登山 登山装備

アークテリクスのガンマLTフーディを購入!万能感のあるウェア。

投稿日:

アークテリクスのガンマLTフーディを購入しました。非常に幅広く着れるウェアで、春先のちょっと寒い季節、夏山、秋、インナーによっては冬まで着れそうです。

ただ、そもそもガンマって何だ!?という方も多いかと思います。

ということで、アークテリクスのガンマLTフーディのご紹介です。

アークテリクスのガンマLTフーディについて

アークテリクスのガンマとは

ARCTERYX(アークテリクス) ガンマLTフーディ男性用 17307 ブラック S

アークテリクスのガンマとは、ソフトシェルを素材としたシリーズ名になります。アークテリクスには「ガンマLT」、「ガンマSL」、「ガンマMX」などのウェアがありますが、全てソフトシェル素材となっています。

 

それでは「ソフトシェル」とは何なのか!?

知名度の高いウェア素材として「ゴアテックス」があります。皆さん、一度は耳にしたことがあるかと。これは完全防水・完全防風、それでいて透湿性に優れムレにくいという優れた素材です。登山ウェアではもっとも広く普及している素材でしょう。

それに対し、ソフトシェルは完全防水・完全防風ではありません。ただし、耐水性・耐風性なので、ある程度は風を遮断し、雨も撥水性で弾きます(モノによっては完全防風なのもある)。

なので、ちょっと中途半端なスペックに感じるかもしれませんが、ソフトシェルの大きな特徴として、高い透湿性で湿気を逃がしてくれる伸縮性が高く動きを妨げないなどが挙げられます。

 

ウェアを着てちょっと動くすぐに汗をかき、どうしてもムレてしまいます。これは汗冷えの原因にもなりますし、何より不快です。ソフトシェルはゴアテックスよりも高い透湿性を発揮し、これを防いでくれます。

そして、ゴアテックスは伸縮性もなく、シャカシャカしていて、決して着心地の良いものではありません。一方で、ソフトシェルなら伸縮性があるので動きやすく、着心地も良好です。

また、ソフトシェルの多くは完全防風ではありませんが、相当な強風とかでない限り問題ありません。ただし、耐水性についてはちょっとした雨なら弾く程度なので、雨の日の着用は適していないでしょう。霧雨でも長時間使用すると、しっとりしてきます(雪についてはベトっとしていない限りは問題ありません)。

なので、シビアな環境であればゴアテックスでしょうが、なかなかそんなシビアな環境はないわけです。そうならば、汗逃げがよく着心地の良いソフトシェルの方が活躍の場が多いということになります。

 

ソフトシェルのウェアは、幅広いシーンで使え万能感のあるウェアです。

LTについて

ガンマLTの「LT」は耐久性と高機能を確保しつつ機能を最小限に抑えることで軽さを追及したモデルと表現されます。Lightの意味。

他にはガンマSLがあり、こちらと迷いました。「SL」は軽さと持ち運びやすさを重視したモデルです。Super Lightの意味。

ARC`TERYX(アークテリクス) ガンマ SL フーディ メンズ Gamma SL Hoody Men’s Black XS L07358300

なので、LTはやや生地の厚みがありしっかりとした印象ですが、SLは割とペラペラです。

SLは夏期のみの使用で、それもハイキングなどのライトな使用を想定しているようですね。

それに対し、LTは冬季であればインナーを着込むことで使用可能、もちろん春や秋も使え、夏であれば登山などで活躍しそうな感じです。

 

ということで、ガンマLTを選びました。

アークテリクスのガンマLTフーディを見てみよう

ガンマLTフーディの見た目や作り

色はArbourです。カーキ色ですね。

生地は耐摩耗性のあるやや硬質な印象。

岩や枝などに擦っても問題ないでしょう。伸縮性もあります。

ポケットは大きめなのが2つ。

ZIPは防水仕様ではなく通常のものです。個人的には胸ポケットが欲しいところですが、デザイン的には胸ポケットはない方がスッキリして良いですね。

そして、内ポケットが一つあります。

ここはそれほど大きくはなく、スマホが入るくらいです。

袖は一部がより伸縮性のある生地が採用されおり、手袋などをしていても手の出し入れが良くなっています。

アームホールもやや細めでスッキリとしています。

裾にはドローコードがあります。

両サイドで引っ張れるようになっており使い勝手が良い。

襟の口にあたる部分は、起毛性のある生地になっています。

チャックが直接触れないので、冬でも冷たくありません。また、顎や口に当たる部分は汚れやすいので、黒い起毛性のある生地になっているのは個人的にとても有難いですね。

ちなみに、背面はこのような感じです。

ベンチレーションはありません。

シンプルなデザインですが、色々と機能性を考えられており、また立体的な構造になっています。

ガンマLTフーディのサイズ感について

身長174cm、体重63kgで、Sサイズ(日本だとM相当)を購入しましたが、ピッタリです。

私はやや肩幅がある方ですが、これ以上ないくらいにちょうど良いサイズ感でした。

全体的にすっきりとしたスリムなフィット感で、フリースなど軽く重ね着できるゆとりも確保できています。

ARCTERYX(アークテリクス) ガンマLTフーディ男性用 17307 ブラック S

 

スポンサーリンク

まとめ

季節の変わり目は新しいウェアが欲しくなりますね!

シェルは何着あっても良いです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。

登山に行ってきました。 今年初登山です。場所は雌阿寒岳(1499m)〜阿寒富士(1476m)を回ってきました。 雌阿寒岳と阿寒富士とは 雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士というのは北海道阿寒町にある山 …

一足早く大雪山系旭岳の紅葉を見てきた!見頃はもう少しだった。

9月12、13日で大雪山系旭岳へ紅葉を見に行ってきました。 私が行った時は全体的にもう少しでピークな感じ。天候にもよりますが、連休明けから見頃になりそうな雰囲気でした。 今回はひたすら歩き回り大変な山 …

アークテリクス レミージ フーディを購入。軽くて蒸れにくく快適なフーディ。

これからの季節のランニング、また夏の登山やトレッキングに向けてアークテリクス レミージ フーディを購入しました。 軽量コンパクトなウェアなので、あれこれ活躍してくれそうです。 目次1 アークテリクス …

finetrackのフロウラップとドラウトレイを購入した!新しいウェアで更に遠くに行こう!

最近、よく見かけるようになった国産アウトドアブランドのファイントラック。 私も気になっていたのでフロウラップとドラウトレイを購入してみました。 これからやってくる冬にも活躍してくれそうです。 目次1 …

白雲岳でテント泊登山!星空を狙うも惨敗・・・。

6月18、19日で白雲岳に登ってきました。今シーズン初のテント泊登山です。 目的は満天の星空。 ただ、残念なことに曇りで星はちゃんと見られませんでした。 今回まともな写真は撮っていないのですが、記録と …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。