登山 登山装備

最近購入した登山ウェア。それと、ゴアテックスジャケットが浸水してきた!

投稿日:2016年4月27日 更新日:

防水湿透素材の最高峰であろうゴアテックス。

私も3年前にマムートでゴアテックスのジャケットを購入しましたが、それが何と浸水を起こしました。

もちろん、ゴアテックスは魔法の素材ではないのでいつかはダメになりますが、今回の浸水は驚きです。

スクリーンショット 2015-11-16 19.49.17

それと、ICI石井スポーツをふらふら見ていたら、登山ウェアを思わず衝動買いしてしまいました。ジャケットではないのですが・・・。

これでさらに山欲が高まってきました:)

ゴアテックスジャケットが浸水してきた

ちょっと経緯からお話したいと思います。

浸水に気がついたのは洞爺湖での撮影の時です。この時はしとしとと雨が降っていたのでマムートのジャケットを雨具として使用していました。

ただ、カメラを濡らしながら撮影できる程度だったので大した雨ではありませんでした。

20160403-_DSC0098

そうしながら、1時間少々撮影。

その帰り道で背中が妙に冷えることに気がつきました。ジャケットの中にはダウン、フリース、Tシャツを着込んでいたので汗かムレかと思ったのですが、ちょっと違う感じです。

それでジャケットを脱いで背中を確認してみると、ある箇所から浸水していました。

ちなみに、私が使用しているゴアテックスのジャケットはマムートのヘリオスジャケットというものです。

IMG_0906

通常、ゴアテックスは3層から構成されます。それはメンブレン(防水湿透のフィルターみたいなもの)と呼ばれるものの表と裏に生地を貼って一枚の素材とするためです。「表生地、メンブレン、裏生地」で3層ですね。

一方で、このヘリオスジャケットに使われているゴアテックスは2.5層です。これはメンブレンの表には生地を貼っていますが、裏には生地を貼らずにコーティング加工を施してあります(なんのコーティングかは分かりません)。だから、「表生地、メンブレン、加工」で2.5層ですね。

2.5層は3層に比べ軽量ですが強度に劣ると言われています。

私はこのジャケットを夏山の雨具代わりの購入しました。軽量ですが十分な防水性があったからです。

20150717-DSC_4191

ゴアテックスのジャケットが1枚あれば安心感があります。

そして、今回どこから浸水したかと言うと、背中の「MAMMUT」の刺繍部分からです。

IMG_0907

背中の中央に赤く「MAMMUT」と刺繍が施されているのですが、明らかにここから水が浸みていました。

もちろん、この部分は裏側にシームテープが貼られ防水加工されています。でも、水が浸みていました。

FullSizeRender-5

穴や破れがある訳ではないので、一気に水漏れするというのではなく、時間をかけて浸みてくるという感じです。今回は単なる撮影での使用でしたが、これが登山中なら深刻な状況になったかもしれません。

もっと頻繁に折り曲げられる腕の部分などからダメになるかと思っていましたが、背中の刺繍からとは意外でした。

ちなみに、このジャケットの使用頻度はかなり高かったです。夏の登山以外にも、撮影で通年、それから冬期は雪掻きの時にも使用していました。メンテナンスは定期的にしていましたが、かなり過酷な使用だったと思います。

それでも、刺繍の部分以外の防水力はまだまだ健在なので優秀です。さすがゴアテックスといった感じです。価格も3万円台で高価でしたからね(それでもゴアテックスの中では安め・・・)。

mont-bell(モンベル) GORE-TEX パーマネントリペアシート

モンベルのリペアシートでも裏から貼っておこうかと思います:)

ただ、刺繍の部分からの浸水なので、3層だとか2.5層だとかは関係ないような気がします。5万円するような高価なジャケットも刺繍がされているので、同様に浸水する可能性は大いにあります(ただ、ネットで調べてみましたが私と同じケースは見当たりませんでした)。

刺繍は高級感があって良いですが、防水性のことを考えるとプリントの方が良いのかもしれませんね。

ちなみに、モンベルのストームクルーザー上下も持っているので登山にはそっちを持って行こうかと思います:)

最近購入した登山ウェア

ICI石井スポーツでふらふらと色々見ていたら、気づけば登山ウェアを3着も購入していました・・・。

FullSizeRender-2

まず、マムートのトレッキングパンツ。マムート大好き。

これは春、夏の寒い時、秋と幅広くいけそうです。細身なシルエットが目を引き衝動買い。トレッキングパンツは太いものが多いですからね。

とてもカッコイイですし、着心地も動きを全く妨げません。

(マムート)MAMMUT アウトドアウェア SOFtech TREKKERS Pants Men 1020-09760 0001 black M

撮影にも履けるのでこれから活躍してくれそうです:)

それからこれら。

FullSizeRender

ノースフェイスのTシャツ(左)は色と形が良く購入。

ヘンリーハンセンのTシャツ(右)は登山着っぽくないのが良くて購入。WILD BOAR(野生の猪!?)の意味は分かりませんが可愛いのでよし。

両方とも速乾性があります。

この3着で2万5千円・・・。

早く雪とけないかな:)

まとめ

スポンサーリンク


ゴアテックスジャケットの浸水は意外でしたが、補修して破れるまで使いたいですね:)

登山ウェアは高いですが、たまには衝動買いもありです・・・たまには。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

最近購入した登山用品。ポール、フレックスウォーターパックなど。

だんだんと本格的な夏山シーズンに近づいてきましたね。 それに伴って細かな装備を新しく購入しました:) 登山って「無くてもよいのだけどもあると便利」みたいなものが沢山あって、それらを一通り揃えると結構な …

アークテリクス レミージ フーディを購入。軽くて蒸れにくく快適なフーディ。

これからの季節のランニング、また夏の登山やトレッキングに向けてアークテリクス レミージ フーディを購入しました。 軽量コンパクトなウェアなので、あれこれ活躍してくれそうです。 目次1 アークテリクス …

美瑛岳

登山歴2年の登山初心者ですが、今まで登った北海道の山をアップします。

読了時間3分 北海道での登山 登山歴2年の私はまだ北海道の山しか登ったことがないです。北海道の最高峰は旭岳で2291m。北海道には2000m級の山しかありません。でも、雄大な景色が楽しめます。 あと、 …

樽前山

登山を始めてみたい!今年から登山を始めようと考えている初心者は、とりあえずどうしたら良いのか!?

登山の季節が近づいて来ましたね。 登山は良いですよ。山でしか出会えない瞬間があります(こんな雪山は最初は難しいかもしれませんが)。 私は登山を始めて生活が豊かになったなと本当にそう思います。 山は良い …

クマよけスプレー「カウンターアソールト」を買ってみた!安心感がすごいある!

いきなりですが、今年は日高山脈かトムラウシ山近くのヒサゴ沼でテント泊したいなと思っています。どちらも星がすごいらしいですね。 ただ、クマもすごいらしい。和牛ほどの大きさの個体がうようよしているらしいで …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。