撮影日記

北海道屈斜路湖。砂湯の白鳥を撮影してきました。

投稿日:

読了時間1分

北海道屈斜路湖にいってきました。屈斜路湖には砂湯と言われる場所があります。砂を掘ると温泉が湧き出てきます。

暖かいためか白鳥がたくさんいます。

屈斜路湖

屈斜路湖へ行く途中に斜里岳が綺麗に見えました。雄大。

 
斜里岳
網走-斜里間を走るノロッコ号。

 
北海道屈斜路湖砂湯
屈斜路湖の砂湯に到着です!白鳥がたくさん。

 
北海道屈斜路湖砂湯
砂湯だけあって地面から湯気が立っています。地面は床暖みたいに暖かいです。

 
北海道屈斜路湖砂湯
相変わらず優雅な姿。白鳥は二回目の撮影なので一回目よりは、ましな感じに撮影できました。

 
北海道屈斜路湖砂湯
北海道屈斜路湖砂湯
この写真いいなと思ったんですが、カラス邪魔!!なんでここにいるんだよ!

 
北海道屈斜路湖砂湯
白鳥じゃないけどかわいい奴。ジャンプしてる。

 
北海道屈斜路湖砂湯
望遠レンズしか持っていなかったのが残念。標準ズームレンズでもあれば、もっと広々撮影できたんですが・・・。

でも、望遠ならでわの写真も撮れます。

 
北海道屈斜路湖砂湯
地面に寝そべって撮影。

 
北海道屈斜路湖砂湯
北海道屈斜路湖砂湯
日が落ちてきました。急に冷え込んできます。

 
北海道屈斜路湖砂湯
北海道屈斜路湖砂湯
北海道屈斜路湖砂湯
北海道屈斜路湖砂湯
最後、餌がまかれるんですが、ものすごいがっつきます。なんか今までの優雅な姿が霞む・・・。

 
北海道屈斜路湖砂湯

まとめ

動物の撮影は限がないです。

一時間くらいで切り上げようと思っていたんですが、結局3.4時間いました。それでも、なかなか上手く撮影出来ないです!ただ綺麗で見飽きないです。

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ジュエリーアイスに再挑戦!2日連続で大津海岸に行きました!ついでに「ハルニレの木」も!

前回撮影した豊頃町大津海岸のジュエリーアイス。 参考:ジュエリーアイスを撮影!極寒の大津海岸に広がる宝石! そのまま近くの帯広市に宿泊して翌朝も撮影に行きました(当日は1月12日)。 ちなみに、嬉しい …

ジュエリーアイス3回目!氷はあったけど上手いこと撮影できなかった・・・!

今期3回目のジュエリーアイスに行ってきました。 なんかずっと氷ばかり撮影していますね・・・。 でも、今北海道で最もホット!?な被写体なので通えるだけ通いたいと思います:) 今回はあまりパッとせず悔しい …

Z14-30㎜f4Sで撮影してきた!新レンズのデビュー戦で幻想的な風景を撮る。

令和初撮りをしてきました。 しかも、Z14-30㎜f4Sの初陣です。 やはり良いレンズ。Z6も良いカメラだし、新しい次元に連れて行ってくれる気がします。 Z14-30㎜f4Sで幻想的な風景を撮る まず …

支笏湖とオホーツク海でスローシャッター!角型フィルターを使って撮影!

フィルターを使って撮影したかったのですが、なかなかチャンスがなく悶々としていました。 そんな中でやっと湖と海でフィルターを使えました。 やはりスローシャッターは良いですね:) 角型フィルターを使って撮 …

結氷した糠平湖で2019年撮り納め!大きな御神渡りを見ることができました。

いよいよ2019年も終わりますね。 年末年始を利用して遠征しているというフォトグラファーも多いのではないでしょうか!? 私は年末年始には撮影にいけないので、早々に撮り納めをしてきました。 結氷した糠平 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。