 参考:エゾモモンガの撮影に挑んだけど惨敗した話!これから継続的にチャレンジし …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。