撮影日記

三国峠から朝日を撮る!広大な原始の森を見下ろす鉄橋!

投稿日:2016年10月5日 更新日:

三国峠へ撮影に行って来ました。

見さしぶりの夜明けの撮影を楽しみました:)

201610jh05-_dsc6593-hdr

三国峠とは北海道の中で最も高い峠(1139m)。そして、その標高のみならず景色の良さでも有名です。

本当に心地の良い場所。そして、紅葉にも期待です。

三国峠から朝日を撮影

三国峠は家からは3時間くらいの場所ですが前日の22時に三国峠山頂に到着しそのまま駐車場で車中泊。

これは路面凍結を恐れてです。夏タイヤで気温が下がる夜中峠の運転はちょっと怖いので夜の早い時間帯に移動しました。

実際に夜中の峠は気温氷点下でした。水たまりも凍結していたのでこれから気をつけて運転しないといけないですね。まだタイヤを履き替えるのは早いし・・・。

そして、4時30分に目が覚めました。昨夜は猛烈な風が吹いていましたが朝は無風で良かったです:)

20161005-_dsc647h0

撮影時間は5時頃。朝の気配を感じてか、エゾシカの鳴き声がどこからか聞こえてきます。何か切ない鳴き声でした。

そして、原始の森がずっと向こうまで続いていますが、その樹海を見下ろす1本の橋が印象的です。結構車が通っていたのでヘッドライトの軌跡も撮影できました:)

ちなみに、正面付近の山はクマネシリ山塊。生で見るとゴツゴツしていてカッコイイ。周囲の2000mくらいの山は薄っすらと雪化粧していました。

201610jh05-_dsc6593-hdr

夜明けです。雲海は見られませんでしたが素晴らしい朝日。気持ち良い。

紅葉はあと4,5日くらいで見頃かなという感じでした。しかし、殆ど葉が落ちているようだったので今年は良い紅葉は見れないかもしれませんね。

20161005-_dsc6710-hdr-edit

広い範囲にびっしり木々がひしめき合っています。この写真はゴーストをなくすのに苦労しました。

ちなみに昔、この盆地はカルデラ湖だったらしいですね。それが近くの火山(ニペソツ火山群)の噴火で埋没し今の森が形成されたらしい。なんとも規模のでかい話ですね。

この森も一時期は伐採の危機にさらされたようですが今は静けさを保っています。

これで三国峠の撮影を終えて、ついでにオンネトーまで紅葉の様子を見に行きました。

20161005-_dsc6737-hdr

ここもまだ見頃ではないですね。

オンネトーは葉が枯れた感じは少なく三国峠とは違って綺麗な紅葉が楽しめそうな雰囲気です。

20161005-_dsc6752

一箇所綺麗な場所があったのでパシャり。

その後、天気が崩れ湖面も波立ってきたので終了です。

まとめ

スポンサーリンク


三国峠は初めての撮影でしたが楽しめました:)

冬にも来てみたいですね。雪で真っ白になった木々と朝日。良さそうです!


  1. morinokoe より:

    Wiseさんこんにちは

    朝日を浴びる松見大橋は雄大で迫力があり、紅葉も色付いてまるで錦絵のようですね^^
    思わず見とれてしまいました。
    部屋で大きく印刷して飾りたいぐらいですね。
    私は日中しか撮影した事がないので、羨ましい限りです。

    9/23頃に撮影した三国峠の写真をUPしているブロガーもいるので、色の変化がもしかしたら参考になるかもしれませんよ。

    すでにご存知かもしれませんが、北海道在住の廣島 宗毅氏です。
    ハーフNDを使用して三国や道内各地域を撮影されているので参考になるかもしれませんよ。
    http://hiroshimamunetaka.photo/

    因みに足寄方面ですと福原山荘も近いうちには身頃かもしれませんね。
    昨年訪れましたが、北海道では珍しく黄葉ではなく、紅葉がとても綺麗な場所でした。

    • ワイズカメラ より:

      morinokoeさん

      こんにちは、コメントありがとうございます:)

      本当に綺麗な朝日でした!また、積雪後に行きたいと思います!

      廣島 宗毅さんという方は知りませんでした!綺麗な写真ですね、、、本当に参考になります:)
      教えていただいてありがとうございます!ハーフNDは近いうちになんとか手に入れられそうです:)

      福原山荘も初めて知りました。真っ赤な紅葉が素晴らしいですね、、、ここも行ってみたいと思います。
      行きたいところばかりで時間が全然足りないです笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

東藻琴芝桜公園で撮影!満開の芝桜は本当に綺麗でした!

暖かい日が続き花々が一気に開花してきました。 芝桜で有名な東藻琴芝桜公園もちょうど満開を迎えています:) 実は去年も行っていたので今年は行かなくていいかなと思っていましたが、前回撮影し忘れたポイントが …

インターバル撮影と比較明合成(コンポジット)で試しに星空撮影しました。

インターバル撮影と比較明合成(コンポジット)で試しに星空撮影しました。

インターバル撮影とは? インターバル撮影とは、設定した一定の間隔で連続して写真を撮影することを言います。例えば、シャッター速度20秒を5秒間隔で100枚撮影するなど。一眼レフカメラによっては、インター …

「500px」で95パルス越えた!!

「500px」に登録して以来、写真を見るだけであまり投稿していませんでした。 ただ、先日何枚か写真を投稿したら、95パルス以上獲得することができました。うれしーー! ちなみに、500pxって何って方は …

冬の雲海を引き当てた!屈斜路湖を覆い尽くす雲海を美幌峠で撮影!

前回は強風で上手いこと撮影できなかった美幌峠。 参考:美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした! ふと天気予報を見てみると晴れで湿度100%。 これは雲海が発生するのでは!?と思い、「逃げ恥」の最終 …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。